こんにちは!
2021年6月に開業した「ザ ロイヤルパーク キャンバス京都二条」にさっそく宿泊してきましたので、宿泊レビューの紹介です。
こちらのホテルは、コロナ禍で長期滞在プランを出していて、これがかなり安い!ということでネットで話題かと思います。
チェックアウト後、時間があったので近くを散策などもしてきたので、周辺の情報も交えて紹介したいと思います。
本記事は現地滞在の2021年6月の情報をもとに執筆しています。
「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」について
最近、首都圏・関西などに新規開業が続く「ロイヤルパークホテルズ」の新ブランドキャンバスが、
京都の二条に2021年6月6日に開業しました。
京都には、ロイヤルパークが、四条、三条、梅小路と3つあるようなので4つ目となります。
キャンバスブランドについては、ホテル名にあえて「ホテル」をつけず、
キャンバス ラウンジというものがあるのが特徴です。
神戸・三宮に開業した「ザ ロイヤルパーク キャンバス神戸三宮」にも宿泊していますので、
そちらのレビューもあわせてどうぞ。

「ザ ロイヤルパーク キャンバス京都二条」の立地
ホテルは、JR二条駅の目の前にあります。
ホテルどこかなぁと思ったら、目の前にある的な感じです。
駅には、コンビニもありますし、便利ですね。
チェックイン~施設紹介
チェックインから、キャンバスラウンジなどの施設を紹介します。
ロビー・フロント階が半地下になっているのは、建物の高さ制限の影響かなと思います。
私は、予約時に宿泊料を支払い済みだったのですが、未精算だとチェックイン後に機械で先に
支払いしてからでないと、客室フロアへあがるエレベーターのカードキーが使えないようになっている模様です。
フロント前に、アメニティがおいてあり、部屋には最低限(歯ブラシなど)のみおいてあるので、
他に必要なものはこちらから持って行ってくださいというスタイルです。
一見、コストめっちゃ抑えてるやん!って思うんですけど、フェイスマスクにメイククレンジングなどもいただけるので、女性的には結構嬉しいサービスです。
フロントの奥に、キャンバスラウンジがあり、この日は夜は24時まで利用可能でした。
即席っぽい卓球台があります。(朝食時は、食事用の席に変わっていました)
PC作業から、コーヒー飲みながらの打ち合わせまで割と使い勝手のよいラウンジです。
これからは、部屋はコンパクトで、共有部でPCできればよい。というホテルが増えるのかもしれませんね。
こちらのマシーンでコーヒーなど自由に入れて飲むことができます。
また、アルコール類も通常有料で販売しているんですが、この時はコロナ禍で酒類の販売は中止中でした。
こちらは、1階に公衆浴場があります。(もちろん、男女別。)
新しいのもあるけれど、広いお風呂にのんびり浸かって結構気持ちよかったですよ。
1階のロビーエリアはダメですけど、浴場へは部屋においてある館内着とスリッパで行くことができます。(エレベータ降りて、奥は館内着OKエリア、手前はロビーなのでここから先は館内着不可と分かれています)
各階にアイロンルームがあり、6階にはレンタルアイテムルームというのがあります。体重計や毛布などレンタルしたい人はここへ仮にいく方式とのことです。
私は、借りたいものがなかったので行かなかったのですが、代わりにアイロンルームをのぞいてみると、ちょっとお仕置き部屋ぽくって、パシャリと写真を1枚とってすぐ退散しました。
これも、まぁ、各部屋にアイロン設置する必要ないよね?っていうホテルの客層・ターゲットなどにあわせて柔軟にって感じなんでしょうね。
あと、1階にジムもあります。長期滞在プランだったら、いつでも使えるジムがあるってかなり魅力的ですよね。(多分、コロナで定員設けて運用していたと思います)
客室「モデレートキング」
客室タイプは、HPを確認すると以下のようになっています。
客室タイプ | 概要 |
コンフォートダブル | 17.1~19.1㎡/バスタブなし |
スタンダード ツイン / キング | 22.1~23.4㎡/バスタブなし |
モデレート ツイン / キング / ダブル | 22.1~22.8㎡/バスタブ・洗い場付 |
デラックス ツイン | 25.0~26.8㎡/バスタブ・洗い場付 |
このようになっているので、デラックスツインが一番広いんですが、ベッドが二台になるので、
一人での滞在だったので、この次に快適そうなモデレート キングを予約しました。
モデレートタイプのプランはこんな感じです。(ホテルHPより)
私が滞在したのは、キングで真ん中のプランでしたが、これは、たぶん、シングルのベッドを
2つくっつけた感じ(真ん中が堅い・・)になっていたので、一人でも結局、どちらかサイドで寝ることになると思います。
実際、私は片側しか使わなかったので、ダブルでよかったように思います。ソファがあるみたいなので。
では、モデレートキングのお部屋紹介です。
これがベッド2台くっつけたかな。というキングベッドです。
コンパクトでもテーブル・イスがちゃんとあるのはうれしいです。
簡単な食事をするなどには十分でした。
洗面は、コンパクト。新しいからか、結構、水が勢いよく出てくるので注意。
このホテルのロゴ可愛いから、ほんと、このタオル売ったらいいのに。って、思います。
結局、公衆浴場を利用したので、部屋のお風呂は入りませんでした。もったいなかった。
キャトルなども最低限あります。下に冷蔵庫もあり、1階のキャンバスラウンジのコーヒーって、部屋に持ちかえりできるようになっているので、アイスコーヒーなどもらってきて、冷蔵庫に冷やしておくことができました。
そんなわけで、数千円で泊まれて、広いお風呂にも浸かれて、私は、仕事を持ち込んでいたのでラウンジで仕事もしていましたが、割とはかどりましたし、とても快適なステイでした。
最後に、朝食のお写真を!ほぼ、神戸三宮と同じでした。笑
「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」周辺情報
なお、本当にこのホテルの並び数軒先に、マリオット系列のモクシ―が、2021年7月に開業します。
もう、いつでも開業できそうな雰囲気でした。なんとなく外観も似ている。
また、三条会っていう商店街もあって、端から端まで歩いてみましたが、カフェやらいろいろありました。
近くに立命館などの大学があったので、平日は学生でにぎわうのかもしれません。
この時は、日曜日だったし、コロナ禍だしで、全体的にややすいてはいましたが。
気になった↓お店。
商店街のHPから、どんなお店があるか調べてみてくださいね~。
私は、「弘」ってお肉屋さんの焼肉が気になりました。結構、お肉屋さん、お客さんでにぎわっていたので、有名なお店なんでしょうか。
他、商店街にスーパーもありましたので、長期滞在でも食べるものには困らないと思います!
ザ ロイヤルパーク キャンバス京都二条の宿泊予約
ザ ロイヤルパーク キャンバス京都二条は、以下のサイトで予約できます。