じぶん銀行って、auユーザーが口座持つものって思ってない?(メインバンクが三菱東京UFJ銀行向けの話)

得活・家計管理

こんにちは!auからソフトバンクに乗り換えたと同じぐらいのタイミングで、じぶん銀行口座を開設したみかんです。

じぶん銀行を開設した理由

前から、ちょくちょく書いてますが、ネット銀行が便利なのは、

●ネットで口座管理ができる
振込み手数料が無料になるサービスを提供している(月間回数制限あり・無料サービスのないネット銀行もあり)
●原則、銀行窓口を持っていない・・・⇒これ、実はマイナスポイントばかりではなく、窓口持っていな分、たいていコンビニのATMなどが主要ATMになっている。(つまり、利用できるATM数がとても多い。※どの系列のATMが手数料無料かは、銀行によるので把握する必要あり。)

で、じぶん銀行も、もれなく上記に該当するし、なんせ、ポイントサイト経由で口座開設すると1500ポイントとかもらえます。ソラチカルートにまわせば、1,350ANAマイル!ですからね。

振込み手数料も無料になるし、ANAマイルももらえるし、まぁ持っていて不便はないな・・・ぐらいの感じで作りました。ソフトバンクに乗り換えたけど、どうだろ、まぁいいかと思いながら。

実は、三菱東京UFJ銀行と提携しているって知ってましたか?

auよりも、むしろこっちを推せばいいのにな、ってユーザー的には思うんですが、じぶん銀行は、三菱東京UFJ銀行と提携しています。

これにより受けられる恩恵は、

●三菱東京UFJ銀行のATMが手数料無料で利用可能(回数上限あり)
ネットバンキング上で、三菱東京UFJ銀行とじぶん銀行間で振込み手数料無料
あたりかな。

2点目は、つまりこれ↓です。

ふーーーん、て感じですね。

でも、これって二つの使い方があると思います。
一つ目は、単純に「自身の資金を相互にネット上で移動させられる」こと。
つまり、UFJにあるお金をじぶん銀行に移したいと思ったら、振込みの形で出金すれば手数料なし、ATMへも行かずにお金を動かすことができます。

さらに、メインバンクがUFJ銀行の方は、UFJ銀行・じぶん銀行以外の口座に振り込みをしないといけなくなった場合、一度じぶん銀行にお金を移し、じぶん銀行から振込みすれば振込み手数料なしで他行に振込みできます

既に、UFJをメインにしているとご存知と思いますが、三菱東京UFJダイレクトは、他行への振込みは無料にはならないいんですよねー。なので、じぶん銀行とあわせて使うと便利!

ただし、じぶん銀行は、ステージごとに月間振込み手数料が無料になる回数が違います

じぶんプラスステージを攻略!

ランク(じぶんプラスステージ)が「+3」で月1回は他行あて振込み手数料が無料になります。

この「+3」って、どれぐらいのステージなのか!ってことですが、

判定の仕方を見ていきます。

取引条件A
以下の条件のいずれか一つ以上に該当
じぶん銀行スマートフォンアプリへのログインが1回以上あること
(前々月21日~前月20日で判定)
年齢が25歳以下であること
(前月20日時点で判定)
取引条件B
以下の条件のいずれか一つ以上に該当
口座振替の引落とし(クレジットカードの引落としも含む)があること
(前々月21日~前月20日で判定)
じぶん銀行決済または電子マネーチャージのご利用があること
(前々月21日~前月20日で判定)
給与振込によるご入金があること
(前々月21日~前月20日で判定)
定額自動入金サービスによる入金額合計が5万円以上であること
(前々月21日~前月20日で判定)
じぶん銀行totoのくじ購入額合計が1,000円以上であること
(前々月21日~前月20日で判定)
取引条件C
以下の条件のいずれか一つ以上に該当
外貨預金残高が10万円以上であること
(前月20日時点で判定)
仕組預金残高が10万円以上であること
(前月20日時点で判定)
取引条件D
以下の条件のいずれか一つ以上に該当
住宅ローンのお取引があること
(前月20日時点で判定)
カードローン(じぶんローン)の残高が1万円以上であること
(前月20日時点で判定)
じぶん銀行FXのお取引があること
(前々月21日~前月20日で判定)

まぁまぁわかりにくいですが、

仮に、残高10万円で「+3」を維持したい場合は、条件BかCの条件のどれか一つ当てはまればよいということです。

この中で、簡単なのは、こちらかな。

取引条件B
口座振替の引落とし(クレジットカードの引落としも含む)があること

てっとり早いのはこちらの記事の応用編でも書いたような感じで、「おまかせ入金サービス」と「口座振替」をあわせて利用すれば、自動化できますね。
例:毎月1万円引きおとしされるものがあるなら、メインの銀行から「おまかせ入金サービス」で毎月1万円じぶん銀行に引き落としされるように設定しておいて、この引き落としをじぶん銀行の口座振替で指定しておけばOKです。

私は適当なものがなかったので、通勤の交通費用に使用している「Pitapa」付きのクレジットカードが毎月8000円ぐらいの支払いなので、「おまかせ入金サービス」で毎月UFJから8000円うつし、引き落としはじぶん銀行からおちる設定に・・・しようと思います。(8000円との差額の調整は、別途必要になりますが。別途10万円はいれてあるから、残高不足で引き落とし不可になることはないので、気持ち的には安心かなと思ってます)

⇒2017年9月5日 訂正:おまかせ入金サービスは、1万円からでした。設定するクレカを見直しし、毎月、1万円ちょっと引き落とすもの変更し、毎月1.1万円を入金する設定にします。

(ちょっと前まで、じぶん銀行の定期預金利用していて、ステージ+3キープしていたのですが、解約したので、ステージ+1に落ちてたので、この方法で、ステージ+3に戻します!)

もしくは、残高は10万円きっていても、FX取引があればいきなり「+4」に昇格です。

あとは、ソニー銀行は、debit機能付きのカードを持っているだけで、月に2回振込み手数料を無料にできますので、あわせれば、少なくとも月に3回は振込み手数料を無料にできます。

ソニー銀行の便利なサービスについては、こちら♫

ネット銀行を使って、振込み手数料ゼロへ~ソニー銀行編~
去年、ネット銀行の口座を3つ開設しました。つくってみると、なんとも便利です。 そんなわけで、本日は、ネット銀行の便利ポイントをご紹介します。 ソニー銀行で口座開設してみた まず、ソニー銀行で口座開設しようと思った一番の理由は、 ...

↑ここで、書いたソニー銀行のおまかせ入金サービスは、じぶん銀行でも同様のサービスがあります。

そんなわけで!じぶん銀行のちょっとお得な使い方でした。