ファーストクラスに乗る方法~陸マイラー活動のマイパターン~

ANA/スターアライアンス

こんにちは!前回は、ANAマイルを半年で10万マイル貯めることは可能かを検証しました。その時のまとめは、こちらの通りです。

Q:月1.8万マイルは貯められるか
※月1.8万マイル:ソラチカルートで月上限の2万ポイントを交換して獲得できるマイル数
A:月1.8万マイルをソラチカカードを使って貯めるには、ポイントが2万ポイント/月 必要です。月2万ポイント貯めるには、いろんな方法があり、自分の生活スタイルにあうものや興味にはまるものなどが見つけられたら、月2万ポイントを貯めるのは不可能なラインではないです。
要は、自分が貯めやすいパターンを見つけられるどうかです。

マイポイント獲得方法

上記のまとめにも書いた通り、月2万(メトロ)ポイント貯められるような、パターンを見つけることが肝心だと思います。私は、これまで、ソラチカカードを使った方法でトータル15万マイルほど貯めた計算になります。
春ごろにまとめたものになりますが、マイルを貯めるために利用したポイントサイトの大きめの広告を一覧にすると以下の通りです。
【ポイントサイト広告利用代表例】

利用サービス 獲得ポイント
(円相当)
交換後マイル数
(ANA)
利用サイト
ソラチカカード発行ボーナス 0 1,000 ※経由なし
楽天カード発行 7,500 6,750 ポイントタウン
マンナンヒカリ(100%還元) 3,348 3,013 ちょびリッチ
oisixおためしセット(80%還元) 1,584 1,426 ハピタス
ほけんの時間(無料相談) 11,000 9,900 ハピタス
エレクトーレトライアルセット 790 711 ポイントタウン
四季彩 ピールオフ ゴマージュ 1,400 1,260 ハピタス
yahoo!JAPANクレジットカード 7,000 6,300 ポイントタウン
青汁サラダプラス (100%還元) 3,230 2,907 ファンくる
ミネラルウォーター 天然アルカリ温泉水 2L×12本入箱 1,944 1,750 ファンくる
ベジフルスムージーダイエット Manuka’s Life(100%還元) 3,456 3,110 ポイントタウン
楽天マンガ(月額5000円コース)(100%還元) 5,400 4,860 ちょびリッチ
楽天マンガ(月額2000円コース)(100%還元) 2,160 1,944 ちょびリッチ
BONNE(メイク落としなどコスメ類の購入)(40%還元) 4,440 3,996 ポイントインカム
BONNE(バスタオルハンガー・入浴剤購入)(40%還元) 2,590 2,331 ポイントタウン
住信SBIネット銀行口座開設 450 405 ハピタス
SBI証券口座開設 4,000 3,600 ハピタス
amaten(アマテン)ギフト券出品買取成立 550 495 ハピタス
じぶん銀行口座開設 1,500 1,350 ハピタス
新生銀行口座開設 500 450 ちょびリッチ
エブリプラス 10,000 9,000 ちょびリッチ
合計 72,842 66,558

※楽天マンガは、再登録OKだったので、2回利用しています。

陸マイラー活動のマイパターン
・クレジットカードの発行や100%還元の広告利用が主なポイント源となっています。
・上記の案件で7.2万ポイントをためて、6.6万マイルを獲得しています。
・これは、結構大きめな案件だけをのせているので、他にポイントをためていた方法は、「ちょびリッチ」のモニター案件です。
最近だと、ファミリーマートで金麦(糖質オフタイプ)を買って、100%ポイントバックというものなんかも、人気の広告でしたが、なんとか乗り遅れずに参戦できました。

↑税込で145円の350ml金麦を4本購入(購入代金:580円)して、アンケートにレシートを添えて回答すると、1160ポイント(580円相当)がかえってくるという案件です。ちょびリッチに掲載されていたモニター案件です。

私がよく利用するポイントサイトは、表にもあげていた次のポイントサイトです。バナーから登録できます。表にある通り、複数のポイントサイトに登録してポイントを貯めています。

●最近、モニター案件やクレジット発行で利用率が高いちょびリッチ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
●ネットで化粧品を買う時などは、還元率が他と比べて高いハピタスは重宝します。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
●一時低迷しそうな感ありましたが、最近復活の兆しを見せ始めているポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
●外食モニターをするには欠かせないファンくる
ファンくる

※ファンくるは、バナーがないので、上記リンクから登録ができます。

もう一つ、伏せていた情報が・・

ちなみに・・・さっきあげた表ですが、ある情報を抜いてました。足したものがこちら↓

利用サービス 自己負担
(円)
獲得ポイント
(円相当)
交換後
マイル数
(ANA)
利用サイト
ソラチカカード発行ボーナス 0 0 1,000 ※経由なし
楽天カード発行 0 7,500 6,750 ポイントタウン
マンナンヒカリ(100%還元) 3,348 3,348 3,013 ちょびリッチ
oisixおためしセット(80%還元) 1,980 1,584 1,426 ハピタス
ほけんの時間(無料相談) 0 11,000 9,900 ハピタス
エレクトーレトライアルセット 1,580 790 711 ポイントタウン
四季彩 ピールオフ ゴマージュ 1,944 1,400 1,260 ハピタス
yahoo!JAPANクレジットカード 0 7,000 6,300 ポイントタウン
青汁サラダプラス (100%還元) 3,230 3,230 2,907 ファンくる
ミネラルウォーター 天然アルカリ温泉水 2L×12本入箱 1,944 1,944 1,750 ファンくる
ベジフルスムージーダイエット Manuka’s Life(100%還元) 3,456 3,456 3,110 ポイントタウン
楽天マンガ(月額5000円コース)(100%還元) 5,400 5,400 4,860 ちょびリッチ
楽天マンガ(月額2000円コース)(100%還元) 2,160 2,160 1,944 ちょびリッチ
BONNE(メイク落としなどコスメ類の購入)(40%還元) 11,100 4,440 3,996 ポイントインカム
BONNE(バスタオルハンガー・入浴剤購入)(40%還元) 6,394 2,590 2,331 ポイントタウン
住信SBIネット銀行口座開設 0 450 405 ハピタス
SBI証券口座開設 0 4,000 3,600 ハピタス
amaten(アマテン)ギフト券出品買取成立 0 550 495 ハピタス
じぶん銀行口座開設 0 1,500 1,350 ハピタス
新生銀行口座開設 0 500 450 ちょびリッチ
エブリプラス 0 10,000 9,000 ちょびリッチ
合計 42,536 72,842 66,558
※無料案件合計 42,050
(合計)-(※無料案件合計) 30,792

そうです!年会費無料のクレジットカードやネット銀行の口座開設などの「無料案件」もありますが、100%還元の広告については、「自己負担=手出し」があるってことです。ただし、上の表にある、BONNEについては、40%還元なんですが、これはもともと普段実店舗で購入しているクレンジングなどを40%還元で購入しているので、マイルを貯めるために、手出ししたというものとは若干性質が異なります。こういう案件もひっくるめると、自己負担4.2万円に対して、ANA6.6万マイルを得たということになります。私の場合、食品や美容関係、趣味のマンガなどについては、手出しOKとしています。

家族構成や性別で違ってくるマイパターン

ほかに、表にあげていなかったもので大きなものは、「外食モニター」があります。これは、外食して、レシートを送ると食事代の半分がポイントで還ってくるなど、ポイント還元率が高いものになります。(モニターに当選する必要があります。)

これは、家族で外食する機会のある人なんかには、向いているものだと思います。逆に、私みたいな、シングルだと、外食モニターのたびに、同行者を探したりして、ちょっと面倒です。もともと飲み会の予定があり、はまればよいですが、外食モニター自体が人気なので、私にはちょっとハードルが高いです。

あとは、化粧品の100%還元などは、男性には利用しづらいと思います。
↓エレクトーレのトライアルセット1,580円を試して、3,160ポイント(1,580円相当)が還ってくる「100%還元」広告

なので、家族構成や性別に使いやすい広告もかわってくるだろうなと思います。
絶対、無料案件(手出しゼロ)しか利用せずに、マイルを貯めるぞ!という人は、別ですが、100%還元なども利用しつつ、効率よくマイル貯めていきたい!という人の場合は、以下の点が重要です。

「ある程度、月間の陸マイラー活動予算を決めて、その範囲内で手出ししながらポイントを貯める」

たとえば、月1万円ぐらいは、陸マイラー活動(ポイントサイトでポイントを貯める)に使ってもいいと設定すれば、100%還元の広告も利用することができます。当然、この場合、手出しで買った商品は手に入るわけですが、これは、おまけみたいな感じです。もともと、100%還元のものってお試し的な要素が強いので、実際に試してみて、あえばラッキー、あわなければ、正直に合わなかったと、メルカリなどで売ってしまうのも一つです。

無料案件だけという縛りがないのであれば、この「ある程度、月間の陸マイラー活動予算を決めて、その範囲内で手出ししながらポイントを貯める」方法は、ポイントを効率よくためる近道になると思います。結局、どれぐらい手出しを許容するか、手出しとマイルがたまる効率はトレードオフの関係にあるといえると思います。

最新:マイパターン

4月ごろから利用しはじめ、ポイントがずいぶんと貯めやすくなったものがあります。それは、「afb」というアフィリエイトサイトです。アフィリエイトは、例えば、この化粧品私がすっごいいい!と思ってブログでお勧めしていて、読者さんが、「じゃぁ、私も試してみよう♪」と、バナーからクリックして購入された時、購入の謝礼がブログ運営者に払われるというものです。

実際に、このバナーをクリックしたら、商品のサイトにとびます。興味があれば、こちらからお試しください。笑

エクイタンス

アフィリエイト自体は、自分のブログやサイトで商品やサービスを宣伝して、その成果に応じて報酬が払われるものですが、「セルフバック」という機能がついています。これは、ずばり、自分で買って(試して)報酬を得るという仕組みです。そりゃ、自分が試して、使い心地や効果をブログで書くわけですから、ブログ運営者がまずは試せるような仕組みが必要です。
アフィリエイトサイトは、複数あり、当然、広告登録数が多いほうが、いいわけですが、その中で、「afb」が今、注目されているのは、報酬を「ドットマネー」で受け取れるというポイントです。ドットマネーで受け取れるという事は・・・、そうです。
「ドットマネー」→「メトロポイント」→ANAマイルに交換という、「×0.9」レートのソラチカルートが使えるということになります。
ブログをされている方は、こちらの「afb」に登録して、セルフバックを利用すると、ポイントがためやすいと思います。

↓こちらのバナーから、「afb」登録ができます。

カンファレンスバナー

afbを使い始めてから、結構マイルがためやすくなりました。

陸マイラー活動:マイパターンまとめ

【まとめ】
・私がよく利用する広告は、「クレジットカード発行」「(FXを除く)口座開設」「100%還元」広告
・100%還元広告は、手出し(自己負担)が必要になるが、美容や食品、趣味に関するものは利用するようにしている。

・中でも、報酬を「ドットマネー」で受け取ることができる「afb」は最近重宝しているアフィリエイトサイト
「afb」のセルフバックは、実質の100%還元広告のようにポイントを得られる。
→「afb」のセルフバックは、ブログをしている方は登録して、ポイントを貯めるのがおすすめ

長くなったので、このあたりで・・・。