こんにちは!
大阪府民がコロナ禍で泊まった大阪のホテル宿泊レビューシリーズです。
今回は、母と泊まったウェスティン大阪でございます♪
本記事はホテル滞在の2021年12月の情報をもとに執筆しています。
ウェスティンホテル大阪
立地
梅田のスカイビルのお隣にホテルは立地しています。
スカイビルはちなみに建築家・原広司さんの設計です。
ほかには京都駅ビルが有名です。
工事をしているのは、梅田北ヤード 現在はうめきた(2期)と呼ばれているところです。
うめきた1期で、グランフロント大阪が開業しました。
滞在した時はクリスマス前だったので、大きなクリスマスツリーも。
そんなに頻繁にはいかないですが、結構好きな場所です。
大阪駅からシャトルバスも運行しています。
(2023年5月現在は、金・土・日のみ運行しているようです。運行状況はホテルHPでご確認ください。)
客室
母と二人でしたのでツインのお部屋です。
デスク、テレビまわりがゆったりしているのが良かったです。
ダブルボウルの洗面台
アメニティ(こういうアメニティも徐々にボトム設置タイプにかわっていく流れですよね~。)
着心地よかったバスローブ
私、以前、台湾で泊まったホテルのバスローブが気に入ったので、購入したことがあるんです。
(今思えば、よくこんなかさばるもの買ってきたなとおもいます)
一緒に泊まった友達も、「それ、買うんや――。そんなに気に入ったんやーー」って印象深かったのか、バスローブといえばみかんみたいな感じで言われます。

せっかくなので、ホテルのバー「Blue Bar」でカクテル一杯いただきました。
朝食
2021年末なので、ブッフェもいろいろ気をつかわれている様子が見て取れます
いや、もっと色々たべたやろって感じですが、朝食の写真はこれしかなかったです。
美味しかったです。
1階のアマデウスというレストランでいただけます。
ここはガラス張りで庭園に面していて、晴れている日は気持ちいいです。
母・お気に入り認定
コロナ禍の「大阪いらっしゃいキャンペーン」を利用して母と色々大阪のホテルステイをたのしんだのですが、その中で、どこが一番良かったか、母に聞きますと「梅田のウェスティン」ということでした。
部屋が広くて、窓からの眺めも絶賛工事ビューではあるものの開放的ですし、
ちょっとお散歩しにお庭へってあたりが、母が気に入ったのも納得です。
1階のロビーラウンジでお茶と軽食もいただきました。
ホテルのラウンジで食べる軽食といえば安定の「BLTサンド」
ホテルのBLTサンド食べ比べシリーズでもしようかな笑
順次リニューアル!
うめきた2期開発中の大阪駅からの景色
左奥に見えるのがスカイビルで、ウェステインホテル大阪はその左側に建っています。
大阪駅からみたこの景色、5年後、10年後変わるんやろーなーと思ったら、記録したくなった(たぶん、忘れる) pic.twitter.com/0uzSjH0mcc
— みかん@ゴロゴロブログ (@mikan_gorogo) December 16, 2022
将来的には大きく景観もかわるだろう大阪駅周辺で、
ウェスティンホテル大阪も順次客室をリニューアルされるそうですよ!
うめきた2期(グラングリーン大阪)や大阪駅周辺の再開発、さらに2025年には大阪・関西万博の開催など今後大阪がより魅力的な街に✨
2023年6月3日に開業30周年を迎えるこの機に、ウェスティンホテル大阪は順次客室からリニューアルいたします。 pic.twitter.com/9rQPyTqUHV— ウェスティンホテル大阪 (@WestinOsaka) April 7, 2023
すごくいい立地にあると思いますので、これでリニューアルされると
さらに良いホテルになると思います。楽しみですね。