こんにちは!
今年、1月15日からグルテンフリー生活をはじめたりしてました。
グルテンフリー3か月のまとめ
1/15からはじめたグルテンフリーは、6週目までは毎週ブログでも更新していたけど、
その後、更新できなくなってしまいました。

一応、3月の中旬ごろまでは、毎食写真撮るのは続けていたけど、それをブログにあげるのができなくなって、
今は、毎食の写真は撮っていなくて、毎朝の体重測定だけ続けています。
はじめてから、3か月がたち、
現状では、グルテンフリーなのか糖質オフなのかわからない生活になっていますが、
パンはこの3か月で食べたのは、4月に入って2回。
ほかも、ほとんど小麦系のおかしは食べてないです。
でも、いただき物のお菓子などは、ありがたくお菓子にいただいたりしています。おいしかったです♡
体重の変化は、
スタートからでいうと、最高がマイナス7.4kgになった感じです。
で~も~、
たまたま、去年の夏ごろ、アプリに体重を記録していた時期があり、
その頃からの記録をみると、去年の後半数か月でぐんと増えてからのマイナス7.4kgなので、はじめから、2~3kgぐらいのハンデはあった感じです。
※横線は、4kg間隔になっています。
去年は、11月に香港・台北、12月にセブに行ったので、やっぱり旅行は太るなぁと反省。
ちなみに、3月の後半は、自炊もなかなかできない忙しさだったのですが、
新年度になったので、また気を引き締めてがんばろう!と思いつつ、外食の機会が増えて、
戻ったりしつつです。↓確実に、リバウンド傾向がうかがえる・・・。
2か月ぐらいから、主食(ごはん)を控えるようにしていたので、
大体、月2.5kg~30kgで落ちたかなぁという感じです。
今後のグルテンフリー
基本的に、グルテンフリー志向はこれからも続けていこうかと考えています。
自宅での食事は、
●調味料等は、小麦なしのものを利用
●炭水化物を取る時は、米にする
っていう感じで、自炊でパンやパスタを食べるのは控えようかなと思います。
ただ、基本的にパンは好きなので、どこか遠出して買ってきたパンなどは食べますが、コンビニなどで売っているパンはたべないようにしています。
おかしも、クッキーやケーキなどの小麦を使っているものは極力さけるようにしています。
あまり一人での外食はしないようにしますが、出張などの場合は、和食優先にしようと思います。友達とパスタなどを食べに行くときは、頻繁にならないようにスケジュール調整して適量をまもろうかと思います。
やっぱりお気に入りのお店で食べるパスタは、おいしい♡
3月は、そもそもバドミントンの回数が激減したのと、年度末で生活リズムが不規則になったので、まずは、ゴールデンウィークまでに、スタートからマイナス8.5kgを達成したいなと思っています。
※2月ごろから、バドミントン中のスポーツドリンク(主に、ポカリ)断ちしています。さすがに、夏場になってくると、スポーツドリンクなしで、屋内で運動無理かもなぁと思っていますが、なんとなく習慣的に飲んでたポカリはやめるようにしました。
(最近は、お茶とお水をもっていくようにしています。水だけだと、物足りなくなるので・・。あと、念のため、熱中症対策のラムネみたいなのを携行するようにしています。)
背中にのっていたお肉ちゃんも落ちてきてたので、肩甲骨の存在感をあげていきたいなと思っています。
一応、ここまでは体重落とす!と決めている目標があるので、そこまではこの食生活を続けていく予定です。また、ふらっと気が向いたら、進捗方向いたします。
問題は~、そろそろ海外もいきたいなぁと思っているので、旅行中の食事をどうしようかなぁとは思っています。悩ましいなぁ。
2019年8月追記!
グルテンフリーもやめてしまって1年たち、
糖質制限もなかなか継続できずに、その後、ふらふらと海外に出ている時間がながくなり、
必然的に、グルテンフリーで落とした分は、戻ってしまいました。
特に、この夏の暑い時期は、自炊するのも難しく、悩んだ結果、
nosh(ナッシュ)という糖質制限の宅配ごはんなるものを利用してみることにしました。
また、あわせて、ダイエットジムなるものにも加入してみようかと、今度体験レッスンに
いってきます!
10月後半から、ぽちぽちと旅行も続いてくるので、
それまでの2か月頑張ってダイエットします~。
また、効果のほどなど更新しようかと思います。
コメント