世界の5つ星エアラインについて調べてみた件~夢は広がり続ける~2017年版

搭乗記/空港ラウンジ

こんにちは!航空会社のマイルがたまるようになってくると、次はどこへいこうか、ここの空港ラウンジ素敵だな♡と夢は広がり続けます。

実現可能な夢は、楽しい

私が、メインで貯めているのは、ANAのマイレージです。10万マイルたまったので、4月に羽田~ロサンゼルスへ特典航空券でファーストクラスを体験しました。レポはこちら↓

ANA国際線ファーストクラス体験記(HND-LAX)【2017年4月 アメリカ旅行 vol.3】
お待たせしました。ようやく、出国です。搭乗は、優先搭乗(車いすなど)の方の次でした。 ファーストクラスって、どうなってるの 私、飛行機の機材とか席の形(タイプ)とか、疎くって・・・。

ANAって、航空会社のランキングで最高の五つ星のなんですね!素晴らしい!
というわけで、ちょっと興味がわいたので、世界の五つ星エアラインについて調べてみました
(なお、ANAは、2017年、SKYTRAX社のエアライン・スター・ランキングにて世界最高評価「5スター」を5年連続で認定されているそうです。)

世界の五つ星エアライン

2017年、5つ星に認定されたのは、以下の9社だそうです。
全日空、アシアナ航空、キャセイ・パシフィック航空、エティハド航空、エバー航空

ガルーダ・インドネシア航空、海南航空、カタール航空、シンガポール航空

この中で、全日空とあまり利用しなさそうな路線をメインに就航している航空会社はおいて、今後利用しそうな航空会社(ピンク字)について、ちょっと考えてみました。

キャセイパシフィック航空のラウンジは絶対体験したい

キャセイパシフィック航空といえば、香港を拠点とした航空会社。はて、香港に2度いっていますが、この時、キャセイを利用したのかは、記憶があいまいです。

以前から、キャセイパシフィック航空の空港ラウンジがかなり良いらしいと、聞いていまして、これは是非利用してみたいなーと思っています。

私が、とりあえず体験したいと考えているキャセイのラウンジは、以下の3箇所です。

●香港国際空港のファーストクラスラウンジ
キャセイのファーストクラスを利用するのであれば、やっぱりお膝元香港で体験してみたいです。
●台湾桃園国際空港のラウンジ(ターミナル1)
これは、私が台湾旅行率が高めなので、いつか台湾へ行く際、帰国時にこちらのラウンジを利用してみたいなと思っています。
●羽田空港国際線のラウンジ
羽田空港のキャセイのラウンジも新しくなったようで、かなりよいサービスを提供されている模様です。関西拠点の私からすると、寄り道必須ですが、利用したいです。
↓このロングバーとか素敵

↓ファーストクラスラウンジになると、お風呂があるの?空港ラウンジでお風呂必要?何時間前にチェックインするの??やや、疑問だらけ

お写真は、キャセイパシフィックのHPより

なお、キャセイパシフィック航空は、oneworld加盟ということなので、JALかoneworldのマイルを貯めなければいけません。

なお、現在oneworldで保有しているのは、JALのみです。特に積極的にためているわけではないので、保有マイルは、17000マイル程度です。

【宿題①】
上記3つの空港ラウンジを体験するために、何万マイルを目指して貯めるのか設定すること。(まずは、ビジネスラウンジかなー)
⇒2017年11月行ってきました☆
https://fukafuka.blog/category/food/

台湾好きなら見過ごせない「エバー航空」

エバー航空と言えば、台湾を拠点とした航空会社です。台湾好きとしては、気になる航空会社です。以前、ロサンゼルスの空港で、エバーのバイロット・客室乗務員(男性)のグループを見かけましたが、なんか、みんな「しゅっと」した感じでした。キュンとした。笑

肝心のエバー航空自体は、今のところ空港ラウンジも魅力薄め。ビジネスクラスになれば、機内食で鼎泰豊がいただけるようですが・・・、うーん、台湾にいけば食べられるしなーというのもあって、いまいち、エバー航空に対して夢を抱けずにいます。

なお、エバー航空は、スターアライアンス加盟なので、ANAのマイルでも特典航空券をとることが可能。あとは、ANAマイルでエバーのビジネスクラスチケットを取った時のコスト的なメリットがどれぐらいあるか、ですね。

【宿題②】
エバー航空のチケットをANAマイルで取る時の相場、お得度などを調べること。
⇒エバーは、ビジネスクラスだったら乗ってみたいなと思いANAマイルで発券しました。
https://fukafuka.blog/travel/taiwan/evaair-business/

次回、バリ島は是非「ガルーダ・インドネシア」のビジネスクラス

バリ島へ過去2回行ってまして、2回とも関空発着の「ガルーダ・インドネシア航空」を利用しています。(もちろん、エコノミー)正直、特別いいとも、悪いとも思わなかった・・・ので、「え!5つ星なの!?」っていうのが、感想です。ごめーーん。

以前は、ANAマイルたまったら、ガルーダのビジネスクラスでまずはバリへ行くこと!を目標にしていたので、すでに調べ済みですが、関空⇒バリ(デンパサール空港)のガルーダビジネスクラス特典航空券は、ANAマイルで6万マイル必要です。なお、こちらの記事でも書いたのですが、「ガルーダ・インドネシア」はスカイチームに加盟しています。が、一方でスターアライアンス加盟のANAと提携しているため、ANAのマイルでも特典航空券がとれるというありがたい話。

調べてみると、機内食が結構本格的でおいしそうでした。関空だと、JALサクララウンジを利用できるそうで、成田初だとデルタスカイラウンジを利用できるそうです。JALのラウンジのカレーはちょっぴし食べてみたいかも(未経験)

あと、成田着は、知らないんですが、バリ発関空行きは、深夜便になるので、結構空港での時間がしんどいのが毎度です。なので、バリの空港でラウンジ使えるのはかなりありがたい!
ということで、どうせ次回バリへ行くなら、ビジネスクラスで行きたいなと思います。バリ用に現在保有しているANAマイルのうち、6万マイルはキープしておこうと思います!

2段階で狙う?「シンガポール航空」

シンガポール航空は、以前からサービスが素晴らしいという噂を小耳に挟んでおります。シンガポールは、行ったことがなくて、楽しそうなので、一度行ってみたいと思っているので、シンガポールへ行くなら、シンガポール航空を利用しよ!と考えています。

やっぱり、一回みてみたいです。
ということで、シンガポール航空について調べてみました。

 【シンガポール航空・概要】
①スターアライアンスに加盟
②シンガポール航空の次の機種(A350-900、A380-800、B777-200ER (retrofitted)、B777-300ER)ではスイートクラス・ファーストクラス・ビジネスクラスはANAマイルで特典航空券の予約不可
③シンガポール・チャンギ国際空港のシンガポール航空・シルバークリスラウンジ SilverKris Loungeは、ビジネスクラス搭乗で利用でき、評価が高い

調べたところ、スタアラ特典で、関西⇔シンガポール直行便・ビジネスクラスをとるには、ANA6万マイル必要とのことです。上記②の機材だと、ANAマイルではビジネスクラス以上はとれないんですね~。

③の空港ラウンジについては、複数のラウンジがあって悩む・・・んですが、これは、是非利用してみたいと思うのは、「シルバークリスラウンジ」にひかれてしまいました。

さて、どうしましょう。問題は、スタアラ特典について、機材除外のしばりがあることですね。正直・・・、どの機材がどうとか、よくわかっていないので(笑)、目標設定に悩むところです。(でも、ちょこちょこネットで調べた、関空→シンガポールビジネスクラス利用されている方のブログで機内の写真を拝見したけど、、、これこそ、噂のシンガポール航空!というほどのひかれるものはなかった・・・。)

当初は、
①貯めやすいANAマイルのスタアラ特典で、ビジネス利用で、初シンガポール航空&シルバークリスラウンジ体験
②地道に、シンガポール航空のマイルを貯めて、ファーストクラスorスイートクラスを贅沢に体験
の2段階でねらうのがいいかなーと思っていまいた。

ただ①にどれほどの魅力があるのか(特に、機材の問題)、②は一体どんな体験ができるのか実はわかっていない問題(飛行機のスイートクラスって何?状態。笑)と仮にそれを実現するのに必要なマイルをどうやったら貯まるのか・・・未知数無限大な問題があります。(←わたしね、わたしの抱える問題です)

【宿題③】
シンガポール航空については、2段階で狙うのか、②番目のハードルはどれほどのものなのか、まずはシルバークリスラウンジだけ体験するか、このあたり、調べて目標設定する。
⇒追記:
シンガポール航空のマイルは、日本在住で割と貯めやすいことがわかりました。
スイートクラス狙ってます☆☆
https://fukafuka.blog/miler/mileage/singapore-airlines/

5つ星を楽しむためのまとめ(覚書)

夢は膨らむばかりですが、膨らみっぱなしもつらいので、着実に夢をかなえていくために、粛々と進めていきたいと思います。

まとめてみました。(個人的な覚書です。)

航空会社 キャセイパシフィック エバー ガルーダ・インドネシア シンガポール
航空連合 oneworld スタアラ スカイ スタアラ
マイル
保有状況(17年6月)
JALで1.7万
※キャセイは、マイルゼロ
ANAで7.5万 ANAで7.5万
※ANAとマイレジ提携している
シンガポール航空:0マイル
※ANAで7.5万マイル
目標
マイル
6万(バリ島、ビジネスクラス往復分)キープ
宿題 目標マイルを設定する 特典航空券の相場・お得度を調べる ANAマイルでとれるチケットととれないものがあるので、調べて目標設定を行う。

※保有マイル数は、2017年6月段階のもの

全体を通した課題としては、ANAはコンスタントに貯めていけるが、ANA以外のマイルをどうやって貯めていくかだな。との結論に達した今日の気づきでした。

とりあえず、宿題いっぱい!(笑)

2018年の5つ星も発表されました~★★★★★

https://fukafuka.blog/miler/mileage/5star-2018/