こんにちは!
ゴロゴロブログ管理人のみかんです。
2019年9月、ソウルひとり旅で、ドミニク・ペロー設計の
「梨花女子大学」を見学に行ってきました。
ドミニク・ペローについて
ドミニク・ペローは、フランスの建築家です。
代表作にフランス国立図書館があります。
事務所のHP:http://www.perraultarchitecture.com/en/homepage/
大阪だと、「富国生命ビル」がドミニク・ペロー設計です。
ファサードが印象的な高層ビルです。
こちらは、割と環境共生を意識した建物です。
参考レポート:https://www.kinki-shasej.org/upload/pdf/totosi.pdf
カトリックの名門「梨花女子大学」
そのドミニク・ペローが設計したのが、ソウルにある「梨花女子大学」のキャンパスです。
2008年竣工なので、もう10年以上経っています。
梨花女子大学は、1945年創立の私立大学でキリスト教の学校です。
大学へのアクセス
2号線 梨大駅2、3番出口から徒歩200メ-トル
まっすぐ行けば、正門にたどりつきます。
番号でいうと、「241」です。
明洞の201番の駅から乗ったので、いったん、何駅のるんだ・・・と
途方にくれましたが、下の画像の通り、4駅目です。
「梨花女子大学」を見学
キリスト教の学校ということで、歴史的な教会なども残っています。
一度、訪れたことのある神戸女学院とやや似た雰囲気。
私のような工業系大学を出ている人間からすると、まさに憧れのキャンパスライフを
過ごせそうな雰囲気です。(女子大ですけど)
教会など既存の建物・校舎の中に、新しい建物をつくるにあたって、
配慮したことが伝わってくる建築の構成になっていました。
1階部分が屋上庭園になっていて、そこから、建物部分が地下におさまっている感じです。
中央のスロープ部分で、地上と最下層の整合をとって、かつ、地上レベルでの
ボリュームも抑えているんでしょうね。
ランドスケープ的に見ても興味深い作品で、みにきてよかったなと思いました。
こういう建物って、日本にはなかなかできないですね~。
駅前を少しだけお散歩
キャンパスを見学して、そのあとは、駅に戻りがてら、駅前を少しぶらぶらと。
こちらのスターバックスも素敵でした。
しかも、韓国1号店の様子です。
女子大ということで、女子だらけかと思いきや、男子も割といて、
いいな、楽しいキャンパスライフを送っているんだろうなと、改めて。
めちゃくちゃ気になった「エロス占」・・・。
「梨花女子大学」をドラマで観られる?
ふと、こんな素敵なキャンパス。
韓ドラ、映画でロケ地になっていないはずはない!?と調べてみました。
キャンパス内でのロケ地情報が意外に見つからず、
ハべクの新婦のユン・ソア(シン・セギョン)のおうちが、
大学のすぐそばにあったそうです。。
坂が多いので、あらかじめ場所を特定していきたいところです。
特典航空券でソウルへ!ついでに、札幌へ!
今回、ANAマイル1.5万マイル(+諸税)で、
関空→ソウル
ソウル→福岡→伊丹
(ストップオーバーはさんで)
11月に 伊丹→札幌(新千歳)
の航空券をとりました。
札幌→伊丹の戻りは、別でANA6000マイルだったかで別でとっているので、
2.1万マイルで、ソウルと札幌を旅することができて、マイル冥利に尽きます。
地方や海外の建築をみてまわりたい学生さんも、もっとマイル貯めて旅したらいいのに!
って思うこの頃です。