グルテンフリー生活!実践!【1週目】~金曜に財布を忘れた以外は、割と順調~

グルテンフリー

こんにちは!

グルテンフリー生活を2週間ためしてみることにしました。

今日は、1週間目の記録を綴っています。

お試しグルテンフリー 一週目のルール

まず、グルテンフリーに取り掛かる際に、決めたルールは、以下の4点
(前回記事のおさらい)

①小麦を抜いた分、米に依存しないように注意する。

②もどき食材もあまり使わないようにする。

③乳製品の取りすぎに気を付ける。

④夕食後は、コーヒーを飲まない

これを踏まえて、はじめの1週間の献立を決め、実践しました。

グルテンフリー1週目の記録

1週目は、割と当初考えた献立どおりに食事をしています。

※体重は、毎朝測り、上の数字が前日との差、下の数字がスタート時からの差です。

 DAY
体重差
 朝食 昼食 夕食
1DAY(月)  ごはん(白米)
アボカド(1/2)
鶏レバー
ピクルス
キャベツとソーセージのスープ
 お弁当(タンドリーチキン・山芋の磯部焼・きゅうり・トマト・白米) ブロッコリーとあさりのアクアパッツァ
もやしナムル
キャベツとソーセージのスープ

【雑感】

朝・昼は、献立通りです。晩御飯は、白米を抜くことにしていたので、朝食・昼食は割としっかり食べようと考えていました。

夕食は、

・ブロッコリーとあさりのアクアパッツァ
・もやしナムル
・キャベツとソーセージのスープ

を食べていますが、もとは、「キャベツとソーセージのスープ」は献立にはいっていなかったのですが、ちょっと物足りなかったので、最後に追加しました

2DAY(火)
-0.3kg
-0.3kg
 ごはん(白米)
アボカド(1/2)
鶏レバー
ピクルス
キャベツとソーセージのスープ
お弁当(おくらの肉巻き・山芋の磯部焼・きゅうり・トマト・白米) トムヤムクン
じゃがいものガレット
ピクルス

【雑感】
この日は、献立に沿った食事をしています。

2日目の朝ですが、前日からマイナス0.3kg。夕食に、ごはんを抜いたことと、食事してから、3時間以上あけて寝たことなどで、まぁ、減ったのかなと思いました。

※おくらの肉巻は、味付けにオイスターソースを使っています。

手持ちの物は、小麦入りだったのですが、お弁当の味付けにオイスターソースはちょこちょこ使うので、今回小麦なしのを購入しています。また、中華の鶏ガラのスープ(粉末)は、小麦なしでした。  

3DAY (水)
-0.2kg
-0.5kg
 ごはん(白米)
納豆
鶏レバー
キャベツとソーセージのスープ
 お弁当(ピクルス、牛肉とわかめのスープ)
※デザートに、レアチーズデザート
鶏肉と野菜のトマト煮込み
じゃがいものガレット 
ソーセージ

 【雑感】この日は、朝食に、納豆を食べたんですが、食べ終わって、すごい満腹になり、会社にいっても、午前中ずっと満腹でした。

なので、昼食は、スープとごはん(白米)をもっていってたのですが、スープだけにして、スープは、割と濃いめの味なので、さっぱりさせようと、デザートをたべることにしました。

水曜日は、一応、平日の中日ということで、夕食時は、ワインを少し飲もうかなと考えていました。白ワインをコップに、1杯半ほど飲んだと思います。

4DAY (木)+0.2kg
-0.3kg
 ごはん(白米)
鶏レバー
キャベツ
 お弁当(おくらの肉巻き・ズッキーニの塩昆布炒め・にんじんのバジル炒め・白米) ゆでたまご 

【雑感】この日の朝は、グルテンフリーをはじめてから、毎日ちょっとずつ減っていた体重が、プラスになりました

思い当たるのは、前日、夕食に「じゃがいもを食べたこと」と、「ワインを飲んだこと」でした

この日の夕食は、「ゆでたまご」しか食べてないやん!って、ことなんですが、木曜日は、仕事のあと、バドミントンを1.5~2時間します。この日は、一回、家に帰って、ゆでたまごを一つ食べて、バドミントンをしにいきました。

いつもは、バドミントンからかえって、軽く何か食べるんですが、この日は、特に「何かたべたい!おなかすいた!」という感じがなかったので、お風呂入って、すぐ寝ました。

5DAY (金)
-0.8kg
-1.1kg
 卵かけごはん
鶏レバー
キャベツ
ピクルス
サムゲタン
キャベツ
ブロッコリー
※おやつに、甘栗
手羽中の酢煮込み
野菜のトマト煮込み 
ソーセージ
キャベツ
味噌汁(豆腐・わかめ)

【雑感】昨晩、バドミントンをした割に、夕ご飯が、ゆでたまごだけ!というわけで、前日からは、マイナス0.8kgになっていました。

で、昼ごはんに、参鶏湯を持ってきていますが、これは、献立では、前日にバドミントンからかえって食べようかなと思っていたのですが、食べなかったので、金曜日のお弁当にしました。

栗を、食べているのは、、、、単純に、お弁当に白米を持ってくるのを忘れたから!そして、財布も持ってくるのを忘れたから!コンビニにもいけず、あらかじめ、グルテンフリーでそこそこおなかが膨れるおやつとして会社に常備しておいた、栗を午後、ちまちま食べて過ごすことにしました。

6DAY (土)
+0.5kg
-0.6kg
 ごはん(白米)
納豆
味噌汁(豆腐・おくら)
 鶏肉のクッパ
トマト
ブロッコリー
 手羽先とあさりのスープ仕立て
キャロットラぺ
ささみときゅうり

【雑感】前日の夕ご飯は、金曜日だったので、ゆっくり食事しようかなと、いつもより、お酒にあうメニューを選んでいましたが、結果、お酒は飲まずでした。それでも、前日の、栗がきいたのか、前日からプラス0.5kgでした。

(はい、ここから男の子は、ちょっとスルーしてくださいね~)

ちなみに、翌日から、生理が始まっているので、あぁ、痩せにくい時に、はじめちゃったなぁって感じもありました。私の場合、便秘がちになったりするので、その辺も、体重の増減に影響はでていると思います。      

7DAY (日)
-0.6kg
-1.2kg
 アボカド
りんご
牛ステーキ(もやしとほうれん草添え)
キャロットラぺ
トマト
ブロッコリー
鶏レバー
 あさりとキャベツの酒蒸し
大根の甘酢漬け
じゃがバター(塩辛のせ)

【雑感】はい!7日目を迎えました。

当初、この日は、午後にバドミントンをする予定だったので、結構お昼にがっつり食べているんですが、(生理初日だったので)結果、バドミントンはお休みしたので、ただ、がっつり肉を食べた日曜日!になってしまいました。

ちなみに、朝の、アボカドとりんごは、用事を済ませながら、ちゃちゃっとつまんだ感じです。        

【毎日の共通事項】

ちなみに、朝・夕は、便秘対策で、食前に「イサゴール」を飲んでます。
朝は、ガセリ菌飲むヨーグルトに溶かしてのみ、夜は、水に溶かして飲んでいます。

それと、白米は、炊くときに、白米2合に対して、1合相当の「マンナンヒカリ」をまぜて食べています。

カロリーと糖質カットできます。(これ、昔は、あんまりおいしくなかったんですかね。わたしは、最近のものしか知らないんですが、あまりまずいと思わずに食べています。冷凍保存もきにせずしています。)
 

また、夜は、大体、ノンアルコールビールを飲んでいます。(これも、調べたかぎり、小麦なしのはずです。入っていたら、どうしよう。)

グルテンフリー1週目の感想

どんな体の変化が起こるのか楽しみで始めたグルテンフリー。1週目の感想は、

●大体23:30頃就寝すると、翌朝6:30に自然と目が覚めたので、7時間睡眠が自分にはあっているんだなと気づく。
●平日は、会社で、ペットボトル500mlを一本飲むように決めていて、(冬場)普段は、全然水を飲んでいないなぁと気づく。(2週目は、あまり、実行できず・・・)
●足首周りに、アレルギーで冬場に湿疹がでるのですが、これはさすがに治らず。ひざや太ももにはかゆみはでなくなったかな。
●やっぱり、お酒は翌日、体重増えるのかなと思う。(最終、お試し2週間でお酒を飲んだのは、3日目の夜だけでした。)

グルテンを含む、含まないは、私が調べた範囲で書いています。小麦アレルギーの方は、この記事を参考にされないと思いますが、飲食前に、ご自身でも、材料の確認をお願いいたします。

コメント