こんにちは!
グルテンフリーお試し2週間の、2週目の記録です。
グルテンフリー1週目の学び
はじめに決めたルールは、以下の4つです。
①小麦を抜いた分、米に依存しないように注意する。
②もどき食材もあまり使わないようにする。
③乳製品の取りすぎに気を付ける。
④夕食後は、コーヒーを飲まない
1週間試してみて、気になったのは、3日目の夕食に飲んだワインです。他の日は、「ノンアルコールビール」を飲んでいるので、アルコールをとったのは、この日だけでした。
で、ワインを飲んだ翌日は、体重が、ちょっと増えていたので、「やっぱり、アルコールはふとるのかな」(夕食に、じゃがいもも食べているんですが)と思ったので、2週目は、基本的に、アルコールなしにしようと考えました。
グルテンフリー2週目の記録
言い訳ってわけじゃないんですが、平穏だった1週目に対し、2週目は、深夜残業だったり、出張だったり、お弁当わすれたり、お箸忘れたり、バドミントンで試合にでることになったりで、まったく、想定していた献立とは異なり、結果的に、なんとかグルテンフリーで乗り切った感じになっています。
そのあたりのぐだぐだ感を楽しんでいただければと思います。
※体重は、毎朝測っていて、上の数字が前日との差、下の数字がスタート時からの差
※7日目(1週目の最終日)は、参考に再掲しています。
DAY 体重差 |
朝食 | 昼食 | 夕食 |
7DAY (日) -0.6kg -1.2kg |
アボカド りんご |
牛ステーキ(もやしとほうれん草添え) キャロットラぺ トマト ブロッコリー 鶏レバー |
あさりとキャベツの酒蒸し 大根の甘酢漬け じゃがバター(塩辛のせ) |
8DAY(月) +0.4kg -0.8kg |
ごはん(白米) 塩辛 スープカレー(ブロッコリー・ソーセージ) 鶏レバー |
お弁当(えびマヨ(スナップえんどう付)・梅はさみ薄揚げ・なすのきんぴら・ささみと梅・白米) | 納豆オムレツ 焼き塩さば じゃがいもバター(塩辛のせ) 大根の甘酢漬け |
![]() |
|||
【雑感】この辺で、やたら、「じゃがバター(塩辛のせ)」を食べているのは、無添加の塩辛がスーパーで売っていたので、まぁ、これぐらいのおたのしみはいいかと、食べています。(おいしいよねー。) というわけで、前日のステーキとじゃがバターがきいているのか、体重は、微増ではじまった2週目です。 (生理2日目で、どうせ、体重は落ちないしってことで)割と、がっつり、この日も食べています。 |
|||
9DAY(火) -0.3kg -1.1kg |
ごはん(白米) キャロットラぺ スープカレー(ブロッコリー・ソーセージ) 鶏レバー |
お弁当(梅はさみ薄揚げ・なすのきんぴら・ささみと梅・白米) | 【深夜残業決定】 ゆでたまご レアチーズデザート SOYJOY |
![]() |
|||
【雑感】前日、よく食べていた割に、なぜか、微減。 平日が始まったので、やはり、仕事にも、体力とエネルギーを使っているんだ!と考えておくことにします。(基本、超デスクワークですが) この日は、朝・昼は、献立通りだったんですが、急に、「今日中に資料仕上げておくんないといけない!」ってことになり、これは、もう帰るの遅くなるな・・ってことで、コンビニでたべられそうなものを、手にいれてきました。 食べたのは、18~19時ごろに、ちびちび食べながら、仕事が終わったら、24:30頃でした。いつもは、ぐったり疲れるのもあって、かえって、ビール的なものを飲んで、ちょいとなんかつまんでねる。とか、するんですが、特にそういった気もおこらずに、「ちゃちゃっと寝よ!」みたいな感じでした。 基本的に、グルテンフリーを始めてからは、11時ごろ就寝、翌朝6時ごろ目が覚めるというリズムだったので、帰宅した時点で1時前だったので、食い気より眠気だったのかなと思います。 ただし、寝つきは、かなり悪かったです。だいたい、仕事で夜遅いと、疲れて寝たいんだけど、あんまり眠れない。って感じになります。 |
|||
10DAY (水) -0.4kg -1.5kg |
【午前休み】 サムゲタン キャロットラぺ 焼き塩さば 鶏レバー |
ごはん(白米) 塩辛 鶏肉と野菜のトマト煮込み 大根の甘酢漬け |
ゆかりおにぎり(名古屋からの帰りの新幹線で) SOYJOY |
![]() |
|||
【雑感】 この日は、15時から名古屋で打ち合わせが入っており、前日遅かったのもあり、午前中は、自宅で、洗濯をすませたりして、過ごしました。 洗濯2回に、ご飯の炊き置きをつくったりで、割とばたばたして過ごしました。ちょっと眠かったけど、ここで寝たら、寝坊するんじゃぁ・・。 15時の打ち合わせに寝坊は、しゃれにならないな・・と、無理やり用事を見つけて体を動かしてました。 昼食も、自宅で食べたあと、とりあえず、新大阪へ向かい、新幹線で少し寝る(あまり、寝れず) 打ち合わせは、17時前には、終わり、すぐさま、また新幹線で、新大阪へ。 新大阪のコインロッカーにいれておいた、バドミントンの荷物を持って、バドミントンの練習へ。(というのも、急きょ、日曜日にダブルスで試合に出ることになったので、一応、ペア練習をしておこうかということになり、ペアの人と練習できるのが水曜日だけだったので、この日は、バドミントンすることになりました。) 帰りの新幹線で、おにぎり食べて、新大阪で時間調整している合間に、SOYJOYを食べて、これが、本日の夕ご飯です。 バドミントンから帰ったら、22時ごろなので、お風呂入って就寝です。 ※基本的に、バドミントンから帰ったら、22時でも、軽く何か食べたりしていました。もしくは、軽くつまむように、チーズとか買っておいたり。当初、バドミントン終わりの食事を控えるのは難しいだろうなぁと思っていたんですが、特に、苦もなく、控えられています。(グルテンフリーとの因果関係は、、、もちろん不明) |
|||
11DAY (木) -0.2kg -1.7kg |
ごはん(白米) スープカレー(ほうれん草・ソーセージ) キャベツ 鶏レバー |
【お弁当忘れる】 赤飯おにぎり 野菜スティック |
バニラミルクプリン SOYJOY アーモンド効果 |
![]() |
|||
【雑感】前日、名古屋往復して、バドミントンもしているのに、0.2kgしか減らない私って、なんなんでしょうか。人体の不思議です。笑 それでも、トータルで、11日目にして、マイナス1.7kgです。 と、油断していたら、お弁当を持ってくるのを忘れました・・・。 しかも、ピンチなのは、この日は、会社から直接、バドミントンにいく予定だったので、夕食も、コンビニでゆでたまごでも買って済ませようと思っていたのです。 結果的に、なんとか、コンビニでグルテンフリーのものを買い集め、昼食・夕食として食べました。といっても、お昼時、あまりおなかがすいてなかったので、15時ごろから19時ごろに分散して、ちびちび食べています。 |
|||
12DAY (金) -0.3kg -2.0kg |
ごはん(白米) スープカレー(ブロッコリー・ソーセージ) キャベツ 鶏レバー |
キャベツ トマト お弁当(えびマヨ(スナップえんどう付)・なすきんぴら・梅はさみ薄揚げ・ささみきゅうり) |
SOYJOY |
![]() |
|||
【雑感】 ろくな昼食・夕食を前日取れなかった割に、体重が減っていない!ともいえるし、そもそも、生理期間中なのに、体重減るんだって感じもするし、よくわかりませんが、前日から微減ではじまった、金曜日! この日は、仕事のあとに、、、エステだったので、夕食はSOYJOYをつまんだだけです。 |
|||
13DAY (土) -0.3kg -2.3kg |
ごはん(白米) 鶏と野菜のトマト煮込み キャロットラぺ |
ごはん(白米) キャロットラぺ グリーンカレー(たけのこ・なす・鶏肉) |
※おやつにSOYJOY みそ鍋(鶏つみれ・キャベツ・しめじ) |
![]() |
|||
【雑感】 前日、帰宅したのが、22時前で、そこからちょっと本を読んだりして、珍しく夜更かししました。(金曜の晩だしね!) そんなわけで、土曜日はちょっと寝坊気味で、スープ類も何も用意していなかったので、でも温かいものは食べたかったので、冷凍しておいた鶏と野菜のトマト煮込みを解凍して食べて、午後は、家事をしながらなので、割と手軽に食べられるものにしました。 なんとか、2週間で、マイナス2.5kg達成したいなぁと思って、夜のお鍋も軽めです。 |
|||
14DAY (日) -0.3kg -2.6kg |
ごはん(白米) トマト ピクルス もずく(たれなし) みそ鍋の残り |
11時ごろに、ゆでたまごとSOYJOYをつまむ お弁当(タンドリーチキン、ゴボウとベーコンのオリーブオイルいため、ブロッコリー)←おかずだけ |
サムゲタン ごはん プリン |
![]() |
|||
【雑感】※昼食は、写真撮り忘れ。 この日は、バドミントンの試合がありました。でも、受付が11時からと、珍しく遅めだったので、わりとのんびりです。 朝食は、それなりにしっかり食べたつもりだったのですが、11時に会場につく前には、結構空腹で・・ 1試合目が始まるまでに、「ゆでたまご」「あたためて持ってきた豆乳コーヒー」「SOYJOY」をちびちびつまんでました。 昼食は、お弁当持って行ってたのですが、まさかのお箸をもってくるのを忘れたので、おかずだけ、ちびちびつまんでました。固形のおかずばかりで助かった。 なぜ、この日、昼前にこんなにおなかがすいたのかは、甚だ疑問です。 |
⇒この2週間を終えて、翌日の体重は、前日比+0.1kg、トータル-2.5kgでした。
1週目は、シンプルなスープだったんですが、飽きるかなってことで、2週目は、カレー味にしてみました。「中辛」加減もほどよく、スープカレーにして、大体ブロッコリーやほうれん草をいれて食べてました。
おいしかったので、これは、ストックしておこうかなと思っています。
グルテンフリーお試し2週間を終えて
さて、グルテンフリー2週間を終えての感想です。
●体調は、すこぶるよい。
2週目は、がっつり「生理」ウィークだったのですが、1日目こそ、眠気と下半身のだるさは、あったけど、他は絶好調といえるかも。途中に、深夜残業と名古屋往復をしている割に、つかれもなかったです。深夜残業明けは、あまり眠れずに、さすがに眠かったけど・・。
ほかに、平日、仕事していて、身体のだるさみたいなのを感じる日も、そういえばなかったです。急にばたばたレポートまとめないといけなくなって、疲れた時も、まぁ、神経が疲れているような感じで、よくわからないめまいがする・・みたいなことは起こらなかった2週間でした。
●夕食後のコーヒーは、やはり睡眠の質を下げる。
いままで、夜、コーヒー飲んでも、割と眠れるから大丈夫と思っていたんですが・・・、今回夕食以降のコーヒーを断ったら、やはり、眠りに入りやすかったです。あと、基本的に、夜にお風呂入るようにしていたので、身体があったまって眠りやすかったのかもしれません。
●肌の調子は、ほぼよかった。
この数年、寒くなると、足に湿疹がでます。特に、くるぶし・足の甲がひどくて、寝ている時に、猛烈にかゆくなります。あと、太ももとかは、お風呂であたたまるとかゆくなります。皮膚科で薬を処方してもらっていて、今シーズンからは、塗ると、ひやっとするタイプのものをもらっています。
薬をもらっていて、グルテンフリーを始める前に、かゆみはほぼなくなっていたのですが、足首まわりだけは、症状が重いので、完治にいたらずです。グルテンフリーをはじめてからは、寝ている時に、一度、足首まわりがかゆくなるかなぁって感じです。(特に、寝る前に薬を塗り忘れた時)
ほかは、全身と顔で考えると、肌の調子はよかったです。
●夕食は、軽めでも平気になった。
「何か、食べようかなぁ」と思って、何かを思いつきで食べるってことが、あまりないグルテンフリー生活なので、だらだら何かを食べるっていうことがなくなります。
だからなのか、なんなのか、夕食を軽めにしても、もうちょっと食べようかなぁっていうのが、あまり思わなくなりました。(グルテンフリーの1日目の夕食は、食べたあとに、物足りないなと思って、スープを追加したんですが、そういうのが2週目でなくなってきたかなと思います。)
●腸の不安定さがない。
腸の過敏症というか、多かれ少なかれみなさんあると思うのですが、ランチでパスタを外食した時なんかは、1、2時間経ってから、おなかが痛くなるみたいなこと、以前はよくありました。これ、わたしは、油のせいかなぁと思っていたんですが、グルテンも影響しているのかなぁと思いました。なので、食後しばらくして、おなかが痛い!ってことのなかった2週間でした。
●体重は、マイナス2.5kg減!
2週目に入ってからは、割と意識して、米を減らして野菜を食べるようにしたりして、マイナス2.5kgでした。特に、「空腹でつらい・・・」ということもなく、減った点はよかったと思います。また、これぐらいの食事量で、毎日調子いいんだったら、やっぱり、普段の3食食べる食事は、今の自分の日々のスケジュールをみると、食べ過ぎなのかなと思いました。
習慣を替えるのは、ほんと大変ですが、継続できる食事のスタイルをなんとか確立できたらなと思います。
というわけで、長々となってきたところで、2週間の感想でした!
コメント