渋滞してもしなくても、ソラチカルートの管理方法

ANA/スターアライアンス

こんにちは!渋滞してもしなくても、月1回しか移行できないソラチカルートを失敗しないために、私のソラチカルートの管理方法についてご紹介します。
ソラチカルートとは、なんぞやーという方は先にこちらをどうぞ♪

私は、何故ANA国際線ファーストクラスに乗れたのか~ANAマイルの貯め方~
こんにちは!今年の4月の休暇は、羽田からANA国際線ファーストクラスを利用してロサンゼルスへ行きました。ロサンゼルスに中学の同級生がいるので、たまに会いにいくのですが、お金払ってファーストクラスのチケットをとったと思われていたようで、「ずい...

情報は1枚にまとめろ!

情報は、1枚にまとめる!

これ、わかりやすい資料づくり、また、わかりにくいことをわかりやすく視覚化する鉄則♡かと思います。

ソラチカルートで、「なんだかなー」ってなるのは、以下の2点ぐらいでしょうか。

①月1回メトロポイント→ANAマイルへ移行するタイミングを間違えるor移行し忘れる。
②いろんなポイントサイトからソラチカへ集約してきているので、どれがANAマイルに移行済みか、どのあたりで渋滞しているポイントが枯渇するのか把握するのが大変である。

なんとなく、この2つぐらいかなーと思います。”ポイントがたまりません”っていうのは、この際別問題ということで。一応、最近毎月2万ポイントをまわす見通しが立ちそうなので、それについては別記事を参考にしていただけたらと思います。

ファーストクラスに乗る方法~陸マイラー活動のマイパターン~
こんにちは!前回は、ANAマイルを半年で10万マイル貯めることは可能かを検証しました。その時のまとめは、こちらの通りです。 Q:月1.8万マイルは貯められるか ※月1.8万マイル:ソラチカルートで月上限の2万ポイントを交換して獲得できる...

さて、①の問題については、これはー、もう、スマホだかなんだかでリマインダー設定して忘れないようにする!これが一番!

②については、エクセルなどで管理していくのがいいですよね。エクセルじゃなくても、お手製家計簿みたいなんでもいいと思います。

私のソラチカルート管理方法

ソラチカルートで管理しないといけないポイントって、以下のものがあると思います。

例えば、ハピタスのポイントをソラチカルートでANAマイルに交換する場合

①ハピタス→ドットマネーへの交換申請
②ドットマネー→メトロポイントへの交換申請
③メトロポイント→ANAへの交換申請
しかも、①をすることで、ドットマネーにボーナスがついたりします。あるいは、③は、ほかのポイントサイト(たとえば、ちょびリッチ)から移行したものもあわせて交換したりします。

結果、たとえば、③メトロポイントからANAマイルへ交換申請しようとしたら、メトロポイントが2.5万Ptありました。これって、もとは、どのポイントを移行したものだっけ??ってなりませんんか?(結局、まぁいいや、とりあえずマックスの2万PtをANAへ交換申請しておこう♫ってなると思いますが。笑 でも、いやなの。それは。一応A型だから。許せないの、自分を。

このあたりを一枚目で管理できるようにしているのが、次のシートです。
ソラチカルートをはじめて、3巡目までのサンプルです。

【シートの見方と入力の仕方】
・ソラチカにまわしはじめたら、順番にNo1、2、3と縦に記載していきます。
・ドットマネーに移行→メトロポイントに移行と順番に、右へ行を埋めていきます。
・この時、メトロポイントに反映させる月に最後ポイントを入力するようにしています。

上表のサンプルの場合だと、
ソラチカルート1巡目は、10/12にメトロポイントからANAマイルへ交換申請を行っています。この時は、シンプルでポイントタウンから15,000円相当分をPexに移行しました。
※ポイントタウンの場合は、20Pt=1円相当なので、ポイントタウン上では30万Ptを移行していますが、単位は円相当で統一しています。Pexからメトロポイントへの交換は手数料がかかるので、メトロポイントには、14,9000Ptが反映され、満額を10/12にANAマイルへ交換しています。
ソラチカルート2巡目は、かなりいろいろなサイトからの交換分をかきあつめて、2万ポイントをクリアさせています。No2・3・5~10の8回分、合計20,031Ptがメトロポイントに11/11に反映されており、最大の2万PTをANAマイルに交換しました。
獲得マイルは、18,000マイルは、2行目に反映されます。3行目は、メトロポイントにその月に反映されたポイント数(20,031Pt)です。4行目は、2万Ptを交換していることを記入し、残りの31Ptを繰り越した分が5行目に反映されます。
という風に、矢印の通り、右に交換状況を入力し、最終的に上の5行に結果が集約されるようにエクセルを整理しています。
また、ソラチカルートの何巡目にメトロポイントに反映されるか一目でわかるように色分けしています。逆L字が同じ巡回のグルーピングにいます。

(CMサイトというポイントサイトがあり、月に300Ptしか交換できないのですが、しかもドットマネーに反映されるのが、一か月かかるので周回おくれになるんです。泣)

これを、ずっと続けているのが、コチラです。↓

粗くて、ボーナスついた時どうしてるのか?など見にくいと思います。すみません。
直近2回分の交換状況だけ拡大してみると。こんな感じです。
7月は、25,677Ptあり、2万Pt交換したので、5,677Ptが今繰り越しで残っています。

答えあわせをすると、メトロポイントの会員サイトで履歴をみるとこんな感じです。正解!

とりあえず、これで、ややこしいボーナス分の管理や、いつごろポイントが枯渇しそう(→しばらく、集中してポイント活動がんばらないとなー。とか)など状況を把握でき、管理しやすいので、これでやっていこーかなーと思っています。

はじめにやってた管理方法(失敗編)

ソラチカルートをまわしはじめた頃は、マンスリーカレンダーに書き込む方法で管理していました。でも、どれとどれが、もうANAマイルに移行済みなのか?など、ちょっとこんがらがってしてしまったので、今はやめています。

では!