こんにちは!
今日は、シンガポール航空のクリスフライヤーマイルの貯め方・交換の仕方を紹介します。
シンガポール航空のマイルの貯め方
シンガポール航空(以下、SQ)のマイルは、日本にいながら、陸で貯めやすい稀有なマイルです。
私が、何故Qマイルを貯めたいと思ったか、また、どうやって貯められるのかはこちらの記事にまとめています。

なお、貯め方(交換の流れ)をまとめた図は、以下の通りです。
クレジットカード発行やショッピングの還元でもらえるポイントを上図の手順で交換していけば、SQマイルをゲットできます。
この図の一番左のポイントですが、現在、このポイントを
ANAのマイルに交換すると、レートは、0.7(nimoca経由)~0.81(LINEポイント経由)が相場で、
JALマイルに交換するには、レートは、0.50(ドットマネー経由)相場となっているので、
SQの交換レートが、×0.6なのは、すごい高いレートでもないが、交換する価値はあるレートかなと思います。
シンガポール航空のマイルへ交換する手順
では、さっそく、シンガポール航空のマイル(クリスフライヤー)への交換手順を整理しておきます。
なお、各ポイントサイトからPexへの交換については今回は省略して、Pexのポイントをマイルへ交換する手順のみ整理しています。
Pexからワールドポイントへ
まずは、Pexのポイントをワールドポイントへ交換します。
①交換先から「ワールドプレゼント」を選択
ワールドポイントへ交換するには、ワールドポイントがたまる住友VISAカードが必要になります。
おススメは、年会費無料のエブリプラスカードです。
②交換申し込みをクリック
③「三井住友カード会員の方」をクリックして、三井住友カードのサイトにとびます
④Vpassにログインします。(カードの利用状況等を確認する時とログイン方法は同じ)
⑤ポイントを交換したいカードを選択(私は、エブリプラスだけなので、1択です)
⑥Pexに戻り、交換したいポイント数を入力
⑦とりあえず4,000Pを交換してみます
Pex4,000ポイントは、400円相当になります。
これをワールドプレゼントに交換すると、80Pとなります。
交換の目安は、翌月25日ごろ。ということです。
Pexとワールドポイントを円換算で整理すると次のようになります。
Pexの1円相当=10P
ワールドポイントの1円相当=
Pex1,000P(100円相当)→ワールドポイント20P
ワールドポイントをマイルへ
では、上記で交換した翌月の25日にVpassにログインして交換されているか確認してみました。
①VPassにログインして、ポイントを確認
お!80Pが交換されている。
②これを、SQマイルに交換
ポイント数の下の方に、交換のタブがあります。「ポイントを使う」をクリック
③交換画面から、「マイレージ移行」を選択
④クリスフライヤーマイルを選択
⑤「お申し込みはこちら」をクリック
⑥カード情報を入力(初回だけかもしれませんが)
⑦交換ポイント数とSQのナンバーを入力
⑧「決定する」をクリックして完了です。
というわけで、試しにSQ300マイル分だけ交換してみました。
SQ交換のスケジュール
今回の交換スケジュールをまとめるとこんな感じです。
1)Pex→ワールドポイントの交換が6月初旬
(翌月25日頃交換完了予定)
②)7月25日、ワールドポイントへの交換完了を確認し、SQへ交換申請
(15日締めの翌15日ごろ交換完了のため、8月15日に締め切りの9月15日頃に交換完了のスケジュール)
※とりあえず、9/15に交換できているか確認するリマインダーセットしておきます。
追記!なんとなく、8月18日にシンガポール航空のHPにログインすると、すでに付与されるマイル300が反映されていました。想定よりも1か月早く反映されました。
手間はあんまりかからないけど、3か月ほどかかります。
実は、SQマイルに交換するべくポイントもそこそこ貯まってきているんですが、さていつごろ乗れそうかしらとあたりをつけて、交換を始めようかなと考えています。
あとは、スイートクラスに乗れるだけの「品」をどれだけ育てられるかだわ。
ZOZOの前澤さんが、プライベートジェットは、デスクがあるから仕事もできるし、すっごいいいって取材で語っているのをみて、そうかぁ、スイートに乗ったあかつきには、なんかかたかたとPC仕事でもした方がいいんだろうかと思ったり。
いや、心配しなくても爆睡していると思う。
まだ、これに乗るだけの心の準備が整っていません。
コメント