神戸・旧居留地「ORIENTAL HOTEL」宿泊

日本のホテル

こんにちは!

コロナがなかったら、なかなか泊まらない神戸・旧居留地にある

「ORIENTAL HOTEL」に宿泊してきました。

本記事は、ホテル滞在の2021年7月の情報をもとに執筆しています。

ORIENTAL HOTEL

結構、コロナにビビっていた私。笑

2021年、飛行機乗るのもまだ気乗りせず、近場でどこか行きたいところあったかなと考えて

ORIENTAL HOTELに滞在することにしました。

HPをみていると、なんと!

日本で初めてのホテル」ということです。1870年っていったら、たしかにかなり

前ですね。開業当時は外国人専用のホテルだったそうで、そりゃそうかという感じがします。

私は神戸っ子ではないので、あまりわからないですが、ここで結婚式あげるのが憧れっていう

かたもいらっしゃるんでしょうね。

今回は、 一休.comで予約しました

チャペルとかウェディングのフロアを偵察に。なんか、異国っぽい雰囲気ありました。

ここは、客室どうこうより、ロビーやレストラン、周辺の景色がやっぱり魅力かな、と。

客室紹介の前に、ロビーからの眺め

そんなに大きなホテルではないので、きゅっと詰まってる感じはします。

朝食

ひたすら「がびーーん(古)」って感じですが、逆光、辛い。

ここのレストランも、思っていたより広くはないんですが、インテリアなど雰囲気はとても良かったです。

滞在当時まだまだコロナにびびりながらも、神戸までやってきたのは、一度行こうと思いながらいけずじまいで閉業してしまた神戸のカフェ「E.H BANK

ここのホテルも震災の影響は大きかったでしょうし、行ける時にいっておこうと思ったのでした。

ここに泊まるなら朝食はつけたいですね。せっかくなので夕方にカクテルも。

ここは、ランチやディナーのみで利用されている方も多かったです。たしかに、雰囲気いいですしね。

下記の一休レストランのページで、予約ができます。

メインダイニング バイ ザ ハウス オブ パシフィックの予約

逆光多めの客室

ツインのお部屋です。

不思議と古さは感じず

アメニティがこの時は豊富でした。いまでも、そうなんでしょうか(最近、アメニティ類の簡素化が急激に進んでいるように思います)

バスタブもありました。

テレビボード

無料のコーヒーなど

大阪からだと気軽にいける距離で、久しぶりの神戸・旧居留地にほんわか異国気分をあじわって

良い気分転換になりました。この時は、一人での滞在でしたが、次は兵庫生まれの母と一緒にいきたいなぁとおもいました。