こんにちは!11月の3連休の香港旅行を行くことに決めた一番の理由は、実はキャセイパシフィック航空の空港ラウンジをどうしても利用してみたかったからです。今回は、The Wing First Loungeの徹底解説です。
The Wing First Loungeを楽しむためのタイムスケジュール
今回、(2017年)夏前に、「うゎ、このラウンジ、絶対行きたい!」って思い立ち、そこから、バイマイルも併用しつつ、JALマイルをかきあつめ、なんとか今年中にこのラウンジへ行くぞ!とばたばたと目標設定しました。
今回、往路のファーストクラスはあきらめて、香港発便だけはファーストクラス確保することにし、キャセイパシフィック航空 CX520(香港発10:15(搭乗時間9:35)の特典航空券を発券しました。
本当は、香港発が夕方の便であれば、朝からずーーーーっと、キャセイのラウンジめぐりをしていたいところだったんですが、数時間しか滞在できないため、悩みに悩んで、
お風呂(カバナ)だけは、何としても入りたい!と思い、「The Wing First Lounge」の利用を重視し、時間に余裕があれば、他のラウンジもまわることにしました。
↓空港内にある個室のお風呂ですよ。贅沢すぎる。
少しでも長く、空港ラウンジに滞在したいのですが、午前便だったため、数時間しかいられません。
大体のラウンジは、朝の5時半から開いていますが、ホテルから空港へ移動せねばならず、ホ空港に近いホテルにするかも迷ったんですが、香港エアポールエクスプレスで始発を利用し、朝一でラウンジ攻めることにしました。
当日のタイムスケジュール
時間 | スケジュール | 備考 |
5:30 | ホテルチェックアウト | 早朝は混雑もなく、5:30チェックアウトで、5分ほどで、香港駅に着きました。 |
5:44 | 香港駅到着し、インタウンチェックイン完了 | インタウンチェックインは、確か5:30カウンターオープンとかが事前調べだったと思います。 インタウンチェックインの写真撮影時間が、5:44 (混んでなかったので、5分もかからなかったかと) ![]() |
5:50 | 香港駅エアポートエクスプレス乗車 | エアポートエクスプレスの香港駅始発は、5:50なので、これで空港に向かいました。![]() |
6:14 | 空港着 | ※空港到着時の写真撮影時間が朝6:14 (香港駅から空港まで24分との所要時間どおりの事が進んでいて自分でもびっくり) ![]() ちょっしき30分! |
6:30 | The Wing First Lounge到着 | 空港に到着から、ラウンジ到着までは、途中出国手続きもあるので、約10分~15分ぐらいかと思います。 |
はい!というわけで、搭乗時間が9:35なので、ほぼ3時間の勝負(?)です!
生意気にもゲストを招待
ここで、ちょっと嬉しいことがありました。
日本で調べていた時は、旅の同行者が利用する香港エクスプレスは、ターミナル2利用ということで、キャセイのラウンジに招待できないなぁと思っていたんですが、コチラの記事で触れたとおり、香港エクスプレスの人もインタウンチェックインが完了していれば、一緒にターミナル1から出国できます。
なので、私のゲストということで、一緒にラウンジに入ることができました♡
※日本で調べていた時は、友達がターミナル2の航空会社(主に、LCC)だと、一緒にラウンジ利用できないなぁと思っていたんですが、結局、ターミナル2でチェックイン手続きしても、搭乗ゲートは、ターミナル1にあるってことなんですね。これだったら、LCC利用の友達も、これからは、ラウンジに招待できるってことか!と学んだ旅でした。
The Wing First Lounge到着!
ラウンジに到着して、まずcabanaに順番を取りにいくべきだったと思うんですが、こんな朝一からだれもお風呂はいんないでしょーとのんきに考えて、まずは、「ヘイブン」で食事をしちゃおう!ってことになりました。
ヘイブンで朝食を(ファーストクラスエリア)
ビュッフェで好きなものを取ることもできるんですが、係の方に頼めば、ちゃんと食事をオーダーすることもできます。
と、その前に、泡で乾杯♡(写真なし。。涙)
私は、パンケーキ (まだまだ後が続くので軽い方がいいですよね)
友達は、イングリッシュブレークファースト
で、オーダーしてから、cabanaに順番をとりにいきました。(順番を取りにいったときの写真の撮影時間が6:38 ⇒カバナに呼ばれて、うきゃーーってなっている時の写真の時間が8:15なので、1:30以上はまった計算。日中のことを思えば、短い方なのかも。)
いやー、やっぱりファーストラウンジは、大人が多いですね。私も、もうすっかり大人ですけど、きっと欧米の人からみたら、どこの子供がまぎれこんでるねん。と、思われかねない感じです。この辺りは、淑女っぽい雰囲気を今後だせるように頑張りたいです。(それでなくても、旅行の時は服装がカジュアルなのでなかなか難しいですが)
ブッフェでも楽しめます。
ロングバーで記念写真(ビジネスクラスエリア)
朝一で、しっかりご飯をいただいたので、ロングバーでは、係の方に友達との記念写真をとってもらったりしました。
よい旅の思い出です。
ヌードバーも攻略(ビジネスクラスエリア)
で、友達の方が便の出発時間が早いので、どうしようか。ってことになり、お別れ前に、あろうことか、ヌードルバーに移動しました。笑
朝ごはん食べて、さほど時間立たずに、ヌードルですよ。がんばりました。
ヌードルバーの奥に、軽食コーナーも。私は、ここでビールをいただいてきました。
朝日の照るヌードルバー
こんなゆったりスペースもあります。
噂通り、担担麺はおいしゅうございました。
cabana(ファーストクラスエリア)
ヌードルバーの後、友達と別れて、私は、ラウンジで、cabanaの順番を待つことに。
席に着くと何を飲むか、すぐ聞きにきてくださる。
さて、カバナの申し込みについてですが。
先に、予約を取りに行ったときに、無理っぽいことを言われ、シャワーをしつこく勧められました。
いやいやいや、シャワー浴びに香港まできたんちゃうねん!お風呂入りにきてん!(←え?)
と思い、こちらもしつこく、ねばりました。
で、え、搭乗券を見せて、出発までわたしは、ロングタイムあるから、大丈夫。待つから、お風呂入りたい。って全力で訴えて、受付のおじちゃんも、
まぁ、それぐらい時間あるなら、入れるかもな。って感じで、順番待ちのリストに私をいれてくれました。
ね、ラウンジについた時にまず、順番を取りに行くべきでした。みんな、朝から、お風呂はいりたいねん!(乗り継ぎの人とかは、特に入りたいでしょうね)
で、順番あとどれぐらいで回ってくるかなーってドキドキしながら、待っていたら、ブザーがなりました。
いざ!入浴
お風呂ですよ!もちろん個室ですよ!私のマンションとかわらないぐらいのスペースありますよ。笑
部屋入って、全体眺めて、にやにやが収まりませんでした。
では、お部屋紹介。
ソファの下にライト仕込んでるんとか、いちいちがんばるなぁとか観察しながら。
ちなみに、個室内にトイレもありますし、クローゼットまで作ってあるんですよ。
で、とりあえず湯船をため方わからなくて、係の人にきてもらったら、なんだそんなことだったのか。みたいな感じでした。(忘れました。次回も、またわからなくなったらどうしよう)
お湯はっている間に、シャワー浴びたんですが、すっごいんですよ。そんなにバリエーションいるーー??みたいな、シャワーでした。(天井からも降ってます。いや、雨じゃないから降るとは言わないか。)
で、シャワー浴びた頃には、湯船もたまるので、のんびり浸かって至福の時でした。
我が家よりもどれだけ、過ごしやすいことか。
で、お風呂あがって、髪を乾かしてメイクしたりして、退室しました。
うっかりしていたんですが、ラウンジで何か飲み物をもらって、もって入った方がいいですね。次回は、必ず!
と、ここで時間は9:5ぐらいでした。1時間弱満喫しました!
やはり、cabana利用するなら時間に余裕があるに越したことはないですね。
シャンパンバー(ファーストクラスエリア)
7階のファーストクラスラウンジは、入り口がややわかりにくいような気もしますが、入ってすぐのところに、シャンパンバーもあります。
cabanaに入ってすぐ次のラウンジへ移動したので、飲まずでした。ここで、飲んでたら、お風呂上りで、酔いがまわっただろーなー。笑
cabana待っている間に、シャンパン飲んでいればよかったなー。
と、いうわけで、これが私のはじめてのThe Wing First Loungeとなりました。
The Pierの方は、さっと眺めた程度なので、次回は、The Pier中心に滞在できたらなと、夢を見ております。
夢は見るものじゃない!叶えるものだ!ということで、
また頑張って、JALマイル貯めます。BAのAviosも買い増します。