シンガポール航空のマイルがかなり貯めやすくなっている件!

搭乗記/空港ラウンジ

こんにちは!

2017年学んだことを一つあげるとすれば、「ファーストクラス沼は深い」です。

国際線ファーストクラスデビュー(もちろん、マイルで乗ってます。)したところ、これは人生で一回きりの経験だわ!と思うどころか、

「よし、マイルを貯めて来年も、ファーストクラス乗るぞ――」

と、俄然張り切っています。

次の目標~ファーストクラス沼にどっぷり~

①ANA国際線ファーストクラスで、羽田~LA利用しました。

②キャセイパシフィック航空ファーストクラスで、香港~成田を利用しました。

③エミレーツ航空のファーストクラスにも搭乗できました!

いまは、

シンガポール航空のスイートクラス(もしくは、ファーストクラス)も利用してみたい。

と思っています。

ただ、シンガポール航空については、一人で、スイートクラスって楽しめるのかなぁ・・。できれば、誰か同伴者がいるといいんだけど、うーーん・・・ていう迷いはあります。

当初、シンガポール航空のマイルはそんなにポンポン貯まらないだろうなぁと思っていたので、数年かけてスイートクラスに乗れるマイルを貯めようと思っていたのですが、調べると、案外貯められるかもなぁと思ったので、一応、来年中に貯めて(マイルで)発券ぐらいのイメージです。

シンガポール航空のスイートクラスって

まずは、スイートクラスって、何よ。

ってことですが、シンガポール航空のファーストクラスの中でも、A380機材に設けられるものをスイートクラスと設定している模様

A380のスイートクラスは、席が・・・個室になっているみたいですね。

こちらは、2017年12月からシンガポール⇔シドニー線で導入されるA380新キャビンの様子
(ニュースもと:http://flyteam.jp/news/article/86017

http://www.kronostour.jp/news_airline/sq/20171109)

個室で、シートとベッド・・・。すごい。

で、同行者が隣の席であれば、2室を一緒にし、ダブルサイズの客室になるということです。

ね、一人で利用するんどうかなって、おひとりさま的には戸惑うところです。笑

いっそ、このスイート体験をともにしてくれるパートナー探すのを目標にしようか。一石二鳥だな。笑 いや、二兎追うもの(略)

このキャビンのビジネスクラスは、こんな感じらしいです。(こ、これは、この間乗った、キャセイのファーストと、いったいどう違うんだ・・・これで、ビジネス??)

で、二つくっつけて、こうなる。↓これは、ベッドにするのに、4席使っているような気もしますが。違うのかな。

一人で乗るなら、、、シンガポール航空のA380ビジネスクラスで十分な気もしますね。

とりあえず、この新キャビンに乗ることを想定(&、ちょうどオーストラリアに行ってみたいなと思っているところなので)して、シンガポール⇔シドニー往復で考えてみます。

さて、どれだけマイルがあればよいのか、調べてみました。

 シンガポール⇔シドニー
(ZONE1)        (ZONE9)
A380スイートクラス 往復: 160,000マイル
シンガポール⇔日本
(ZONE1)        (ZONE7)
スイートクラス(スイートクラスの設定があるのか不明。) 往復: 130,000マイル
 シンガポール⇔シドニ
(ZONE1)        (ZONE9)
 A380ビジネスクラス  往復: 116,000マイル
シンガポール⇔日本
(ZONE1)        (ZONE7)
ビジネスクラス 往復: 86,000マイル

参考:シンガポール航空特典航空券必要マイル表

ふむ。日本から、シンガポール経由で、オールスイートクラスにすると、29万マイルも必要なのか。すごいな。

片道発券できそうな感じなので、シンガポール⇔シドニーの片方だけスイートにして、後は全部ビジネスクラスでも、十分かもしれません。これだと、
8万+5.8万+8.6万=22.4万マイルですね。
20万を超えてくると、、シドニー線をスイート、日本・シンガポール間をビジネスにしても、24.6万マイルだから、大差ないような気がしてくるマジック

どっちにしても、20万マイル以上必要。ふーーむ。仮に、取得経費として、1マイル1円としても、20万円はかかりますね。いや、きっと、普通にチケットとると100万超えるから、それを20万円で済まそうとするだなんて、シンガポールの神様に怒られそうです。

シンガポール航空のマイルを、陸でどうやって貯めるか

とにもかくにも、マイルを貯めなければ、何も実現しないわけなので、シンガポール航空のマイルの貯め方を調べました。当初、私が貯めようかと思っていたのは、次の方法です。

【シンガポール航空のマイルを貯める方法】
①Gポイントを貯めてマイルに交換
②spgスターポイントを購入して、マイルに交換
③かなり微々たるものですが、エブリプラスカードの決済ポイントをマイルに交換
では、一つずつ交換方法をまとめておきます。

①Gポイントを貯めてマイルに交換

Gポイントをシンガポール航空のマイルに交換する手順は、以下の流れです。

これには、三井住友カードのポイントであるワールドポイントに交換する必要があるので、ワールドポイントに交換できるカードが必要になります。

私は、エブリプラスカードを保有していますので、この交換ルートを利用することができます。

→エブリプラスカードは、新規発行が終了しました。これから、発行されるのでしたら、
年会費が安い、三井住友VISAアミティエカードがおすすめです。

なお、Gポイントは、1.8万マイル持っているので、具体的にシンガポール航空の特典航空券を発券しようと思ったら、交換しようと、今は、Gポイントのまま温存させています。

②spgスターポイントを購入して、マイルに交換

シンガポール航空のマイルを買うのではなく、まず、spgのスターポイントを購入して、シンガポール航空のマイルに交換するという方法です。(一人、年間3万スターポイントまで購入可能)

また、私は、現在、メインのクレジットカード決済を、spgAMEXにしています。

購入分3万スターポイントと年間の決済で仮に2万スターポイントがたまるとして、シンガポール航空のマイルに交換すれば、年間6万マイルぐらいにはなるなぁという試算でした。

※追記:spgはマリオットに統合されましたので、現在購入するならマリオットのポイントを購入することになります

マリオットBONVOY!キャッシュバックを受けてポイント購入単価を下げる方法
こんにちは! 定期的に開催されているマリオットBONVOYのポイントのセール 私も、ここ数年、このセールを利用して、年間上限額いっぱいを購入しています。 今日は、ひと手間でポイントの購入単価を下げる方法を紹介しておきます。 2020...

③かなり微々たるものですが、三井住友VISAカード決済のポイントをマイルに交換

①で書いたとおり、三井住友カードを保有しており、毎月多少の決済はしているので、この決済で貯まったワールドポイントもシンガポール航空のマイルに交換する。(20万マイル貯めようとしている者にとっては、、、砂のようなものですが。笑)

以上の3つの方法で、数年かけて貯めていこうかなぁと思ってました。で、この度、この決意をブログに書くにあたり、もう一度調べると、新しい交換ルートが誕生していました。

シンガポール航空マイルへの新たな交換ルートが誕生!

新しくシンガポール航空のマイルを貯めるルートが誕生していることに気付いたわけですが、このルートを利用すると、シンガポール航空マイル貯めるペースが一気に早まると思います。

というのも、「ポイントサイトのポイント」⇒「Pex」⇒シンガポールマイル

に替えるだけです!

注意点は、以下の通り

●「三井住友カード」がPexからシンガポール航空マイルへ交換する際に必要となります。

●シンガポール航空のマイルは、有効期限があります。(36ヶ月後の月末)
※有効期限があること自体は、ANAやJALと変わらないので、特別注意!ってわけでもないですが、これが20万マイル貯めるとかなると、計画的に交換した方がいいかなと思いますね。

●シンガポール航空のマイルは、特典航空券という形で家族や友人に譲渡できる。

クリスフライヤーマイルは、ご家族やご友人のために特典航空券やアップグレード特典と交換することが可能です。特典対象者は5人まで選ぶことができます。ご家族、ご友人、会社の同僚、隣人など、特典対象者には、どなたを指定してもかまいません。ただし、一度指定された特典対象者は、登録から6ヶ月間は変更できません。

(シンガポール航空HPより)

なお、特典対象者の登録は無料だけど、削除は有料だそうです。それでも、友達にも譲渡できるのは融通ききますね。

ほかに、Pex⇒ワールドポイントへは、最大交換ポイントは100万Pexポイント(10万円相当)となっていますが、月間や年間での最大交換ポイントが決められているわけではなさそうなので、まぁ特に気にしなくてもよいのかなと思います。

また、ワールドポイント側でチェックしても、交換ポイントの上限は記載されていないので、年間にポイントサイトから交換できるポイント・マイル数にしばりはないと捉えて大丈夫そうですね。

どうでしょうか。よっしゃ、シンガポール航空のマイルもがしがし貯めるぜ!って、気になりましたか。

ちなみに、ポイントからマイルへの交換レートは、

ポイントサイトのポイント1万円相当が、シンガポール航空の6000マイルになるということは、×0.6レートということになりますね。

これは、通常、ポイントサイト⇒ドットマネー⇒JALマイルの交換レートが、×0.52であることと比べると、、、JALよりシンガポール航空のマイルの方が貯めやすい!ってことになっちゃいますね。

20万マイルも案外貯められる予感がしてきました。

シンガポール航空マイルを貯めたい人におすすめのポイントサイト

というわけで、シンガポール航空のマイルを貯める近道は、ポイントサイトのポイントを貯めることです。

マイルが貯めやすいおすすめポイントサイト

なお、私が愛用しているポイントサイトでPexに交換できるサイトは、以下の通りです。

ハピタス

ちょびリッチ

ポイントインカム

基本的に、これまでドットマネーに交換できていたポイントサイトは、Pexにも交換できるという認識でよいと思います。

私も頑張って、シンガポール航空のマイルを貯めていきたいと思います!

15.5万マイル!達成しました。

追記:この記事で紹介したポイントサイトで貯めたポイントをSQマイルへ交換する方法で、15.5万マイルをまずは獲得できました。
あとは、計画をたてて、特典航空券への発券をいつ行おうかな♪というところです。

SQマイルを貯めるには、住友VISAカードのワールドポイントがたまるカードが必要になります。

マイルを貯めるためだけに、クレジットカードを持つのであれば、年会費が安い、三井住友VISAアミティエカードがおすすめです。