初山形!建築家・坂茂設計「ショウナイホテル スイデンテラス」宿泊記【口コミ】

日本のホテル

山形県庄内地方にオープンした

「ショウナイホテル スイデンテラス」に連泊してきました♪

紙管で有名な建築家・坂茂設計のホテルです。

2019年10月の宿泊記です。

「ショウナイホテル スイデンテラス」について

SUIDEN TERRASSEは、
山形庄内を象徴するランドスケープの一つである”水田”から着想を得ており、
訪れる方々が、木造2階建の温もりある空間の中から原風景を臨み、
自然体で過ごすことをコンセプトとした宿泊滞在複合施設です。

ホテルHPより

建築家坂茂が設計しており、旅行雑誌などでも取り上げられているので、ご存じの方も

いらっしゃるかもしれません。

写真:楽天トラベル・ショウナイホテル スイデンテラスページより

総2階建てで、平面的に広がった贅沢なホテルです。

「ショウナイホテル スイデンテラス」建築レポート

まずは、チェックインですが、スタッフさんは若い方が多いですね。

フロントの左奥にはライブラリーがありました。

こちらは、ミーティングスペース?

ファニチャーなどに紙管が多用されています。

メゾネットタイプの客室もあるようです。

写真の円い建物が浴場です。

こちらは、子供が遊ぶドームです。

併設されたキッズドームは朝一から楽しみに開館を待つ親子さんたちが

集まっていました。天然温泉もあって、のんびりと滞在したい人向けの宿泊施設です。

このホテルの周りは、工業団地になっているようで、このホテルができて、

雇用創出もできたんだろうなぁという印象でした。

洗濯室もありました。

雲が水田に映り込んで綺麗でした~。

一泊した翌朝は、ホテルのまわりをぐるっと散策などしてみました。

「水田テラス」というだけあって、ホテルの周り部分は、常時(冬はどうかな?)

水がはってありました。

晴れていて、よかった♪

レンタサイクルもあるようでしたよ。

「ショウナイホテル スイデンテラス」客室

ベッドがくっついた「ハリウッドツイン」の田園ビューのお部屋を2泊とっていました。

といっても、探した時には空室が少なくなってきていたので、お部屋を確保できてよかったです。

坂茂氏と言えば、紙管を多用されることで有名ですが、こちらでも、あらゆるところに

紙管を用いられていました。

日が暮れ始めて、なんとも幻想的な空の色です。

大浴場がありますが、お部屋にもお風呂があります。

アメニティもそろっていました。

客室の鍵はオートロックではなかったです。

「ショウナイホテル スイデンテラス」朝食

朝食は、ホテル内レストランでバイキング形式になっています。

ヘルシーな食べ物&郷土料理が朝からいただけます。

中でも、東北のうわさの「芋煮」が朝からいただけて、大満足でした。

この初めて食べた塩納豆もおいしかったです。

レストランも、ロビーと同じフロアにあり、

テラス席もあります。

お客さんに日本人が多いからか、みな朝食時間はやめで、9時ごろには空いてました。笑

「ショウナイホテル スイデンテラス」の温泉

中の雰囲気は、ややポップな感じですが、源泉かけ流しの天然温泉です。

宿泊者が多かったのか、割と人が多かったです。

男湯だけ、露天風呂があるらしく、そこはさすがに、「なんでやねん!」となりました。笑

私は、こういうと怒られますが、20代の時など、山陰の田舎の温泉に仕事で泊まったり

する機会が多く、大体、出張でホテルがないから旅館に泊まっていますみたいなサラリーマンに

ぽつんと一人まざるので、「女湯は、お客様貸し切りです」と言われることもしばしばでした。

なので、結構、人がいっぱいいる温泉のほうがレアなので、驚きました。

話が、脱線しちゃいましたが、別館にある温泉も楽しんでくださいね。

「ショウナイホテル スイデンテラス」交通アクセス

所在地:山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1

庄内空港から車で20分

JR鶴岡駅から車で10分

山形自動車道 鶴岡ICから車で10分

と、車がないとちょっとアクセス不便な立地ではあります。

他の観光スポットなども、車が必要かなぁと思います。

ホテルの向かいに、平面(青空)駐車場があります。

「ショウナイホテル スイデンテラス」宿泊予約について

ホテルのスタッフさん、皆さん、丁寧で印象よかったです。

将来的には、水田の景観を損なわないように、スポーツなども楽しめる施設やプールもできれば、

より滞在型ホテルとして、過ごせるような気がします。

人生初、山形!

なんせ、ペーパードライバーの私・・・。一緒に、泊まろう♪と言ってくれる建築友達がいて

良かったです♡

ショウナイホテル スイデンテラスは、以下のサイトから予約できます。

周りの田んぼが水田の景観になる4月下旬から5月上旬が最も眺めはよいということなので、ゴールデンウォークに利用されたい方は、お早めにご予約を♪

庄内観光や現地での食事などは、こちらの旅行記を参考にしてください♪

【山形県/庄内】夜は利き酒、昼はゆったり観光をして楽しんだ旅行記
山形・庄内の旅行記:お店(「魚 串 銀gin」「庄内ざっこ」「生石大松家」)観光(鶴岡市加茂水族館、本間美術館)ほか