『未生~ミセン~』が大ヒットする韓国の闇【あらすじ/感想】

韓流/華流ドラマ

こんにちは!

韓国で大ヒットした『未生(ミセン)』

一応、日本でもリメイクされていますし、ご存じの方も多いでしょう。

友達からも、「かなり面白くて、何度も観た」と聞いていたので、

そんなにか!と思っていましたが、そんなに!でしたね。

『未生』がヒットしたのは、そこで描かれていることに共感した人たちが

多かったからではないかと思うのですが、韓国で生きる若者たちの大変さを

垣間見たような気がしました。

それでは、『未生』を紹介します。

[template id=”8185″]

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。

『未生~ミセン~』あらすじ

幼い頃から棋士を目指していたチャン・グレだったが、父の他界を機にその道をあきらめ、大学にも行けず、26歳になってもバイトにあけくれていた。
しかし、母の伝手で大手総合商社のインターンに。
満足な会社員経験も学歴もないグレはコピーの取り方すらわからず、遅れをとっていたが、同期とチームを組んでのプレゼン発表で合格点をもらい、なんとか2年間の契約社員として入社し、営業3課に配属される。
囲碁で培った洞察力を生かして仕事でも微力ながらも課の役に立つようになり、次第に営業3課のオ課長やキム代理に認められ、課にはチームワークが生まれつつあった。一方、グレの同期入社の紅一点、アン・ヨンイは優秀な人材だったが、入社後配属された資源課では、男性上司から疎まれまともな仕事を与えられずにいた。

『未生~ミセン』キャストと人物相関図

キャストと人物相関図

主に、チャン・グレの働く総合商社「ワン インターナショナル」を舞台に描かれています。

チャン・グレ同期
チャン・グレ役 イム・シワン
アン・ヨンイ役 カン・ソラ
チャン・ベッキ役 カン・ハヌル
ハン・ソンニュル役 ピョン・ヨハン

チャン・グレの先輩(代理) キム・ドンシク役 キム・デミョン
キム・ドンシクの同期に
鉄鋼1課代理カン・へジュン役 オ・ミンソク
資源2課代理ハ・ソンジュン役 チョン・ソクホ
繊維1課代理ソン・ジュンシク テ・イノ

チャン・グレの上司(課長)オ・サンシク役 イ・ソンミン
オ・サンシクの同期で営業1課次長ソン・ジヨン役 シン・ウンジョン

『未生~ミセン~』みどころと感想

「未生~ミセン」の背景にある就職難と学歴社会

以前、美容院で読んでいた雑誌に、韓国では正規採用でないと、非常に生活が苦しい、

正規採用になるのがものすごく大変。という記事がありました。

正規採用になるために、身に着けるスキルも多く、反面、必ずしも正規採用されるわけでもなく、

生き残りの大変さがひしひしと伝わってくる内容でした。

私は、超就職氷河期世代なので、共感する部分が多かったです。

↑キャスト紹介で、チャン・グレの同期、チャン・グレの先輩(代理)世代、
チャン・グレの上司(課長)世代とわけて紹介したんですが、

このドラマ、それぞれの世代で、みな、働き方、生き方、家庭との両立、

それぞれのステージで模索しているんですよね。

すごい努力と苦労をしてはいった総合商社で、さらに、生き残っていくために、

みな、奮闘していて、総合商社といえば、日本でもかなりタフでないとやっていけない

イメージですが、ここまで総合商社を舞台に、サラリーマンの悩む姿や日々のささいな

衝突(上司のパワハラ、部下からの嫉妬、家庭等のバランス)を描くドラマは

韓国、日本でもなかったんではないかなぁと思います。

日本では、半沢直樹が大ヒットして、これは、私は原作が好きで読んでいたのですが、

どちらかというと、半沢直樹=ヒーローみたいな、現実ではサラリーマンができないことを

半沢直樹がドラマでやってくれて、なんかすっきりするっていう、ヒットした要因がまた違いますね。

会社は、社員を守ってくれる城なのか

コピーの取り方もわからない、貿易用語もわからない、英語での電話対応もできない、

苦戦するチャン・グレですが、意外に、企画が採用されたりと、

「この会社でやっていけるんじゃないか」と本人も手ごたえを感じるところでしょう。

ただ、もともとコネで実績つくるために、期間限定で働いているような状態なので、

そこから、正規採用の道はかなり厳しいです。

これは、チャン・グレが頑張れば、頑張るほど、周りも悩むんですよね。

そりゃ、枠があるなら、チャン・グレを正規にしたいと、仕事ぶりをみていれば、思うところ。

上司である課長も、変な期待をさせてはいけないと、正規採用は無理だと言い切りますが、

内心は、課長自身も、相当つらい想いをしています。

私も、働きだしはじめは、技術職ではなく、アシスタント職(例:CADオペレーター)

で、出向社員という名の派遣社員のような形でキャリアのスタートをきっているので、

正社員の人たちとの待遇の差などたくさんあったので、昔を思い出すドラマでした。

私だけでも、自分のキャリアと重ねて考える場面などたくさんあったので、

皆さんも、ドラマをみると、たくさん感じる部分があると思います。

『未生~ミセン~』関連作品

『未生~ミセン』は、漫画が原作になっているそうです。
 ユン・テホという漫画家の作品で、全9巻で完結しています。

韓国では200万部を大ヒットとなったそうです。

それほど、多くの人の記憶に残る作品でしょう。

ベテラン俳優 イ・ソンミン主演の「記憶」

『未生~ミセン』の主役は、チャン・グレでありながら、
課長を演じたイ・ソンミンの存在感は大きすぎました。

未生~ミセン~は、2014年に放送されたドラマですが、

イ・ソンミン主役2016年に放送された「記憶~愛する人へ~」は合わせてみてほしい作品です。

「記憶~愛する人へ~」日本リメイク原作の感想【韓ドラ/あらすじ/感想】
記憶を失っていく病、<アルツハイマー型認知症> 他人事だと思っていたことが突然、パク・テソクの身に降りかかる。 40代半ばの人生最高の時期に・・・。

アン・ヨンイ役のカン・ソラ出演作品

このドラマで、英語とロシア語が堪能なアン・ヨンイ役のカン・ソラさんですが、

ドラマの中で、めちゃくちゃ流ちょうに話しているんですが、実は、どちらも話せないそうです。

逆に、びっくりです。耳がいいのか、言語のセンスがずば抜けて高いのか。

でも、いろいろ苦労している人(の設定)なので、自信がなくてちょっとおどおどした感じとか、

このドラマでの演技は、評価が高かっただろうと思います。

カン・ソラさんといえば、ドクター異邦人でドクター役だったのが印象的です。

https://fukafuka.blog/life/korea_drama/lee-jong-suk/

この時は、あまり有能ではない女医さんの役でした。

『未生~ミセン~』を観るなら!

[template id=”7146″]