こんにちは!
コロナ禍で3年ぶりとなった渡航先は、二度目のバンコクです。
年末4泊をアコーホテルズのソフィテル バンコク スクンビットにしました。
お部屋は、なんと プレステージ キング スイートです。

今日は、お部屋とラウンジ以外の紹介をしたいと思います。
ソフィテル バンコク スクンビット アクセス
空港からのアクセスもBTS利用で便利な『ソフィテル バンコク スクムビット 』
イメージは、楽天トラベル から引用しました。
ホテルは、BTSアソーク駅からスカイウォークという空中通路でつながっています。
直線距離的には隣のナナ駅のほうが近いかなと思うのですが、アソーク駅からだと、
地上で横断歩道を渡ったりせずに、歩行者専用の空中通路でアクセスでき、ホームから
ホテルまで段差のあるところはエレベーターもしくはエスカレーターで移動できるのでおすすめです。
写真のエスカレーターでホテル3階にアクセスできます。
アソーク駅周辺にはウェスティン、シェラトン(グランデ スクンビット)もあります。
こうやってみると、本当に都会ですよねぇ。母に、「バンコクは、たぶん、お母さんが思っているよりずっと都会だよ」と写真を送ったりしていました。
ホテル並びの両替所
ナナ駅のほうにレートのよい両替所があるとのことで行ってみたのですが、週末だったからか
閉まっていたのでホテルの並びにある両替所で両替しました。
両替した日が違うので比べられませんが、空港の両替(スーパーリッチ)よりいくらかよかったです。両替の時に、後ろに日本人のグループが並ばれていて、「ここ、レートいいね」っておっしゃっていたので、たぶん、良いのでしょう。
ソフィテル バンコク スクンビット 朝食
ホテル朝食は、2階のVoilaというレストランでいただきました。
(ラウンジアクセス可能な方は、ラウンジでも朝食をいただけるとのことでしたが、
種類は、Voilaのほうが豊富ですよ~というアナウンスだったので、結局、毎日レストランでいただきました。)
ビュッフェはかなり豊富で、アコーホテルズと言えばフランス系なのでパンが美味しいイメージ
パンとチーズコーナーへの本気度がうかがえます
ホテルのレストランのワインセラーなんで普段入ることがないので、ちょっぴり楽しい。
タイかレーとインドカレーが毎朝何かしらあり、タイのレッドカレーがほんとうにおいしかったです。
ヌードルバー、エッグステーションもありましたよ。
オムレツなどはテーブル番号をいうと席にもってきてくれるのは親切ですね。
フルーツもよく食べました。タイから帰って日本のスーパーに行った時に、
果物を買おうと思ったら、高いなあと思って、りんごでもいちごでもお値段に見合う美味しさなんですけど、日本で食べる果物は(美味しいけど)甘くて上品すぎるのかなと考えたり。
なんとなく、南国だと、フルーツって、木の実の延長のような感じがして身近だけど、
日本の果物はちょっとした贅沢品に感じる時もあったり。
ソフィテル バンコク スクンビット プール
このホテルのプールはたぶん、泳ぐためじゃなくて、プールサイドで寝るためにある!
と思うほどに、みんなプールサイドでゴロゴロ~、日光浴。
特に、ひなたは欧米系、日陰(もしくはパラソルで日陰になる)はアジア系が好む傾向?
プールサイドバーもあり、オーダーしたければボタンを押せばスタッフが注文を聞きにきてくれます。
ルーフトップバー
ホテルの最上階にBELGA(ベルガ)というルーフトップバーがあります。
ここは、ベルギービールをうりにしているので、ビール好きさんにはおすすめです。
私は、ウエルカムドリンクのチケットをいただいたので、早めの時間帯に行ってきました。
ここも、、、眺望良いソファ席は、欧米系のお客さんがさっさと日没を楽しんでおられた。
ほんと、テラス席とか好きすぎますね。
ビールも美味しかったし、景色もよくて、隣(といっても離れていますが)のルーフトップバーのBGMもなんとなく聞こえてくる距離感。
泊まられたらせっかくなので、ドリンク1杯だけでも立ち寄ってみてくださいね~。
客室の記事で書き忘れましたが、夜はターンダウンサービスがありました。
全部屋なのか、ラウンジアクセス付きのフロアのみなのかは不明ですが、水やタオル、コーヒーなど不足があればその時に補充してくれます。はじめに、水が8本用意されてる(洗面に2本×2箇所、ミニバーに4本)ほんとうに、水にだけは困らない滞在でした笑
そんなわけで、駅直結で静かで落ち着けるソフィテル バンコク スクンビットおススメです。