こんにちは。いろいろ、自分のずぼらさがいやになりますが、今日は、フィッシングメールについての記録です。
Paypalから?と思われるフィッシングメール
まず、私は、「Paypal」のアカウントを持っています。
一つ、毎月Paypal支払いになっているものがあるため、アカウントを持っていたのですが、
スターポイントを購入した時の、キャッシュバック分をPaypalで受け取るのに、
アカウントのアップグレードをしました。(アップグレードは、無料)
※スターポイントの購入記事は、こちら

これには、アップグレード申請をして、本人確認用暗証番号のかかれたはがきをうけとり本人確認を完了させる必要があります。
これを、1月末に終わらせて私のPaypalは無事アップグレードされました。
すると、今週末に、Paypalから、何やら英語で
あなたのPaypalアカウントが、なんとかかんとかで、セキュリティロックかけるから、解除するために、もう一度個人情報をここにいれてね。
っぽいメールがきました。で、ばたばたしていたので、一日放置していたら、
昨日メール送ったけど、これ、対応してよね。っぽい催促のメールが。
で、リンク開くと、アカウントに関する個人情報を入力するフォームになったけど、
うーん、めんどいなぁと思って、本日、Paypalに電話で問い合わせ。
わたしのアカウントを確認してもらったところ、問題なしということで、
そのメールは、「フィッシングメールなので、無視してください。」とのこと。
フィッシングメールかの見分け方
Paypalから届くメールには、
●●様へ。と、日本語漢字表記で届くとのことです。(特に、私は、アップグレードの際に、免許証の表記とあわせているので、漢字表記で名前を登録しています)
これが、英語だったり、漢字がおかしくなったりしていたら、フィッシングメールです。
こういったものが届いた場合は、Paypalカスタマーセンターに問い合わせください。アカウントの状況を一緒に確認しましょう。
ということでした。
その後、丁寧にメールでこういう場合は、Paypalからのメールじゃないから注意してねとメッセージくれていたので、以下、転記。
●メールの宛名に、「お客様」や「ペイパル会員様」など具体的なお客様名でない一般的な呼びかけが使われている。ペイパルでは必ず、お客様のアカウントにご登録いただいているお名前(姓名)または事業名をによりご連絡いたします。
●メールでカード番号、銀行口座番号、その他の個人情報を尋ねている。ペイパルからのメールでは、お客様の銀行口座、デビットカードやクレジットカード、または運転免許証の番号などをお尋ねすることはありません。またペイパルでは、アカウントのパスワード、ペイパルのセキュリティに関する質問の答えをお尋ねすることもありません。
●メールに、コンピュータにインストールするためのソフトウェアアップデートが添付されている
みなさんも、ご注意くださいませ~。
コメント