「私も、「中年の危機」なのか」と思った話

エッセイ的なもの

こんにちは!

久しぶりの投稿で、いきなりなんだよ!って感じですが、今日は、年に1つぐらいしか

書かない(貴重な?)エッセイ風投稿です。笑

「中年の危機」って女性もなるの?

今、huluで海外ドラマ「POWER」のシーズン3~5を観ているんですが、

https://fukafuka.blog/life/drama/power/

主役のジェームズが、かつての恋人アンジェラと不倫の恋に走りはじめます。

そんなジェームズをみて、「なんだ、あいつ、中年の危機かよ」的なことをいう周りの人たち。

そうか、アメリカでは、不倫って、「中年の危機」って扱いなんか。

日本も、よくそこまで不倫ネタが途絶えないなってぐらい、続々でてきますね。

中年って感じでもない方もいらっしゃいますが。

ドラマ「POWER」で何度か出てきた「中年の危機」って言葉がなんとなく、心のすみっこに残って、ふと、私も、「中年の危機」なのかなと思ったりしはじめました。

私って、「中年の危機」状態? 自己分析

私が、自分で、「もしかして、私も、『中年の危機』なのか?」と思った点を整理します。

仕事にやりがいや成長を感じづらくなった

さすがに、もう若手って言える年齢ではなくなってきました。

自分のことを根っからの技術屋だなぁと思うので、35ぐらいまでは仕事を頑張れば

やりがいも成長も感じられました。

30歳で一級建築士に合格し、35過ぎたあたりで、より自分の専門である分野で技術士を取得し、

なんか、もうどっからどうみても、若手ちゃうやんって感じになりました。

 

技術士をとったあと、ようやく、仕事中心の生活から、もう少しゆっくり自分の時間も持ちたいなと思うようになり、仕事のジャンルを絞って、残業時間も減らして、

難しい案件よりも、着実にこなせる案件を中心に仕事をするようになりました。

そうすると、今まで、感じていた成長ややりがいは感じられなくなって、これがまだ数十年・・・続けられるのか?って感じがしています。

こうなってはじめて、お金(生活)のために働いている感じがして、どうやって仕事をするモチベーションを維持させるのかよくわからなくなりました。

同僚(男)には、お嬢さんが3人いて、よくスマホで写真とか見せてもらうんですが、

そりゃ、家に帰ったら、こんな幼子が3人もいたら、お父ちゃん、頑張って働かな!って思うよね、

と、大変そうだけど、ちょっとうらやましく思ったりします。

「40で、不惑って、どこがやねん!」って感じで、わたくし、もうすぐ42歳になります。

旅に刺激を求めて、日常はたたただ時間が流れていく

去年は、ほんとによく旅にでました。

基本的に、マイルで特典航空券(国際線は、基本Cクラス以上)を発券しての旅が多いので、

修行とか無縁で、ただ、マイルで行けそうなところあったら行くって感じの旅です。

友達がいると、それなりに計画をたてて旅をするんですが、一人だと、かなり適当で、ホテルで

ぼーっとしている時間も長いです。

なんとなく旅にでていると、非日常を味わえるので、日常の張り合いのなさを、旅で埋めているなぁという感じがしはじめました。

体力がない・・・

もとからそうだろって感じなんですが、体力のなさを痛感しています。

あと、長年のデスクワークで、身体もがちがちで、去年GWに台湾・北京旅行いったあと、

すごく体調を崩した時期があって、身体を整えて、体力もつけないとなぁと思っています。

今がずっと続かないことに気づく

親が歳をとってきて、私の場合は、先に父のほうが介護が必要な状態になりました。

現在は、母が、父を病院に連れて行ったりと動けますが、やがては、母自身も介護が必要な時期がきます。

親がいてくれることが当たり前ではないことに気づき、特に、私は結婚もしていないので、

両親がいなくなったら、(最近、言葉をあまり交わさなくなった兄はいるのですが)孤独だなぁと感じるようになりました。

実家をでて、一人暮らしをして10年以上になるので、生活自体が大きく変わるわけではないけれど、心のよりどころがなくなるなぁ、と今さらながら親の存在の大きさを感じています。

仕事も、小さな組織(10名弱の設計事務所)で、社長も今年60歳になるので、今の会社も

これからどういう形になっていくのか、今の状態がずっと続くわけではないと痛感します。

(会社がなくなっても、食べてはいけるかなとは思うので、そのへんの不安はないんですが、これからこうしていこう!みたいな気持ちは湧いてこない。どっちにも行けない漂っている感じです。)

1日を大切に過ごす

なんか、こうやって文章にすると、すごい「鬱・鬱」した感じですが、そういうわけではないので、

というか、あぁ、ちょっと今の自分ってこんな状態だったなぁと自分で自分をみれるようになって、

ブログに書いておこうかなと思った次第です。

そんな時に、ドラマで「中年の危機」って言葉をきいて、あぁ、自分もそうだったのかなと思いました。

このまま、どっぷりはまっていても仕方がないので、「中年の危機」を脱するために、

今、できることは、

・一日を大切に過ごす!
 仕事の日も、オフの日も毎日、その日することを決めて、大切に過ごすこと。
 (ゆっくり過ごす日も確保しながら)

・体を動かす!
 夏から始めたパーソナルトレーニングを(お金はかかりますが)しばらく続ける予定なのと、
 最近、月数回程度にペースダウンしていたバドミントンも今年は頑張ろうと思います。

・健康な暮らしをする!
 自炊とダイエットを続けること、ちょっと気になっている病院通いもめんどくさがらすに続けて、
 健康で元気なおばさんになれるように頑張ります。笑

こんな当たり前のことですが、日常を大切に過ごすことが第1歩かなぁと思う最近です。

旅もしますけどね!計画的で充実した(かつ、疲れすぎない)旅をしたいと思います。

では!

コメント

  1. AffiliateLabz より:

    Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂