こんにちは!
今日は、割とどうでもいい話です。笑
会社のメールは自宅でもチェックする?
会社のメールを、外出先でもチェックできるように個人で使用しているメールに転送設定しています。
会社によっては、転送を禁止されているところもあると思います。
もしくは、外勤が多くノートPC支給されている仕事の方だと、社内外関係なくメールはチェックできる環境にあるという方もいると思います。
私は、出先や体調不良で急きょ休みをとった時など、メールを確認できないと不便なので自分のフリーメールに転送しています。
このフリーメールは、普段、私個人がメインで使用しているメールアドレスです。
ついついチェックしちゃう
メインで使用しているメールアドレスなので、会社のメールをチェックしようという意図はなくとも、受信・転送されているものがあれば、メールチェックの時に同時にチェックすることになります。
「あー、この人のメールは読むだけでいらっとする」っていうお客さんもいるので、
そういう人のメールは開かないようにしていますが、
転送自体はしておかないとやっぱり不便です。
まれに、自宅で仕事することもありますし。
必要性がない時は夜遅くにメールを送らない(派)
相手が返信を急いでいる時や、これは速く返信しておいた方がいいなという時は、
休日や夜遅くてもメールを送ったり返信することはあります。
長く仕事を一緒にさせてもらっているお客さんなどの場合は、下手すると社内の人間より
接点は多かったりするので、「出先なので個人メールから返信します」など添えて返信しています。
ただ、緊急性など早くメールを送る必要がないものは、夜遅くや休日にメールは送らない・・ようにしています。
翌日出張でメールが送れない時なんかは送る時もありますが、その旨記載して送ります。
どちらかというと、下書きしておいて翌朝、送ったりします。
これ、同業の人と話をしていて意見が分かれたんですが(若い頃の話ですが)
・深夜に図面(資料)を書き終わったとして、「よし、俺、がんばったから!」ってメールで送る。
っていう人と、
・深夜に出来上がっても、翌朝送る
っていう人に分かれました。
私は、後者なんですが、理由はいくつかあって
①夜中に書き上げた図面は、ミスがあるかもしれないので、いったん図面から離れて、翌日改めてチェックしてから送った方がよい。
(このあたりは、経験を積んでくると、ミスも減るようになってくるので、日を改めてチェックする必要もなくなってきました)
②夜遅くまで頑張ってるアピールをしたくない(=夜遅くまで働くことを頑張っていると評価するお客さんもいるので、そういう印象をもたれると、次からも夜遅くても対応してくれる人と思われるのが嫌)
③夜中に書き上げた図面って思われたくない。(②番目とは逆に、私がその図面を受け取る立場だったら、日中書いて仕上げたものと、夜中に仕上げた図面だと、夜中に書いたものの方が精度は低い。時間に追われながら書いた図面かな。と思うので、信頼度はちょっと下がる。)
って感じです。
②が一番大きい理由かもしれません。
「夜遅くまで働くことを美徳としてきた業界の悪習から離れたい」ってところがあります。
何故か夜遅くにメールしてくる○○
今週、月曜日に、寝る前ぐらいに何気にメールをチェックしたら、
会社のメールが2通転送されてきて、1つは社長から。
その日送ったメールに対しての了解メールでした。
自分は定時に上がっているのに、夜遅く(23時前)にメールしてくるって、なんやろう、
「僕、忙しい」アピールかな。と。ちょいもやっと。
もう一通は、(やや年配の)お客さんから。
年末バタバタと片づけて落ち着いていた仕事があって、この時も、ほんとにたいがい段取り悪すぎる面々に巻き込まれて、かなり辟易としていたけど、突然、
「これ、急ぎでやってほしい。(明日中)」みたいなメール。
明日って・・・。おい。知らんがな。と思いつつ、
結局、眠りが浅く、翌朝5時前に目が覚めた。(いつもは、7時起床)
まぁ、早く目が覚めちゃったし、っていうことで、早く出社してメールで指示のあった作業をはじめてた。
なんだかんだ、ライフワークバランスとか言いながらも、根はワーカホリックなんですよね。
勝手に目が覚めちゃうっていう。残念。。。
で、週のはじめから睡眠のリズムが崩れてしまい、結局、今週は、立て直せなかった。
そして、昨日も、夜遅めに、社長からメール。
別に、そんなんメールで夜送ってこなくてもいいやん?な内容だった。
あぁ、やっぱりストレスだな、これ。
でも、メール転送やめると不便な時もあるなぁ、どうしよう。と思って、
そういえば、普段あんまり使っていないサブのフリーメールがあるからそっちに転送しておいて、
外から会社のメールをチェックしないといけない時だけそのサブメールチェックするようにすればいいなと
やっと気づきました。
早く気付けばよかった。
これでみる気はなかった会社のメールを仕事外の時間にうっかりみちゃうことからは卒業できる。
ワーカホリックかも?と思ったらチェックするリストがネットにありました。
コメント