ANA SUITE LOUNGE体験記【2017年4月 アメリカ旅行 vol1】

2017LA&フロリダ旅

2017年4月、ANAマイルが10万マイルをこえたので、これは「ファーストクラス」を体験できるチャンスだ!と旅行の計画をたてました。

体験したかったのは、以下の2つです。

「羽田空港 ANA SUITE LOUNGE」

「ANA 国際線 ファーストクラス」

中学の同級生がロサンゼルス在住で、彼女のところにはこれまでも何度か遊びにいっています。今回も、まずはロサンゼルスに遊びにいくことにしました。

はじめてのファーストクラス搭乗・特典航空券の手配!

私が手配した特典航空券は、以下の通りです。

ちなみに、ロサンゼルス往復をともにファーストクラスにするには、15万マイル必要ですが、手持ちマイルでは足りませんでした。行きをファーストクラス、帰りをビジネスクラスにすれば足りたのですが、帰りの直行便は、ビジネスクラスがなかったため、あきらめた次第です。

参考:今回体験したファーストクラスは、ANAマイルを貯めて特典航空券を発券したもので搭乗しました。私が、ANAマイルを貯めた方法はこちらに紹介しています。

私は、何故ANA国際線ファーストクラスに乗れたのか~ANAマイルの貯め方~
こんにちは!今年の4月の休暇は、羽田からANA国際線ファーストクラスを利用してロサンゼルスへ行きました。ロサンゼルスに中学の同級生がいるので、たまに会いにいくのですが、お金払ってファーストクラスのチケットをとったと思われていたようで、「ずい...

ちなみに、私はANAの上級会員でもなんでもないので、空港のラウンジを使用できないのですが、羽田発がファーストクラスだったため、伊丹空港でもSuite Loungeを使用することができましたよ。

行きのファーストクラスにこだわったわけ

羽田経由で行くことは決めていたのですが、行きか帰りのどちらかをファーストクラスにするのであれば、行きをファーストクラスにしようと思ったのは、

「羽田空港 ANA SUITE LOUNGE」を体験したかったからです。

さらには、ロサンゼルス行は深夜便であるため、ラウンジ内の「Dining h」を利用できるので、これも楽しみの一つでした。

羽田空港 ターミナル移動もラックラク

羽田経由ということで、うっかりしていたのですが、羽田空港は国内線ターミナルと国際線ターミナルが分かれているのですね。伊丹空港でチェックインする時に気づきました。

というのも、伊丹空港で「素敵なチケット」を渡されました。その素敵なチケットというのは、ファーストクラスに搭乗する人に渡されるものらしいです。

専用車で空港内ドライブ

羽田空港に到着すると、飛行機を降りてすぐのところに、私を待っていてくれる地上係員の方がいました。その方が、秘密の扉を開けると、そこには地上におりる階段があります。(なんだ!この階段は!)降りると、白いレクサスがとまっていました。

そうなんです!ファーストクラス利用の方は、専用車でターミナル間を移動できるのです。伊丹空港で渡されたチケットは、この専用車利用のチケットでした。普段、入ることができないエリアを走るので、飛行機が近い!空港内をドライブなんて、人生で最高のドライブでした☆彡

これは、飛行機好きの人にはたまらない経験ですね。

専用車で国際線ターミナルの保安検査場すぐ下まで送りとどけてくださいました。ちなみに、エスカレーターに乗っても、見えなくなるまで、車の外から運転手さんがお見送りしてくださる心遣い。。。なんか、恥ずかしい。

向かうは、「Suite Lounge」

専用車に送られ、国際線ターミナルについたら、保安の外には興味ありません!(いつだって来れるのですから)保安をとおり、すぐに、「ANA Suite Lounge」を目指します。

「羽田空港 国際線ANA Suite Lounge」とは

羽田空港 国際線の「ANA Suite Louge」を利用できるのは、以下の人です。

ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をファーストクラスでご利用のお客様、「ANAダイヤモンドサービス」メンバーとそのご同行者1名様

ファーストクラスに乗らなくても、ANAの上級会員「ダイヤモンド」の人(とその同行者1名)は、利用できますよ。私は、ANAのラウンジも利用したことないのに、いきなり、Suite Loungeデビューです。ドキドキ。

こちらは、個室ブースです。混んでくると、ブースも埋まってしまうということで、1ブースキープさせていただきました。今回、Suite Loungeでは、夕食とシャワーを済ませておきたかったのです。19:30から、ラウンジ内でDINING hのサービスがはじまります。ちょうど始まったところで、空席もあったので、まずはブースに荷物を置いて、DINING hで食事をすませました。そのお話は、また~。

ラウンジ内を散策してみた

食事のあとは、おなかいっぱいだったので、ちょっとまったりしたり、ラウンジ内を散策してすごしました。おなかいっぱいといいつつ、ケーキをちゃっかりいただいています。個室ブース以外にも、ソファー席や食事できるカウンター席があったり、、、空港の中にこんな贅沢な空間があるのかーーーと感動しっぱなし。

ちなみに、個室ブースは、、、写真がうまくとれませんが、こんな感じ

おうちでは、(DVDなどで海外ドラマはみるけど)テレビはみない暮らしなんですが、テレビみたりしてちょっとまったり。飲み物は、シャンディガフをオーダーしました。

広々としたラウンジには、ヌードル用のカウンターもあったり。上級会員やファーストクラス利用者の方は、日々こういう空間に身をおいているんだなーと。(ちょっと、修行に興味わきますが・・・。今のところ予定なしです。)

シャワーでさっぱり

食事後、ちょっとまったりしたので、シャワーを浴びようと。この日は、朝シャワー浴びてそれっきりで、飛行機も10時間ほど乗るので、ここでシャワー浴びられるのはありがたいです。シャワーブースは、4つありました。きれいなシャワーブース!

アメニティも豊富でした。シャワーを利用する際は、受付に搭乗券を預けます。シャワー浴びてて、飛行機乗り過ごしたら大変ですもんね。シャワー浴びて、化粧も落として、服も飛行機用に楽な服に着替えてさっぱり!しめに、またまた冷たい飲みものをいただいて、いざ、ファーストクラス搭乗です。

この日は、ラウンジを満喫したので、空港の免税店などはほとんど覗かずでした。

次回は、DINING h 体験記を書きたいと思います~。