こんにちは!「千里の道も一歩から」「一銭を笑う者は一銭に泣く」ことわざって、染みますよね~。
iDecoは、どこで加入していますか?
8月から、iDecoの拠出が始まりました。6月に加入して、拠出は、8月から始まりました。私は、SBI証券で加入しています。その辺りの経緯については、こちらをどうぞ

毎月、定額が拠出されていきますが、SBI証券への入金でもANAマイルがちょびっと貯まります。
スルガ銀行 ANA支店開設していますか?
スルガ銀行のANA支店の口座開設していますか?
スルガ銀行の各種サービスでANAのマイルが貯まりますよ。(ちょびっとですが)
口座振替マイルサービス
携帯電話やクレジットカードなどの各種支払いをANA支店からの口座振替にすると、毎月の引き落とし内容や件数に応じてマイルがもらえます。
ANAのクレジットカードをご利用の方は、引き落としのタイミングでもマイルが貯まります。
SBI証券への確定拠出年金の入金を、スルガ銀行ANA支店に指定すると、毎月5マイルもらえます。
私、これ・・気づいておらずで、給与口座からそおまま引き落とされる設定にしていたのですが、やはり月に5マイルでもほしいので、設定口座をスルガ銀行ANA支店に変更しました!
ちなみに、私は一つ保険でクレジット払いにできないのがあるので、これについては、スルガ銀行ANA支店で引き落とし設定をしています。なので、これで毎月5マイルもらってます。
マイルの積算履歴をみると、こんな感じ↓まぁ、全然飛行機のってないですからねー。こんな感じです。笑
ちょっと応用編にチャレンジ
私の給与が振り込まれるのは、A銀行。これは、会社で決められているので変えられません。
毎月、スルガ銀行から、「保険代(1万円)+確定拠出年金代(2.3万円)」が引き落とされます。
って、ことは、A銀行→スルガ銀行に引き落とし分を移しておかないといけません。
これまでは、月末に家賃を振り込む時に一緒に保険代1万円をスルガ銀行にうつすというルールを決めていたんですが、これからはiDeco分もあわせて毎月3.3万円をスルガ銀行にうつさないといけなくなりました。忘れたら、どーしよーーーーーー。っていうことで、
勝手に、スルガ銀行に入金してくれるサービスないかなーと調べてみたら、スルガ銀行にはないみたいですね。
ソニー銀行は、毎月入金されるように指定できるサービスがあるんですけどね。「おまかせ入金サービス(ソニー銀行)」です。
参考記事:「ネット銀行を使って、振込み手数料ゼロへ~ソニー銀行編~」
ということで、これまでどおり、自分でお金を口座間で動かすしかないのかなぁ、ちょっと心配だなーと思っていたら、ステキなものに気が付きまた♫
ということで、「住信SBIネット銀行」の「定額自動入金サービス」と「定額自動振込サービス」との合わせ技を使うことにしました。ざっくりいうと、
A銀行⇒スルガ銀行に月3.3万円をうつすところを、
A銀行⇒住信SBIネット銀行⇒スルガ銀行と、間に「住信SBIネット銀行」をかませることにしました。下図のような仕組みです。
これ!はじめに設定はもちろんしないといけませんが、あとは、自動でやってくれます。そして、手数料無料です。な、上にポイントとマイルをくれます。
なかなか魅力的ではないでしょうか?
会員サービスって、すばらしい。まぁ、SBI証券からしたら、系列銀行の「住信SBIネット銀行」をそんな中継地点に使いやがって!って感じかもしれませんが・・・笑
以上、「iDecoの引き落としでANAマイルをもらっちゃう応用編」でした♫
口座開設もお得に
●スルガ銀行 ANA支店開設時は、私はハピタス経由で行いました。150Ptもらえます。
●住信SBIネット銀行 開設なら、今はちょびリッチで900ポイント(450円相当)もらえます。
ハピタス、ちょびリッチともに今やマイルを貯めるには欠かせないポイントサイトです。まだ、登録されてない方は、よろしければこちらのバナーをご活用ください。
住信SBIネット銀行は、もちろんSBI証券とセットで持っておくと、資金移動にとても便利です。それについては、また改めて~。