投資信託を見直そうかと思ったら~モーニングスター活用術~

トレードなど

こんにちは!積立投資信託を毎月続けていますが、購入しているファンドを変えてみようかと思った時に、他のファンドを比較検証している方法をまとめました。

 

みんな、どうやって投資信託を選んでいるんだろう?

投資信託って、すごい数あるんですよね。私は、積立タイプしかやっていませんが、それでもすごい数あるんじゃなかろうか。

自分が買った投資信託が、大体半年から1年ぐらいたった時に、損益率が3%とかで、一方、人のブログを見ると、損益率が10%とか、もっと長く持っている人で、倍になっているとかみると、私がかってる投資信託っていけてないの?って思っちゃいます。

国内債券については、損益率そんなに期待していなくて、これからも買い続けるのかどうかは迷いどころなので、とりあえずおいておくとして、株式を対象にしている投資信託の見直しをしようか。となった時の見直し方法を紹介しておきます。

モーニングスターに見直してもらう。(楽ちん)

モーニングスターを利用して見直ししてもらってます。

まず、モーニングスターとは、wikipediaにきくと、

日本において投資信託の格付け評価を中心として、アナリストらによる世界規模の金融・経済情報の提供を機関投資家およびセミプロな個人投資家向けに手がける企業である。2008年に株式新聞社を合併し、株式新聞の刊行元となっている。

だそうです。ちなみに、モーニングスターのサイトがとても便利です

サンプル:「SMT グローバル株式 インデックス・オープン」を見直したい

投資信託をはじめた頃から、毎月3万円買っていたのがこちらの「SMT グローバル株式 インデックス・オープン」です。これまで、8か月積み立ててきて、損益率がいい時で5.5%ぐらいです。バランス型でもないのに、なんだか物足りない。インデックスファンドだから仕方ないのか。ちなみに、信託報酬は、0.54%(別途:信託財産留保額0.05%必要)高くもないはずなんだが、もうちょっとよい子いないのかしらーと思いました。

というわけで、「SMT グローバル株式 インデックス・オープン」の見直しを行ってみます。

ちなみに、モーニングスターのサイトで、ファンド名をいれると現在の状況がすぐ調べられます。

ちなみに、私が積立投資信託を始めたのが、大体↓赤丸のあたり・・・・泣
2か月早くはじめていればなーなんてことをぼやいても時間は取り戻せません!
16年の夏、何があったんだ・・・。そして、私は16年の夏何をしていたんだーーー!(夏休みは、もっぱらかき氷めぐりをしてました。「かき氷」のカテゴリーでブログにも書いてるので、興味があればチェックしてくださいね!笑)

他のチャートもこんなん多くて見るたびに、「くーーーー」ってなります。

2か月はやく買い始めたら、なんの不満も持たずに、なんなら、このファンド選んだ私、グッジョブって思ってる気がしますが、なかなかね。相対的にいえば、12月の頃より上がってますけどね。とりあえず、他にもっといい子はいないかなーと探してみることにします。

めっちゃ便利な「より良いファンドに見直す」ボタン♫をクリック。

同じカテゴリ(同じようなものを対象にしている。たとえば、国際株式)「コスト」「リターン」が該当のファンドよりも優れているものを、見直しファンドとして検索してくれます!

3件ヒット!

比較したいファンドにチェックをいれます。
すると、一覧で整理してくれます。

一番左が、もともと買ってるファンドです。となりの3つが見直し候補のファンドです。

ここで、リターンや信託報酬などをチェック。こうやってみると、左の3つがインデックスファンドで、運用年数は9年か7年です。

むむ、運用年数9年ってことは・・・と、ファンドの設定日をモーニングスターのサイトで確認します。→2008-01-09でした。つまり、リーマンショック(2008年9月15日ごろ)の半年ほど前に設定されたファンドだってこと。対して、隣の2つは、リーマンショック後に設定されたファンドで、基準価額は2万円越え・・・。
もとの「SMT グローバル株式 インデックス・オープン」についていえば、頑張ってるけど、リーマンショックで受けたダメージをなかなか挽回するのは大変なんかな・・・って感じもします。(じゃぁ、なんで買ったんだって話ですが・・・。買いながら勉強していくタイプみたいです。)

ちょっと、どっちが優れているかはよくわかんない。ってなりました。純資産は、もとのファンドの方が大きいので、隣の2つに乗り換えよう!ってほどのインパクトはなかったです。

で、これを数字だけ見比べてても、うーーーんってなるので、PC画面下へいくと

トータルリターン相対比較チャートが確認できます♪

目をうううううんとこらすと、この3か月ほどで、「EXE-i 先進国株式ファンド」がちょっとよい感じやなっていうのが見えてきます。(紺色のラインです。)

他の3つは、むしろ乗り換える必要ないかな・・と思ってしまいます。(信託報酬が、ぐっと下げられるなら見直しをかんがえると思うけど、たいしてかわらない。)

で、じゃぁ、ちょっと「EXE-i 先進国株式ファンドってどんなもんか見てみようか」と、またモーニングスターで検索して、このファンドについてちょいちょチェックしています。

で、どうだろー、こっちにしばらく買い換えてみる―??とか自問自答します。

以上、投資信託を見直ししたくなった時のモーニングスター活用術でした。最後は、決めるのはもちろん自分自身ですけどね。笑