こんにちは!
12月に入ったと思ったら、気づけば年明け!あわてて2018年の振り返りをしています。
2018年に40代に突入した
今年、40歳になった話は、こちらに書いています。

うん。40歳で、「物を半分に減らす」って言ってますね。
4割ぐらい減らしたように思います。あと、1割!(一応、2月まで時間あるので~)
実際、結構、ざくざく処分したりはしています。
一方で、今年は西日本は災害が多かったので、備蓄などを真剣に考えるようになり、
ちょこちょこ備蓄を増やしたりするようになりましたので、増えたものもあります。
まぁ、「物を減らす」ことがゴールではなく、
・大切なものだけが身の回りに整っている。
=シンプルな暮らしであることは、無駄なことに時間を使わず、集中すべきことに時間を割けるので、そのための環境づくりとして「物を減らす」ことから始めようと考えました。
2018年はこんな1年
じゃぁ、2018年はどうしてたかを振り返ると
1位:目標は月利10%でFXトレード
春からFXのセミナーを受けて、FXでのトレードをはじめました。
目標は月利10%なんですが、なかなかちょっとうまくいったと思ったら調子にのって
無駄なエントリーしたりして、月利10%は出せていません。
年内に!と思っていたのですが、今のところ、春までに(今年度中に)達成して、安定して
利益を出していけたらいいなと思っています。
FXでチャートをみるのは、楽しいです。
また、チャートをみてトレードできるようになれば、FXだけでなく、株や将来的には仮想通貨などもトレードできるかなぁと、投資ではなく、トレードというスキル(技術)を身に着けたいなと考えています。
資金を溶かすことなく、安全運転で、成長を続けたいです。
来年も、自分的に重要な事項であると思います。
2位:運営サイトが3つになりました
ブログの更新頻度など、波があるんですが、FXの次に頑張ったのは、ブログ運営でしょう。
今年、このゴロゴロブログ以外に2つサイト(ブログ)を立ち上げました。
こつこつを記事を書き続けていこうと考えています。
私のメインサイトは、引き続きこちらのゴロゴロブログですが、姉妹サイトとして立ち上げた
「マイ バイブル」もよろしくお願いします♡
「マイ バイブル」で伝えていきたいなと思っていることはこちらの記事にまとめました。
気づけば、40代突入。会社勤めはしていますが、一匹狼的な感じでやってきた技術屋です。
ぶつかった壁も多い分、年齢的にも、次の世代に何か伝えていけたらな考えるようになりました。
3位:安定してきた陸マイラー活動&旅行
もはや、「陸でマイルを貯めて、旅行する」っていうのは、ルーティンワークのようになってきました。
とはいえ、何もせずのんびりしていると、マイルは貯まりませんので、今年は3位ぐらいでしょうか。
もうすぐANAマイルが30万を回復しそうなので、そうしたらしばらくは、SQとJAL(orBA)に集中していこうかと思っています。
今年は、4月のソラチカルート入り口封鎖以降は、FX案件を中心にやっていました。
FX案件10口座開設して、129,460ポイントゲットいたしました。
FX口座開設でポイントもらえる案件が、調べたところ20弱あるのですが、
とりあえず、承認のハードルが低いものからこなしていったので、残っているのは、
承認条件に、「100万通貨の取引」など、やや気が重くなるような案件がほとんですが、
こういった案件は高額だったりしますので、「すべてはマイルのため」を合言葉に頑張ります。
そして、旅行ですが、今年、ほんとに悔やんでいるのが、春に海外へ行かなかったことです。
7月:1人で台北旅行(9回目の台北です)
※一人で初「台湾新幹線」乗ったのが旅の思い出
11月:上海旅行
12月:香港旅行
年末・年始は、ソウル経由でプーケットへ行ってきました!
今年、行きたかったシンガポール・バンコクにもいかずじまいでした。
去年と今年で3つのファーストクラスラウンジにアクセスできました。
◆羽田空港 ANA スイートラウンジ
◆羽田空港 JALファーストラウンジ
◆香港国際空港 キャセイパシフィック航空 ファーストラウンジ
この中で、やはりキャセイのラウンジはぐんを抜いてくつろぐことができます。
来年は、もう少し長距離で飛びたいなと思っています。
4位:英語の勉強 & バドミントン
去年あたりから一人で海外へいく機会もできたので、英語の勉強をしているのですが、
3日坊主とは言いませんが、全然続かないし、上達しません。
なんでも独学でやるタイプなんですが、これは、オンラインで英会話をならうなど、
強制的に英会話・英語に時間をとって話すような環境をつくらないといけないかなあと
考え始めています。
また、35歳ぐらいからはじめたバドミントンですが、今年はとにかくモチベーションも低く・・・
夏が暑すぎたのもあり、かなりトーンダウンして、最近は、月に1回、2回ぐらいやってるような感じです。
年明けからまたがんばろーと思うんですが、基本は学校の体育館で練習しているので、
2月、3月は卒業式の準備などで体育館が使えないので、
年明けて頑張りだしたら練習が休みになるという悪循環です。笑
そういえば、試合で、試合に負けるとそのコートの次のゲームの主審をやらないといけなかったりするのですが、今年、一番上のクラスの男子ダブルスのゲームの主審をするはめになりました。
正直、、、片方のペアが、愛想ないし、雰囲気怖いし、、プライベートだったら絶対近寄らないタイプの人たちでした。
うーーん。試合に真剣勝負なのはいいと思いますよ。
いくら真剣でも、周りに気を遣う余裕とかないんかなと、人としての未熟さを感じさせられました。
バドミントンが強い=偉い わけではない。
一流の人って、そういうところが違うと思うので、うーーん、若い時からプレー以外の教育もしていかないといけないよねと思いました。
(審判も、選手に対しての言葉の使い方など、選手が気持ちよくゲームできるように柔らかくするように変わってきているようです)
来年はどんな年?
さて、来年はどんな一年でしょうか。
1位:FX
2位:英語
3位:サイト運営
4位:陸マイラー・旅行
5位:バドミントン
ぐらいな感じになるのではないかなぁと考えています。
他には、今年こそ、引っ越しするぞ!と考えています。
5年後にこうなる!っていうざっくりとした目標ができたので、そのイメージをより固めつつ、
頑張ろう!と思っています。
コメント