こんにちは!
香港へビジネスクラス(特典航空券)で行って、羽田空港のキャセイパシフィック航空のラウンジにいくぞーーー!おーーーー!
と、週末発の特典航空券を探していたら、なかなかビジネスクラスで週末発というのがヒットせずで、うーーーんとうなっていたら、
ひょこって。
ほんとに、ひょこって感じで、
羽田⇒香港 ファーストクラス 空席ありまーす。みたいな表示が。
え?えぇ?ビジネスないくせに、ファーストは開放してくれるん?キャンセルでもでたのかな?って感じだったんですが、もし、「無理!いけない!」ってなっても失うものがそんなに大きくないので、ぽちっと予約。
とりあえず、ファーストクラス片道分のマイル(BAのアビオス)を貯めていた自分をほめてあげながら、ぽちっと予約完了。
そんなわけで、2018年に羽田空港のキャセイパシフィックラウンジ(ビジネスクラス利用でアクセス可能)いけたら、2019年か2020年あたりに羽田(国際線)のJALファーストクラスラウンジも目指そうか、なんて考えたいたのにどうもこれはいっきにどちらもいけてしまえるっぽいことになりました。
一応、小心者なので、伊丹空港で(JALの)チェックイン・荷物預ける時に、(そんなに、期待していない体で)
「羽田で使えるラウンジを教えてください」と聞いたら電話で問い合わせをしてくださって、
なんだったか理由忘れましたが、「JALとキャセイパシフィックラウンジの両方ご利用いただけます」と確約いただけました。
つまりは、ファーストのラウンジも利用できるってことよね♫(そこまでは教えてくれなかったような)
ということで、とりあえず朝カレーを食べに羽田空港で出国しましたらすぐさまラウンジへGO!
で、ここでも「そんなに期待していない体」で目を輝かせながら、「F(ファーストクラス)」と書かれた搭乗券をぴろっと見せたら、
「ファーストクラスご搭乗でございますので、こちらのファーストクラスラウンジをどうぞご利用ください」と案内していただき、無事、通過!
羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ
私が説明するよりも・・・おJAL様のHPをみていただいたらわかりやすいと思います★
奥にレッドスイートとかあるんですが、たしかに、まぁ、うん。
靴磨いていただけるそうなんですが、磨いていただくような靴でもなく。笑
雰囲気は、まぁ、ところどころ赤い。
そして、バーもあります。
日本酒の名店「はせがわ酒店」が厳選した名酒と、名メゾン「ローラン・ペリエ」のシャンパンを「リーデル」のグラスで楽しめますとのことです。
ローランペリエはせっかくなので、朝シャンでいただいておきました。
ここに来る人の大半は、カレーを食べに、いや、ご飯を食べにきているんだなって感じでした。
食事は、なるほど、そこそこ充実していましたね。
朝からそんなに飲めないよ―――っていうぐらいお酒もたくさん。
カレーコーナーは、午前中の混雑タイムが終わったあとに、おもむろに「チキンカツ」が出てきてました。もれなく、カツカレーにしてね、って心遣いでしょうか。
スープストック東京のスープもいただけます。
これに対抗して?
ANAがスイートラウンジでダイニングhをやっているというのは、なるほど、まぁ、
ダイニングhの方ががっつり食べられる感はあるかな。最近、結構並ぶそうですが。
ANAスイートラウンジ/ダイニングhのお話は、こちらです

さて、この日は・・・・実は、人生初JALカレーでした★
パンケーキも。
うん。おいしいですね。これが、12月の頭の話で、年末に関空のANAラウンジでカレーをいただきましたが、うん、JALカレーの方が人気があるのはなんとなくわかる。煮込み具合の本気度が違うな。(知らんけど)JALはすりおろしたリンゴいれているに違いない。(知らんけど。再)
それでは、ほかもさらっと紹介。
レッドスイート手前のラウンジスペース
ダイニングスペース手前のラウンジの方が、囲われ感ありました。
お手洗いには、歯ブラシ常備!
そんなJALファーストクラスラウンジは
6:00~2:45営業されているそうです。
場所は、112番ゲート前あたりから、エスカレーターで4階にあがったら無事到着です。
そうなると、、、のこる国内での目標は、成田空港のJALラウンジでお寿司を食べるってことぐらいになってきます。頑張ります!
コメント