こんにちは
3年ぶりの国際線、海外出国はやや緊張しました。
往路623便 KIX→BKK
久しぶりの関空です。12月末現在、関空の出国のファストレーンは閉鎖されているので、
ビジネスクラスなど優先チェックインできる方も、保安検査場通過は少し時間に余裕を見ておいた方がいいと思います。
私は、機材がこれだからビジネスクラスはこういう形(席の配列)になるとか、
とんとわかってないですが、↓こんなやつでした笑
まずはスパークリングワインから
機内食は洋食とタイ料理からの選択だったような
前菜はおしかった。右上の梅のジャムみたいなのは甘くて謎な味でした。
ラザニアはもともと好きなのでラッキー
チーズを食べるほどおなかに余裕なくて、断れば良かった。
肩のあたりにある小物入れは、充電ケーブルいれたりして割と便利
復路622便 BKK→KIX
帰りは、23:59定刻のTG622便
空港のチェックインは割と混んでいましたが、(特典航空券で)ビジネスクラスは
専用のチェックインカウンターと保安検査場も優先使えるのでさくっと出国できて便利でした。
日本入国の方は、バンコクでのチェックイン時に、ワクチン接種回数、証明書の有無を確認されます。(未接種だと陰性証明ないと搭乗できないのかも。ちょっと分かりません)
空港のTGラウンジで、夕食を済ませました。
人も多かったし、夜遅くて疲れていたので、なんと!
写真はこの一枚笑。セルフでガパオライス食べれましたが、すっごい辛かったです。
タイの子供はどうしてるんだろ、これ。
帰りは、深夜便なので、食事も断って、ひたすら寝ました。
こういう時、マイル持っていて良かったなって思います。
時間に余裕があったので、搭乗ゲートの位置を確認せずに免税店など散策していると、
最後、搭乗ゲートがすごい遠いことに気づいて、ほんと疲れました。。
TGのラウンジもいくつかあるので、搭乗ゲートの位置確認して利用されるのをお勧めします。
3年ぶりの海外は、、
そういえば、いつも、関空へは空港リムジンバスを利用していたのですが、便数が少なかったりで、
南海のラピートをネットで事前予約して、関空へ向かいましたが、
電車すごい空いてました。コロナ前は、バスもラピートも割と混んでいたんですが。
中国の開国でまた状況変わってくると思いますが。
あと、関空の国際線制限エリア内のラウンジが工事中のため、ミールクーポンをいただきました。
早く、新しくなったラウンジ利用してみたいです。
あと、タイ入国時に書いていたこのカードも、もう不要になってます。
入国審査で、パスポート見せるだけ(指紋と顔写真はデジタルでとられます)でOKで
タイ入国はスムーズ過ぎました。ただ、預入荷物が出てくるのが、ビジネスクラスでプライオリティのタグつけてもらっていても、結構時間がかかったので、職員不足なのかなぁと思ったり。
なんだかんだと時間に追われて本を読む余裕もないですが、年末年始は1冊小説読むことにしていて、今年の1冊はこちらにしました。
原田マハさんのアート小説ははやり面白い!
コロナ以降はじめての海外でした。海外といっても、いくところによると思いますが、
バンコクのまちなか(特に、電車)では、アジア系はマスク付けている人が多いけど、
それ以外ではあまりコロナを意識する場面はなかったように思います。
レストランでもやたらめったらアクリル板があるってこともなかったような。
どれがいいとかあまりないんですが、日本とタイだと気候が違いますし。
次の年越しもどこか海外で過ごせたらなぁと思っています。