こんにちは!
セブ島は、日本からもアクセスがよく、物価も安いのでおすすめのリゾート地です。
今回は、セブで買ってきてよかったプチプラアイテムをご紹介します。
ヘアトリートメント
これは、はじめてセブへ行った時に、買って使ってみてとっても良かったので、
二度目セブへ行った時、自分用にストックを買い込んでおきました。
セブには、ドラッグストア「ワトソンズ」があります。
こちらのヘッドスパ用トリートメントは、ワトソンズで売っています。
大きいのは、なかなか使いきらないので、小さいほうを愛用しています。
値段も、安いですよ~。79ペソってことは、クレジットカードのレートが、2.3円/ペソぐらいなので、79×2.3=181円!200円弱です。
ばらまき系のお土産にもおすすめのお値段なんですが、液体(ゲル状)なので、いっぱい買うと重くなっちゃいます。
使用感は、しっとりするんだけど、ちょっとだけスッとする成分入っているのかな。
使い心地がさっぱりしていて、頭皮が汗などで荒れやすい私の頭皮にもやさしい仕様でできています♡
ほんとに、これ、ストックなくなったら、またセブへ買いにいきます!
中身はとってもいいんですが、容器がちょっと簡易っていうか。蓋がゆるいやつが、たまーにあるので、日本に持って帰ってくるときに、たまにスーツケースで漏れちゃうやつがあります。
5個買ったら、1個ぐらいそんな可能性があります。
というわけで、まぁ、安いものなので、ビニールにいれておいて他の物を汚さないようにしておくか、
蓋のところに、漏れ防止にテープを巻いておくかするのをお勧めします!
それ以外は、完璧なヘアトリートメントです。
種類は、いくつかあるんですが、私はオレンジのココミルクがお気に入りです。
セブと言えば、パパイヤ石鹸
セブのお土産といえば、ドライマンゴーかパパイヤ石鹸か!
っていうほど、定番なので、あえて紹介もいらないかもしれないんですが、
実際のところ、パパイヤ石鹸ってどうなん???って感じじゃないですか?
スーパーやドラッグストアで探すと、種類の多さにまず戸惑います。
私は、箱入りじゃなく、袋入りのをスーパーで購入しました。
お値段、なんと15ペソ!約35円!笑
パパイヤ石鹸が、なぜこんなにセブで売られているかっていうと、
パパイヤには美白効果があるといわれているから。そして、セブ・フィリピンの方は、「美白」好きだそう。
ちなみに、台北へ行った時は、消化酵素が優れているということで、よくパパイヤミルクを愛飲しています。
パパイヤ酵素って、優秀ですよね♡
このSilkaは、パパイヤ石鹸の中でも定番商品なので、こちらを試しに買って使ってみました。
石鹸の香りは、「甘いパパイヤ」のシロップみたいな感じです。使っている時は、ほのかに香る程度です。
泡立ちは、軽めですね。流した後は、割としっとりする感じでした。つっぱらない。
35円とは思えない優秀さ!
DOVEのデオドランド
こちらは、なぜか日本で売っていない
DOVEの塗るタイプのデオドランド(制汗剤)です。
ミニは、旅行に持っていくのに便利ですよね。
(私が、普段使っている大きいサイズの方は、セブで売っていなかった。涙)
こちらは、セブのショッピングモールのスーパーの日用品コーナーで買ったのですが、ちょうど私が帰国した数日後に、大火災があったみたいで、そのスーパーが今どうなっているのか。。半年たったから、復活できたかな。
おまけ:みんな大好き「デンティス」
この歯磨き粉って、バンコクで安くで買えるんですよね、確か。
バンコクの旅行記を観ると、買い込んでいる人がいるので、そんなに安くて、そんなにいい歯磨き粉なんか~~と興味がありました。
セブのワトソンズでも売っており、日本のネットショッピングで買うよりもお得そうだったので買ってみましたよ。
ちなみに、大きい100g普通サイズが275ペソ(650円)
小さい、旅行・携帯用が80ペソ(185円)です。
お安いでしょうか。
日本では、Amazonで、100gのものが大体900円~1,000円ぐらいなので、まぁまぁ良いかもと思って買ってみました。
肝心の使い心地ですが、たしかに、一度使うとリピートしたくなりますね。
すっきりするけど、さほど刺激は強くなく、歯をいためるような素材(粒々)も入っていない。
優秀です。あとは、目が覚めてチューする相手を見つけたらOK!笑
はじめてつかうので、2本ずつしか買わなかった~。もっと買っといてもよかったな。
以上、セブで買ったおすすめアイテム3点と、日本よりお得に買えるデンティス情報でした~。
セブは、日本から近いですし、おすすめのビーチリゾートです。
前回、利用したホテルもよかったですよ!

コメント