【台中/グルメ】タピオカミルクティ発祥の「春水堂」の1号店でランチを!

台湾

こんにちは!

台湾と言えば「タピオカミルクティ」が有名ですが、その中でも老舗のお店・

春水堂の1号店(創始店)が台中にあります。

今回は、その「春水堂 創始店」へ行ってきましたのでレポートします。

春水堂創始店について

タピオカミルクティの始まりは、ここ「春水堂」で、台中発だそうです。

住所:住所:台湾台中市四維街30号
営業時間:8:00~22:00
※通し営業なのは、時間が読みにくい旅行時は助かりますね。

↓こんなに、世界中に広がっているとは知りませんでした。あとは、南米だけか!

建物が、レトロな雰囲気で、

水も多用されています。

こういうのって、やっぱり、「風水」も意識されてるのかなぁと思ったり。

人から聞いた話では、令和の始まりは、日本は雨が降っていたということですが、

これは、お金が回る。経済が潤うといわれているので、台湾ではよいことだといわれているそうです。

「The original store」ですよ!

はじめて、タピオカミルクティを飲んだのは、台湾じゃなくて、日本だと思うんですが、

不思議な触感で「おぉ!これが!」と感動したのを思い出します。

注文方法

この日は、軽く食事もしようと考えていたので、店内でいただく予定でした。

【店内で食事する流れ】

・中で食べたいよ♪と入り口で伝えると、席に案内され、オーダーの紙を渡されます。

日本語も書いてあるので安心です。

・食べたいものに、チェックを入れて、入り口のところにオーダーのカウンターがあるので、

 こちらで注文・支払いをします。

 言葉は通じないけど、まぁ、自分で書けなくても、お店のお姉さんが、

 あなた、これを食べるのね。と確認してくれるので安心です。

・番号札を渡されれるので、席に置いておくと、商品を持ってきてくれます。

これだけでした♪

店内は、オーダーを席に聞きに来てくれるのかなぁと思ってたので、一応記録しておきます。

ランチにもディナーにも中途半端な時間だったにも関わらず、

人気のお店で、人がひっきりなしにやってきますね。

春水堂のメニュー

台湾のタピオカミルクティっていうと、テイクアウト専門店が多い印象ですが、

こちらは、店内で食事もいただけます。

 

◆ジャスミンティのタピオカ入り

春水堂では、いつもは、温かいタピオカミルクティを飲むのが定番なんですが、

この日の台中は暑かったので・・・冷たいジャスミンティにしました。

◆大根餅

がおいしいと聞いたので、

これ!外はさくっと!中はもちっと!

めっちゃおいしかったので、おススメです。

◆手作り水晶餃子

ちょい辛なメニューです。皮がもちもちしていておいしかったです。香菜もきいてます。

春水堂創始店とあわせていきたいスポット

春水堂創始店は、台鉄台中駅から徒歩圏にあり、駅前には、今、台湾でとても人気のスポット

「宮原眼科」もあります。

台北~台中間は、新幹線だと約1時間の距離なので、台北から日帰り観光も可能です。

新幹線利用が不安な方は、台北からの日帰りツアーがありますので、これを利用されると

便利でしょう。

【日本語ガイド】台北出発・台中1日ツアー:高美湿地の夕日鑑賞・宮原眼科

宮原眼科の他、アジアのウユニ塩湖といわれる高美湿地、日本人建築家伊東豊雄が手掛けた

国家歌劇院(オペラハウス)など、台中でおさえておくべきスポットを効率よく回ることができます。

また、春水堂創始店は、私が宿泊した「1969ブルースカイホテル」から徒歩数分のところにあります。

オシャレで快適、朝食も充実、コスパよし!なおススメホテルです。

『1969ブルースカイホテル』リノベホテル・朝食もおススメ【口コミ/オシャレ/立地】
こんにちは! 台中では、古い建物を、ノスタルジック・レトロな雰囲気を残しつつ、新しいおしゃれスポットとしてリノベーションしているスポットが増えています。 今回、台中で宿泊した「1969ブルースカイホテル」もリノベーションをしたホテルです...