グルテンフリー生活!【試行錯誤のゆるり3週目】

グルテンフリー

こんにちは!

3週目に入って、体重が停滞したりして、割とあれこれ試行錯誤しました。

↓こうやってみると、結構もりもり食べてますね、私。

3週目に入って、なぜか?停滞

2週間グルテンフリーを続けて、その期間は、割と、体重に意識が向いていたと思います。まぁ、数字が出るので、わかりやすいですよね。

でも、2週間の感想に書いたとおり、体調はよいし、よく眠れるし、どこまでグルテンフリーの効果なのかはわからないけど、身体がらくなのは、やはり良いことです。

で、この調子で続けていけばいいわ♫と思っていたら、3週目で割と、体重が停滞。(増えはしないけど減りもしない。)

あわせていうと、生理明けなので、通常は、やせやすい時期と言われている時期なので、3週目は、もうちょっと落ちるんじゃないかと楽しみにしていただけに、「なんで、なんで・・??」と不思議な感じでした。

そんなわけで、3週目は、あまり献立をつくりこまずに、その時、その時、調整しながらたべていました。

ただ、3週目は、当初、(女性のやせ期なので)体重落としたいなと思っていたので、

基本的に、白米(ごはん)を食べるのは、朝食のみ。というルールは決めてはじめました。

※金曜日の夜は、前々から外食の予定が入っていたので、この日の食事は、グルテンも糖質もあまり関係なくいただいています。

グルテンフリー3週目の記録

※体重は、毎朝測り、上の数字が前日との差、下の数字がスタート時からの差です。

 DAY
体重差
 朝食 昼食 夕食
15DAY(月) +0.1kg -2.4kg ごはん(白米)
豚汁
もずく
キャベツとコンビーフの炒め物
豚汁
トマトとブロッコリー
お弁当(えびマヨ、れんこんのきんぴた、ごぼうとベーコンのオリーブオイル炒め)
さわらの西京焼
厚揚げ
ピクルス(れんこんときゅうり)
キャベツとコーンビーフの炒め物
【雑感】
前日の夜に、プリン食べたからかなぁ。夜にごはん(白米)たべたからかなぁと思いつつ迎えた15日目の朝は、前日からプラス0.1kg。ということで、翌日から、白米は朝のみ、昼は、スープとおかずということに。夜、実家から、野菜などがどっさり届き、夜な夜な調理しました・・・。
16DAY(火) -0.0kg
-2.4kg
たまごかけごはん
ブイヤベース
筑前煮
豚室
お弁当(おくらの肉巻き・人参のバジル炒め・ズッキーニの塩昆布和え)
ごま豆腐
ゆでたまご
筑前煮
ブイヤベース
【雑感】
減ってない!なんで!って思いましたが、うーーん。
昨日、料理しながら、実家から送られてきた、干し柿3つ(あんぽ柿)食べたのがあかんかったかな。ちなみに、この日も、3つ食べたからか、翌日も体重減らず。1日に同じものを2回食べるのは不本意だけど、週末にかった「たら」を冷凍しておくのを忘れていたため、あわてて、調理して、朝・夕に食べました。朝から、ブイヤベースとかおかしくない?って思ったけど、食べてもあまりおなか膨らまなかったので、朝は、やっぱりちょっとソーセージとかの肉製品食べないとあかんのかなと感じた火曜日の朝です。
17DAY (水) -0.1kg
-2.5kg
ごはん(白米)
ソーセージ
ピクルス(れんこん、きゅうり)

なすのカポナータ
味噌汁(白菜としめじ)
お弁当(えびマヨ、うす揚げの梅チーズはさみ、なすのきんぴた、ささみ梅きゅうり)
味噌汁(白菜としめじ)
SOYJOY
【雑感】
前日、朝食後おなかが空いていたので、この日は、朝食後に、「豆乳コーヒー」をあたためて飲んだりして、おなかを満たす作戦に!食事は、ひかえめにしているつもりなのに、、、へらないので、夕食は、「SOYJOY」だけにしてみました。(仕事後、予定があったので、SOYJOY食べて、あとは、帰宅後も特に何も食べずでした。)
18DAY (木) -0.2kg
-2.7kg
ごはん(白米)
キャベツとコンビーフの炒め物
スープカレー(ブロッコリーとソーセージ)
ごま豆腐
なすのカポナータ
スープカレー
筑前煮(れんこん、にんじん、つみれ)
お弁当(タンドリーチキン、ゴボウとベーコンのオリーブオイルいため、れんこんのきんぴら)
 ゆでたまご
【雑感】
前日の夕食、SOYJOYだけなのに!まさかのたった-0.2kg。要因を考えるに、日中、わりと仕事がのんびりモードだったこと、根菜をよく食べている(根菜は、糖質が高い)ということで、とりあえず、根菜には気を付けようかということになりました。また、生理が終わって、数日たち、身体のリズムが戻ってきたのか、お通じもよくなった木曜日でした。気を付けようと思いつつ、昼ごはんに根菜ばっかりたべてます。
19DAY (金)
-0.4kg,
-3.1kg
白米
キャベツとコンビーフの炒め物
スープカレー(ブロッコリーとそーせじ)
なすのカポナータ
トマト
味噌汁(タケノコ、わかめ)
※牡蠣を食べに外食(グルテン食)
【雑感】
この日は、去年から予約していた「牡蠣やさん」へ食事へ。夕食は、グルテンを含む食事になっています。また、この日から、一日一食ペースで、グルテンを含む食事をとっていこうかなと考えています。
とりあえず、夕食は、外食なので、ランチは軽めに。
20DAY (土) +0.3kg -2.8kg アボカド
リンゴ
牡蠣ご飯
牡蠣フライ
トマト
大根餃子
(グルテン食)
プリン
用事の合間に、ちびちび大根餃子
 【雑感】
ランチは軽めにしたけど、前日の日本酒がきいているのか、やや増。牡蠣御飯とかきフライは、昨日の残りを持ち帰りしたもの(本当は、昨日中に食べたほうがよいです。袋にそう書いてあった。)
夕方、バドミントンへ行き、帰ってからは、おなかすいたというより、甘いものでも食べてほっこりしたいなぁという気分だったので、プリン食べました!ほか、夕食は、大根餃子をちびちびつまみながら、家事してました。(写真のを全部食べたわけではありません)
21DAY (日) -0.1kg -2.9kg 千切りキャベツ
味噌汁(たけのこ)
焼き鳥(グルテン含む)
ラッパーツァイ風
SOYJOY
ゆでたまご
※バドミントンの試合の合間などにちょこっと
スープカレー(ブロッコリーとソーセージ)
大根餃子
筑前煮
 【雑感】
前日、バドミントンして夕食も軽めなのに、たったのマイナス0.1kg
プリンがあかんかったのかぁぁぁぁぁ。
日曜日は、バドミントンが5時間ほどあり、昼食の時間も中途半端になるので、合間にかるく食べただけです。

⇒翌月曜日は、前日比マイナス0.3kg、スタートから3週間で-3.2kgとなりました。

ややイレギュラーな3週目

はじめの2週間、ほぼ毎朝食べていた「鶏レバー」は、週末スーパーでいいのが売っていなかったので、3週目は食べられずでした・・・。

そして、ブイヤベースというものを、食べたことなかったのですが、スパイスに小麦がはいっていなかったので、何か使えるかもなってことで、今回買っておいたものです。

これ、ちょっと辛い味なので、お子様には向かないかもしれません。これ一つ買っておけば、魚介いれてパパっとボリュームのある一品ができるので、便利だなと思いました。

作り方には、じゃがいもを入れるように書いてありましたが、前の週に、じゃがいもよく食べていたので、いれませんでした。

かわりに、しめじなんぞいれてみました。

グルテンフリー3週目の感想

特に食べる量を増やしたわけでもないのに、はじめの2週間でマイナス2.5kgだった割に、なかなかの現状維持感でしたが、週末バドミントンが忙しく、3週目終わって結果は、スタートから-3.2kgでした。まぁ、3週間で3kgと思えば、悪くはない。

あと、0.2kg落としたかったんですけどね。こんなに苦戦するとは!って感じです。

しかも、白米は、一日一食に控えているのに。

一週目の私と比べると、3週目は、外食こそあるものの割と、少食だと思うんですよね。それでも、体重が減らないのは、便秘ではないが、腸の活動は下がっているような気がします。

また、少量の日がありますが、「ダイエットだから我慢しよう!」というわけではなく、そんなにおなかすいてないからいいや。って感じになります。

はじめの2週間は、なんかたまってた毒素がぬけた程度のものなのかなと思ったり。

ちなみに、体調はとてもよいです。

グルテンを抜いているから調子が良いような気もするし、食事を軽めにしているから調子が良いような気もするし、このあたりは、もうちょっといろいろ模索したいなと思っています。

あと、「グルテンには、食欲増進作用がある」とも言われているそうで、だから、食事が軽めでもあまり負担にならないのかなと思ったり、いろいろよくわかりません。

また、ダイエット目的であれば、「糖質制限」でよいような気もするのですが、とりあえずは、来週からも、1日1食ペースでグルテン食を摂りつつも、体調の変化をみていきたいと思います。

最終的な目標は、持続可能な自分の体にあった生活習慣・食生活を確立することです。できれば、冬場にでる湿疹など、大人になってからいろいろ出てきたアレルギー症状もでないようになればなと思っています。

グルテンを含む、含まないは、私が調べた範囲で書いています。小麦アレルギーの方は、この記事を参考にされないと思いますが、飲食前に、ご自身でも、材料の確認をお願いいたします。

コメント