ANA国際線ファーストクラス体験記(HND-LAX)【2017年4月 アメリカ旅行 vol.3】

2017LA&フロリダ旅

お待たせしました。ようやく、出国です。搭乗は、優先搭乗(車いすなど)の方の次でした。

ファーストクラスって、どうなってるの

私、飛行機の機材とか席の形(タイプ)とか、疎くって・・・。この機材のこの席を体験したいから!と便を選ばれる方もいると思うのですが、そもそもめったにビジネスクラスも乗らないので、比較も何もあったものではありません。なので、私が乗ったのが、どういうタイプなのか、ビジネスクラスがどうなっているのかなどよくわからない。

わかったのは、ファーストクラスは、8席ありました。広さは、うーーん、1席がとっても広いです。笑 ←子供みたいなコメント

後ですね、飛行機の外側(建物でいう、外壁)と席の間にスペースとってるんですよね。だからなのか、ファーストクラスの中ってとっても静かです。(帰りはエコノミーで、かつ窓側席だったので、ずっと、空調の音とかうるさいな、行きはこんなに音感じなかったのになーと思って気づました。)

ほんまもんやな

関西弁、丸出しですみません。搭乗した時は、すでに夜だったので、照明ついていてもちょっと暗いです。着陸2時間前ぐらいに起きて、まわりをそろっと確認した結果、ファーストクラス8席のうち、利用していたのは私を含め、3名でした。

私以外の一人は、(おそらく)日本人男性。でも、どこかの会社の重役風でもなく、まだまだ現役世代(私と同世代)の方だったので、私の勝手な妄想では、「私と同様に特典航空券旅行の方」か、「仕事でビジネスクラスを手配し、マイルでファーストクラスにアップグレードした方」かな、って感じでした。これ言ったら、「いやーー、そんなんすごいどっかの社長とかお金持ちやったかもしれないのに、どうして挨拶しておかないの」と母に言われました。笑

もう一人は、(おそらく)中国人の男性です。ビジネスで利用している雰囲気でした。私の妄想では、普段から、(通常料金で)ファーストクラスに乗っているほんまもんの金持ちなんだろーなー。と。偏見ですね。笑

それを言ったら、ほかの2人から、私はどう見えたでしょうか。(知りたくない。)

いつも、こんな風に、旅行の時は、あの人はこういう旅行者なんじゃないかとか、あのカップルはこういう関係だろーとか、友達と妄想ごっこして楽しんでいます。

ポケットがいっぱい

ファーストクラスのシートには、ポケットがいっぱいです。ポケットというか、引き出しでしょうか。そして、お手洗いは「ウォシュレット」着替え用のフットシートもあります。

いたれりつくせりのサービス

ファーストクラスを担当していたCAさんは、おそらく2人でした。すごいいたれりつくせりです。まずは、シャンパンを♪

離陸後、とりあえずアミューズ

ほかに、食べたかったら軽食類がいろいろあるんですが、、、欲張って食べ過ぎても太るだけなので、このあと、着替えて早めに就寝することにしました。

隣の席が空いていたので、隣をベッドにしてくださいました。

完全に、ベッドですね。笑

結局、3~4時間はぐっすり寝たと思います。途中、トイレに行ったんですが・・・・帰ってきたら・・・乱れていた布団をCAさんが直してくださっていて、同じ女性として恥ずかし!ってなりました。気を付けよう。これからは。。。

結局、着陸の2時間ちょっと前ぐらいに起きて、映画みたりしていました。

機内食のおいしさに脱帽

正直いうと・・・、私、機内食って苦手なんです。あんまり、完食することってないです。それこそ、フルーツだけつまむとか、試食程度に、おかずを味見するとか・・・そんな感じで、エコノミーで長距離の時は、機内食が口にあわないだろうとお菓子を持ち込んでいたりします。そんな私が・・・!

こちらの朝食は、完食でした。ほんとに、機内食??っておもうぐらいおいしかったです。何が違うんだ。

このあと、フルーツもどうですか?と進めていただき、

しめに、コーヒー

お菓子もおいしかった。寝る前にも、コーヒーもらえばよかった。。と後悔しました。(寝る前に、コーヒー飲んでも眠れる人なんです)

ちなみに、こちらも事前にメニューやワインリストがHPからチェックできるので、シミュレーションしておくといいと思います。笑

一応、こちらが機内食のメニューになります。

はじめのアミューズのメニューとシャンパン(私は、世界最高峰といわれるKRUGをいただきました。)

朝食にいただいたのは、右側の和食

快適すぎたファーストクラス

ブログにあげる予定で、写真はそれなりに撮ってはいたんですが、それよりもこの瞬間を満喫したい気持ちが強かったので、撮れていない写真も多いです。

なので、伝わらない部分も多いですが、Suite Loungeとファーストクラスの体験は、とても良い思い出になりました。

今回は、深夜便だったので、DINING hも経験できましたが、またいつかファーストクラスを利用する機会が持てるなら、日中の便にも乗ってみたいですね。(深夜便は、寝てる時間が長いので)

あっという間に、ロサンゼルス国際空港に到着です。

参考:今回体験したファーストクラスは、ANAマイルを貯めて特典航空券を発券したもので搭乗しました。私が、ANAマイルを貯めた方法はこちらに紹介しています。

私は、何故ANA国際線ファーストクラスに乗れたのか~ANAマイルの貯め方~
こんにちは!今年の4月の休暇は、羽田からANA国際線ファーストクラスを利用してロサンゼルスへ行きました。ロサンゼルスに中学の同級生がいるので、たまに会いにいくのですが、お金払ってファーストクラスのチケットをとったと思われていたようで、「ずい...