こんにちは!
2022年12月開業の「東急ステイメルキュール大阪なんば」に宿泊してきました。
東急ステイメルキュール大阪なんばにチェックイン!
ホテルが建つ前のビルには、カフェ併設本屋さんが入っていて、そこのカフェにこもって
建築士試験の勉強をしていたので、私にとってはやや「聖地」的なところなんですが、
その跡地にメルキュールが開業するってなんとも不思議な感じです。
(↓ちょっとZentis Osakaぽいなと思ったところ ※リンクで宿泊記にとびます)
アクセスは、御堂筋側からもできたのはやや驚きです。
御堂筋から西に入るともう一つエントランスがあり、斜め向かいにはたこ焼き・おでんの味穂さんがあります。
私は、2022年はアコーのプラチナなので、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
対応していただけて、チェックアウト日は土曜日で満室となっていたためレイトチェックアウト難しいかと思っていましたが15時までとしていただけました。チェックインも13時前にホテルに電話するといつでも可能ということで、大変助かりました。
ウエルカムドリンクは2階レストランで(1階のバーでも営業時間中なら可能)
京都のメルキュールもお洒落ですが、こちらは立地が「アメリカ村」を意識したインテリアかなと思いました。
レストランフロア(2階)にジムもありました
こちらのネオンは母にやや不評でした笑(絶対に、W OSAKAには母と泊まれないな笑)
東急ステイメルキュール大阪なんば 客室
客室もアップグレードしていただいて、ゆったりです。
客室に電子レンジ、洗濯機を完備しているので
水回りにゆとりのあるレイアウトなので、2人でも
狭さは感じなかったです。
冷蔵庫と冷凍庫が別々に設けているのがこだわりの様子
浴室に自然光が入るのはほんと嬉しい。
難点は、2面採光で暖房いれるとかなり暑かったので、部屋の温度調整が難しかったです。
ホテル2階のCENTRE M で朝食
朝食は、ホテル2階のレストランで
アコーの系列はパンがおいしいので、張り切って洋食に!
クロワッサン、外、パリっとして美味しかったです。
もっといっぱい食べられたらいいのに(笑)
そういえば、アコーのプラチナなので、ウエルカムギフトもいただけるのですが、
こちらのレストランで焼いたクッキーでした!(写真撮り忘れ)
東急ステイメルキュール大阪なんば アクセスなど
ホテル周辺での食事は、正直、いくらでも食べるところありますね。
困ることはないと思います。
アクセスは、地下鉄御堂筋線のなんば駅から心斎橋駅が近いですが、中間ぐらいですね。
大きな荷物(スーツケース)などあり、空港からのアクセスなら、
あえて、JR難波駅にリムジンバスできて、そこからタクシーをおススメするかなと思ったり。
ずっと、このあたりで活動(生活)していると、なんばっていうより心斎橋がしっくりくるエリア
なんですよね~。どこからなんばで、どこから心斎橋か難しいですが。
以上、2022年12月開業の東急ステイメルキュール大阪なんばの宿泊記でした。