2019年韓国コスメ買い出しの旅♡戦利品17つ♡

韓国

こんにちは!

ゴロゴロブログ管理人のみかんです。

韓国へコスメの買い出しへひとり旅に出かけてきました。

年末年始に久しぶりにソウルへ行ったんですが、その時に買ってよかったもの

(もっと、買っておけばよかった~)や、新たに気になるアイテムなどをあれや、これやと

買ってきました。

2泊3日で、コスメ中心に買い出しをする旅は、楽しかったです!

韓国コスメ・戦利品~リピート系~

以前、購入してよかったので、今回もまた購入したものです。

①②SU:M37˚ の化粧水(トナー)とエッセンス

韓国コスメブランドの「SU:M37˚ 」(スム)は、韓国コスメの中ではデパコスに位置しています。

今回は、新羅免税店で購入しました。

前回の渡韓時も、3本購入して、もう残り1週間分ほどになってしまっていたので、

なくなる前に購入できてよかったです。

また、年末にソウルへはいく機会があるので、今回もとりあえず3本購入しました。

気に入っているポイントは、

・肌に浸透する感じ

ですかね。

SK-Ⅱと、同じく発酵系の化粧水で、「SU:M37˚」は、韓国のSK-Ⅱと言われているそうです。

私、SK-Ⅱは、どうもはまらなかったんですが、SU:M37˚のトナーははまりました。

匂いは、少しありますが、SK-Ⅱよりは匂いは控えめな印象です。

効能:保湿メイン
価格:韓国コスメの中では高級ライン

今回は、化粧水と同じラインの美容液を試してみることにしました。

 

こちらも、新羅免税店で購入しました。

大きさは2種類あり、大きいほうだと、いろいろセットになったBOXがお得だということで、

BOXをひと箱購入しました。

③23years oldアクアモデリングマスク

これは、去年から使っているんですが、

ひとり旅の時なんか、ホテルで連日使っていると、肌がぷるっとします。

「水分爆弾」と呼ばれている、保湿用マスクです。

 

炭酸パックにちょっと似ていますが、保湿的には、アクアモデリングマスクのほうが

気に入っています。

夏場の肌のつかれや、トーンアップをはかりたい時は、炭酸パック(日本製)を使います。

ドラッグストア「Olive Young」などで購入できます。

④トニモリ・スネイルUV

UVクリームは、肌が乾燥しちゃうものもありますが、

これは、カタツムリクリームのUV版なので、UV独特の肌のかさつきがないので

気に入って、長年、このUVを使っています。

保湿もできるので、特に、秋・冬に利用しています。

夏は、もう少し軽めのものを使ったりしています。

あとは、しっかりつくので、夏場のボディ用に使っています。

価格:中価格帯

⑤フロムネイチャー AGEトナー

こちらも、SK-Ⅱと同様の成分が配合されているということで、

前回の渡韓時に購入して、気に入ったので、今回、何本か買ってきました。

韓国だと、1本1000円ぐらいで買えますので、顔以外にもバシャバシャ使っています。

価格:低価格

美容液もよかったです。すべて、安いので、旅行にもっていって、ガシガシ使います。

韓国コスメ・戦利品~お試し系~

⑥クレンジングはシャーベットの時代?

せっかくなら、クレンジングもまとめ買いしておこうかなぁと、韓国コスメを調べていると、

今は、圧倒的にこれ!だそうです。

日本で有名なものだと、「Duoクレンジングバーム」が同じようなものになると思います。

旅行中に、小さいサイズを試しに買って、使ってみたら、

なるほど、オイルクレンジングと違って、洗いあがりも自然でべとつかず、つっぱり感もない

肌への負担の少ないクレンジング!

ということで、購入してきました。

価格帯:中程度

⑦AHC・UVクリーム

今、韓国は、AHCスティックタイプのUVが主流になってきているそうで、

買ってみようかなぁと思っていたんですが、結局、一度見送って、

まずは、AHCのUVクリームを買ってみました。

先のトニモリよりも安かったので、ボディ用で試してみようかと思います。

手に取ってみた感じでは、ウォータータイプのUVのような軽さです。

⑧LAGOM クレンザー

はじめて耳にするメーカーですが、

LAGOMのクレンジングがさらっとしてよいとのことだったので、買ってみました。

⑨ドクタージャルト・アンプル

韓国のドクターズコスメ、ドクタージャルトでは、

今回、何種類か購入しました。

これは、1回使い切りタイプの美容液です。

かなり、トロットしているので、私は、顔以外にかさつきやすい、背中やかかとにも

使っています。

価格帯:低~中価格(1つ(1回)100円~ぐらいです)

⑩ドクタージャルト・シカクリーム

今回の渡韓に向けて、韓国コスメを予習していると、やたら目にしたのが、

「シカ」

「シカクリーム」というと、皮膚再生クリームなどの意味あいで使われるらしく、

ツボクサエキスが配合されているそうです。

UV機能付きなので、最近、化粧下地として使っていますが、

写真の通り、緑色をしていますが、肌にのせると自分の肌に(もちろん)なじみ、

肌色補正もしてくれて、かつ、肌の保護機能もあるので、割とよいかなと思っています。

⑪ドクタージャルト・シートマスク(シカペア)

また、出た!「シカ」って感じですが、

これは、さらっとした感じで、日焼けした日などによいかなと思います。

効能:肌の鎮静(日焼け後のケアなど)

⑫ドクタージャルト・シートマスク()

こちらは、マスク自体は薄いんですが、

とてもとろみがあって、保湿向けです。

うがい薬のイソジンみたいな匂いがしたので、苦手な方もいるかもしれません。

肌的に、刺激があるということはなかったです。

⑬ドクタージャルト・ラバーマスク

これは、どんな風に使うのか、わからなかったのですが、フェイスマスクの1種かなと思います。

今回、よかったら、次回まとめ買いしてこようかなと思います。

⑭メディヒールのフェイスマスク

メディヒールのフェイスマスクの中でも、これが一番有名かなと思います。

最近、日本のスーパーでも売っているぐらいです。

⑮ネックパッチ

これは、たままたま見かけたので買ってみました。

首のケア用のパッチ(シート)です。

これも、よかったら次回まとめ買いしようかなと思います。

 ⑯ミジャンセンのヘアオイル

安いけど、人気のヘアオイルだそうで、

現在、これ!というヘアオイルがない(前は、バリのヘアオイルを使っていました)

お試しに買ってみました。

⑰イ二スフリーのミネラルパウダー

実は、イニスフリーって使ったことないんですが、

このフェイスパウダーもお試しで買ってみました。

 前回の渡韓時に購入したもの

 Huxleyのオイルエッセンス

真ん中の白いボトルがオイルエッセンスです。

あと、スクラブなどもあわせて買ったので、サンプルをいただきました。

もともと、「美容液オイル」愛好者なので、こちらも買ってみました。

本格的に肌が乾燥する冬場よりも、季節のかわりめに肌が不安定(ゆらぎ?)になる時に、

使うのがおすすめです。

冬のスキンケアについては、こちらの記事もどうぞ

冬のスキンケアを考える~美容オイルでふっくら肌さんを目指す~
こんにちは!面の皮が厚いのか、、、笑 顔は肌荒れしにくいのですが、足や腕は割とアレルギーなどの湿疹が突発的にでる複雑肌の持ち主です。 乾燥には、セラミド! 冬になった今は、落ち着いていてむしろしっとりよい状態をキープできているのですが、...

美容オイル「二コラオーガニクス」のお試しレビューも参考にどうぞ。

これまで、オイル系の美容試されたことない方、乾燥肌さんにおすすめです。

【ニコラオーガニクス】冬こそオイル×オーガニックで10日集中ケアレポ
こんにちは!今回は、【ニコラオーガニクス】の美容オイルを10日間試してみたので、そのレポです。 美容オイルって使う習慣ありますか。 ここ数年、冬場は、ブースタータイプの美容オイルを使用しています。 こちらの記事で紹介しています。 ...

 FEMMUEのローズマスク

洗い流し用のマスクです。

保湿・鎮静・角質ケア・お肌のキメ・皮脂コントロールの効果が期待できます。

こんな感じです!

いろいろ買いましたが、まとめ買いしたものもあるので、

行きはスカスカだったスーツケースが、

帰りはぱんぱんになり、24.5kg(本当は23kgまで)になっていました。

実は、ほかに目をつけていた、美容液などほかにもあり、免税店のオンラインで注文するはずが、

帰国前日の夜、はやばやと寝落ちしてしまって、買いそびれたんですよ~。

なので、年末の渡韓時には、失敗なく手にいれてこようと思います!

使用してよかったものは、個別にレビューできたらなと思っています。

韓国コスメは、種類が多いので、買い物して回るの楽しいですね♪