会社の研修旅行で、京都へ行くことになりました。
しかも、京都市内を中心にまわるらしい。
ということで、えーえー、そうなんです。大阪の会社から、別に日帰りで問題なくいけるところで、(京都)駅前に部屋とれそうなビジネスホテルも見つけてある。
って、幹事が言ってまして・・・。
温泉に泊まるのは、正直宴会とかめんどくさいのだが(笑)、せめて、ちょっとのんびりできるようなホテルにしてよ。
と、わがまま言ったら、宿泊は、「ホテルオークラ」になりました。
ついでに言うと、1日目の午後に、周辺散策組と、ホテル休憩組に分けてもらえるように、私が仕組みました。
せっかくなら、ホテルでのんびりタイムほしいですもん。
そんなわけで、「京都 オークラホテル」レポです。
コーナーデラックスツインもらえました【宿泊/口コミ】
こういうホテルって、もともとシングルルーム少ないんだと思います。全員分のシングルは取れなかったみたいで、社長と私の階級はツインルーム、他はシングルルームを予約していたみたいです。おそらく、当日のアップグレードで、シングル組の人も全員ツインルームになっていた模様です。もともと、ツインルームで予約していた所もアップグレードで、コーナーデラックスツインにしていただけました。
一人なのに、ソファーいっぱい。笑
上手に、クローゼット(鏡の反対側)でスペース仕切ってますね。
とりあえず、昼寝は右のベッドで、夜は左のベッドで寝ました。(そんな報告いらない)
扉あけると、ちょっと廊下になってるんですよ。(正面の扉は、バスルーム)
なんか、無駄に贅沢させてもらった。
午後の3:30頃チェックインした後、シャワー浴びて、昼寝して・・・、至福の時でした。
オークラホテルの朝食って、どんなの。
翌日の朝食は、3つのお店から選べました。
●和食・洋食ビュッフェ
●和朝食
●和食・中華ビュッフェ
私含めほとんどの人が、「和食・洋食ビュッフェ」にしたみたいです。
せっかく、オークラへ来たのだからと、「フレンチトースト」いただきました。おいしかったよ~。というか、これは、もちろん、2巡目です。
写真で見切れるぐらいがっつり食べています。フレンチトーストと飲茶がおいしかったのでおかわりしました。
私は、最近早起きなので、6時に起きて支度して、7時オープンから少ししてお店へいったので、席もすぐ通してもらいましたが、お店をでる8時ごろには、空席待ちをされている方が何組かいたので、やはり、人気のホテルなんですね。
ほかの朝食会場は、どうかわからないけど、こちらは、欧米系の旅行者も結構多かったです。
フレンチトーストはおいしかったけど、全体的には、海外のリゾートホテルの朝食の方が私は好きかもな。(ごめんよー、えらそうに)今回、和食にひかれなかったので、洋食にしぼってたけど、そうするとなんか物足りないんですよな。
サラダが、生野菜の他に、ゴボウサラダ、マカロニサラダ、とかちょっとファミレスのサラダバーっぽかった。笑
なんとなく、感想
写真撮り忘れたのですが、バスルームは、バスタブと別にシャワールームもあり、アメニティも充実していました。ベッドサイドにコンセントがなかった(見当たらない)ので、寝ている時に枕もとでスマホ充電できないのは、やや不便かな。大した話ではないですが。
そうは言っても、会社利用でもない限り泊まらないであろう京都オークラホテルに泊まれてよかったです。ホテルの方の接客は、やはりお話していて心地よいものがありました。見習わなければ!
貴重な経験をありがとうございました!
※特に、両親など年配の人をつれて利用するんだったら、これぐらいのホテルが一番落ち着くでしょうね。