2016けがでバドミントンもできなくなって、代わりに何か楽しみを見つけようと、はじめたかき氷やめぐり
ただ、アイスモンスターは、(台湾で食べたこともあるし)すごい人気だってことで、
ちょっと一人で行くのはさびしいかもなーと、お友達に声掛け
(するも、(当たり前の話だけど)こどもが夏休みに入って忙しいと。たしかに)
時間できたら、連絡するね♪とのことで、気長に待っていたら、意外にすぐに
「明日は、時間ある?」とLINEが!
「めっちゃ、暇」即レス
そんなわけで、7月の最後の土曜日に行ってまいりました。
2016年7月の最後の土曜日
『ICE MONSTER』
①あなたは、どっち?
まず、カフェ席(15組分とのこと)とスタンディング席があり、スタンディング席はその名のとおり、立って食べます。スタンディング席はメニュー限定され、行ったときは、食べられたのは、「タピオカミルクティ」「マンゴー」「イチゴ」の3種類のみ。
(私は、カフェ席にしたので、スタンディング席のシステムは知らないです。ごめんなさい。以下は、カフェ席のレポです。)
②まずは、整理券をもらおう
お店の開店は、11時からですが、グランフロントは(一部のモーニングを除き)10時オープンです。10時から整理券を配りはじめます。
私は、10時半ちょっと前について、整理券をいただきました。私がもらった番号は、59番でした。
③整理券についているQRコートで登録をしよう
整理券についているQRコードから空メールを送ると、登録完了です。これができれば、あとはお買いものをして過ごしていると、順番が近づいてきたら、「戻ってらっしゃいメール(正確には、「お呼び出しメール」)」が届きます。
④戻って、右側の列に並んでまつ。
⇒先に、注文・支払いをして、席にとおされたら、、、
かき氷を待つだけ(ちなみに、カフェ席は、ワンオーダー制です。これは、かき氷でなくても、OKということ。)
このようなシステムです。私と友達は、「マンゴー」と「イチゴ」をオーダーして、シェアしました。
待ち時間の目安ですが、整理券もらった時に、大体どれぐらいかかるか聞いたんですが、
わからないそうでした。早ければ1時間か、2時間かとのこと。
私の場合は、10時半に59番の整理券をもらい、お呼び出しメールがきたのが、12時15分ごろ、お店で順番まわってきたのが、12時半ごろでした。(ちょうど、2時間待ちぐらい)
友達が、午前中に仕事おわらせて、12時半ごろ合流できる予定だったので、奇跡的なタイミング
途中、呼び出し番号をチェックしたときは、11時50分ごろで40番でした。
ただ、このあたりの人はみんな開店前に整理券をとっているので、11時以降に整理券をもらった人は、3時間待ちとかもありえそうです。
そのあと、2時すぎごろにお店の前にいったら、スタンディング席の行列が長蛇の列になっていました。
※レポの補足です
整理券は、代表者がとったらオッケーでした。カフェ席が、15組分といったのは、私から見えたのは、2人席と4人席が、半々ぐらい。いざ、順番が回ってきて、かき氷をオーダーする前に何人か確認されます。整理券配布の時にも、人数は確認されませんでした。5人以上でいくと、テーブルが分かれる可能性は大です
肝心のかき氷ですが、、、
おいしいです。台湾のかき氷は、氷がふわふわでおいしいです。
マンゴーだったら、マンゴー味の氷をけずっているみたいで、これもおいしさの秘訣かな。
↑味ごとに、機械が分かれている模様
次は、タピオカミルクティのかき氷を食べにいこうかな
一人でスタンディング席でもいける気がする。笑
長々としたアイスモンスターレポでした。
あ、言わずもがな、行ったのはグランフロントのアイスモンスターです