こんにちは!
大阪新町(西区)にある中華のお店「時ノ葉」へ行ってきました。
※こちらのお店は2021年9月末に閉業されました。
現在は、阪神梅田本店9階のフードホールにて新業態店舗で営業されています。
茶酔楼 時ノ葉
大阪・新町で有名な「酒中花 空心」の2階にある「茶酔楼 時ノ葉」
存在は知っていたのですが、なかな行くきっかけがなかったのですが、友人がここに行きたい!
と言ってくれたので、行けることになりました。
ディナーは予約必須と思います。
この時も、2人だったのでカウンター席をかろうじて予約できたという感じでした。
茶酔楼 時ノ葉でディナー
※食事に行ったのが、2020年11月で、このブログを執筆しているのが2021年6月です。
メニューの写真を撮っていないので、記憶と写真をたよりに紹介します~。
点心
小籠包とたぶん海老蒸し餃子かな
スペアリブ
「スペアリブのなんとか」と青菜ですね。中華へいったら、絶対食べたくなる
白子入り麻婆豆腐
白子入りの麻婆豆腐って、誰が考えたのか・・・。しびれ具合もなかなかの美味でした。
時ノ葉名物 担々麺
これ!↓ 友人もこれが名物ならしいよ。っていうんですけど、写真みて、いや、でも大丈夫なのか・・・って、悩んでいたんですが、お店の方に「さっきの麻婆豆腐食べられたら大丈夫」と言われて、そうなのか!と頼んでみたら、たしかに見た目とはウラハラ?に、美味しい四川担々麺でした。
食べてよかったです。
美味しいから、是非!
点心
カスタード入りかなぁ。(記憶があいまいで申し訳ないです)
友人がお酒をあまり飲まない人だったので、私も今日はノンアルコールで通そうかと、
ノンアルコールビールを飲んでいただんですが、2杯目、無意識に焼酎頼んでいて、
頼んでから、「あれ、私、今日お酒飲まないって言ったよね??」て気づいて、友人にも、
「結局、飲むんやな」と思ったと笑われました。そりゃ、こんな美味しい食事、飲んじゃうよね。
振り返ると、4人ぐらいいるともう少しいろんな種類食べられたのにな!って感じです。
点心ももっといろいろ食べたいし。再訪を誓うお店です。
参考に、2人でそれぞれ飲み物2杯、2万円はいかないぐらいでした。
酒中花 空心のランチ
1階の酒中花 空心(シュチュウカ クウシン)のランチと言えば、いつも行列ができる人気店です。
メインが2種類用意されていて、どちらか選ぶか、どちらもハーフでいただける双竜にするかになりますが、大体、どちらかに決められず双竜にしてしまいます。
まだ、夜は行ったことがないんですが、ランチでも、スタッフさんがきびきびと仕事をしていて、由緒正しき中華のお店という感じです。
※定休日は月曜日
詳しくは、お店のHPをご確認ください。