こんにちは!
2023年、人生初シンガポールのはじめてのホテルは
アコーホテルズのスイスホテル ザ スタンフォードにしました。
本記事は、ホテル滞在の2023年5月の情報をもとに執筆しています。
スイスホテル ザ スタンフォード
渡航前にこちらのホテルに宿泊された方のブログをいくつか読ませていただいたんですが、
改装前のものもあったりして、古い感じなのかなと不安でしたが、
私が行った時は、すでに改装されていて、めちゃくちゃ快適でした。
なお、スイスホテル3泊は1人だったので(その後、友達が合流)ベッド1台の1番お安いお部屋を予約していましたが、チェックインの際に、とても良いお部屋にアップグレードするよ!ということで、
高層階のマリーナ側のお部屋にしていただけました。
部屋に入った瞬間、だいぶんテンションあがりました~。
ベランダにでることができますが、ベランダからみえます!
快適すぎて住みたかったです。
ミニバー
玄関の所にクローゼットと小物収納があります。
いたれりつくせりで、家みたいな。
バスタブもありました。
そして、ウエルカムフルーツがかつてない本気ぐあい
一度も出くわすことはなかったですが、ターンダウンサービスもあります。
部屋からみたマリーナベイ・サンズ(夜景バーション)
ベッドでゴロゴロしていると、微妙に見えないので、一つ、二つ隣のお部屋だったら
正面にみえるのかもです。でも、毎日、この夜景を眺められて幸せな3日間でした。
スイスホテルに隣接してフェアモントホテルもあり、どちらもアコーホテルズなので、
プールは共有しています。
プールが2個あるから、「THE EIGTH」ふーーーんと思いながら分かりやすかったんで写真とっておきました。1個は水深あさくて遊ぶ用、もう一つは形は丸いけど、がっつり泳ぎたい人用って感じでした。
新しめのホテル(もしくは改装した)は、他もそうなのかなぁと思うのですが、
チェックインはPCで。セルフで、、、いや、それはさすがに無理なので、ホテルの方がつきっきりでやってくれます。パスポートの登録とかもありますが、慣れたリピートの方や国内の利用者なら自分でちゃちゃっとやってしまう方もいるのかも。
シティホール駅に直結していて、おおきなショッピングモールも併設されています。
最終日は、なにか大きな会議でもされるみたいで、その関係の人がとても多かったです。
ロビーにレストラン、カフェがあり、ここでウェルカムドリンクいただけました。
冷たいカフェラテ飲んで幸せ
朝食
朝食はエグゼクティブラウンジ、ほか2箇所の3箇所から選べましたので、毎日変えていました。
1日目はスイスホテルのクローブ
パンもめっちゃ豊富
2日目はアジアンマーケットカフェ(こちらは、フェアモント側にあります)
アジアといえども、ちょっとこれは食べたことないなぁってものもあって良かったです。
3日目は、エグゼクティブラウンジにいってみました。
いつもせっかくならレストランでブッフェのほうが充実してるしーーー、ってラウンジにはいかないんですが、なんと、なかなか充実していました。
パンも種類豊富で、エッグステーションも一応あり、シンガポールのおかんみたいな人がいて、
2個目玉やき作ってくれました。
人がそんなに多くなくて、のんびり過ごせたのでここめっちゃいいなぁとおもいました。
エグゼクティブラウンジ
私は、アコーホテルズのプラチナになっているので、エグゼクティブラウンジも利用できました。
ここ、すごく良かったです。かなり高層にあり、明るい雰囲気がいいですね。
香港のケリーホテルのラウンジに似ているなと思ったり

夜バージョン
広いでしょ。PC使えるデスクもありますし。
そして、ここのラウンジからもマリーナベイ・サンズがみえます!
私は、主にハッピーアワーの時間にお世話になっていましたが、ここは本当にスタッフさんの
雰囲気が良かったです。よく働くし、物腰柔らかいし、日本人的にとても落ち着くと思います。
アコーホテルズのラウンジの中では、今のところ、ここがダントツで好きです。
この階段って何か意味あるんでしょうか。南海難波のスイスホテルにも同じような階段ありますよね。
そんなわけで、スイスホテル ザ スタンフォード宿泊記でした。
ここは、本当にエグゼクティブラウンジの雰囲気がとても良かったし、ラウンジからマリーナの眺望も良かったので、滞在される方はラウンジアクセスできるお部屋にされてはいかがでしょうか。
ここは、次、シンガポール行くときにも泊まりたいなぁと思うホテルでした。