こんにちは!
台湾にあるドラッグストアの中でも、「COSMED(康是美)」が一番お気に入りです。
COSMEDでいつも買いだめするのが、シートマスク♪
特に、お気に入りのものを紹介します。
台北のドラッグストア事情
台北にも、日本のように数多くドラッグストアがあります。繁華街や町中で、探すのは難しくないでしょう。今回、よく見かけたドラッグストアは、こんな感じでした。
●COSMED
これは、台湾全土で展開しているドラッグストアで、オレンジの看板が目印です。以前からよく見かけます。私は、断然、「COSMED」びいきです。理由は、のちほど♫
●watsons
ワトソンズですね。これは、香港に拠点をおくドラッグストアですね。セブ島に行ったときも、ショッピングモールにあったので、アジア各地で展開している模様。こちらも、シートマスク多数取り扱っています。
●日薬本舗(ニチヤクホンポ)
これ、今回初めてみかけたドラッグストアな気がします。淡水の商店街を歩いている時に見つけて、日本商品を多数扱っていました。これは、台北市内のホテルの近くにもありました。日本の商品って信頼されているんだなーとうれしく思いますが、日本から来た旅行者にとっては、特にのぞく必要もありません。
な、なんか、ペアルックのカップルが・・うつっている。笑
●TOMO’s
数は、多くなかったですが、見かけました。日本のドラッグストアですよね。wikipediaをみると、2012年から台湾に進出しているようです。
台湾から話が脱線しますが・・・、東京に行った時にみつけた「アメリカンファーマシー」というお店は、こちらの系列店なそうです。私は、渋谷ヒカリエで見かけて、「お!」と思って覗いたけど、独断、アメリカンなファーマシーを見かけることはできなかったです・・・。笑 期待させんなよ!って思いながら、退店。
台湾コスメを買いたいなら、「COSMED」か「watsons」
プチプラの台湾コスメを買いたいなら、「COSMED」か「watsons」がおすすめです。大体、よく買うものといったら、「シートマスク」とかでしょうか。
私が、「COSMED」が好きなポイント
もともと私が「COSMED」が好きな理由は、「SEXYLOOK」のこの耳にかけるタイプのシートマスクがお安く買えるからでした。
しかも、大体、過去台湾へ行ったときは、「2つで$299というお得さで、シートマスクを買うなら、COSMEDというイメージでした。
今回、見つけた「COSMED」ベスト店舗
いつも利用していた、「中山駅」の構内にあるCOSMEDがなくなっていたので、どこか別のCOSMEDへいかなきゃと思っていたら、「味鼎蛋餅」で朝ごはん食べたあと、近くにCOSMEDあるのかなーと探したら、結構近くに見つけて、しかも、朝早くからやっていたので、よってみました。
COSMED 復興門市
台北市中山區復興北路62號
平日08:00-23:00 假日09:00-23:00
https://www.cosmed.com.tw/Contact/Shop_intro.aspx?ID=12
※ちなみに、こちらのお店ならびにwatsonsもあったので見比べたい方にもおすすめ。
そしたら、2フロアある結構立派な、しかも新しくてきれいなお店だったので、このお店すごいおすすめです。
↓ここは、大体1箱299元のものが並んでいます。
↓反対側の棚の方が、ちょっとお値段高めです。
シートマスクについては、定番品は、大体「299元」で売っていましたが、
「買1送1」とあるので、1つ買えば1つもらえるという実質50%OFFですね。どこまでまぜられるのかわからないけど、同じシリーズでパッケージが違うの組み合わせで「買1送1」をするのは、OKでした。
あと、「満$888現折$100」ってありますが、これは、「購入分が888元を超えたら100元を割引ます!」という意味で、え!めっちゃお得♫って感じでした。
私は、「1買1送」の対象外だったのですが、台湾のドクターズコスメ「Drwu」のシートマスクも欲しかったので、これも買い足して、888元オーバーになったので、100元還ってきました。
※あとで知ったのですが、シートマスクっていろんな種類をあわせて、日本に持ち込めるのが一人24枚だそうです。薬事法で決まっているらしい。何気に、ちょっとオーバーしちゃってました。なので、この記事みて、シートマスク爆買いするぞ!って思った方は、この点ご注意くださいね。
レシートを確認しても、ちゃんと割引分計算されていました。
【今回購入した4種類のシートマスク】
・漢方系のこちらのシートマスクは、さらっとしていて良かった。
・Drwuは、楽しみでまだ使ってません。笑
・セクシールックの豪華版(目と口のシートがわかれている。)
・今回一番お気に入り。やっぱりセクシールックのシートマスクはシートの厚みがしっかりしていて、でもべたつかずさらっとした付け心地で、これはさらに金粉まぶしている。
ちなみに、日本で使っている冬のスキンケアは、コチラ♫
朝早くからやっているお店は、貴重
今回、台北に滞在して思ったのは、朝早く活動しようとしても、案外お店はあいていないってことでしょうか。
買い物しようと思っても、主要な商業施設などは、11時オープンのところが多かったです。朝、ゆっくり過ごせばいい話なんですけどね・・・笑
かわりに、朝ごはんやさんは、すっごい早くからやってます。5時とか、6時とか・・・。
まぁ、そんなに早くからいかないにしても、9時に朝ごはん食べに出かけたとして、11時まで、何して過ごす?ってなりますよね。
こちらのCOSMEDは、朝8時から営業しているので、朝の手持ち無沙汰な時間に行くのがおすすめです!いっぱい買って重かったら、タクシーか地下鉄でいったんホテルに返ってもよいと思います。
あとは、朝にマッサージにいくというのも、有効かも。なんせ、日中、暑いのでね、、、なるべくなら涼しい時間に活動したい!と思うのだけど、11時オープンは何か対策を講じなければ。(カフェは、朝早くやっているところもあるので、本読んだりして過ごせばOKなんですけどね)
ちなみに、私たちは、「味鼎蛋餅」で朝ごはんを食べて、COSMEDで買い物した後は、ちょうど近くにあったカフェ「Hemera Café & Croissant」でコーヒー飲みながらその後の予定調整をしてました。ここは、普通においしいカフェラテ飲めました。きれいなお店だし、のんびりするにはよいです♪
【お店情報】
Hemera Café & Croissant
7時00分~21時00分
台北市中山區復興北路18號
これまた、写真撮ってなくてすみませ~ん。
参考までに、今回うろうろしていたエリアは、以前作ったモデルプランでいう赤く囲ったところらへんです。
私が考えた「弾丸台北1泊2日モデルプラン」の中では、
永康街でCOSMEDでの買い物もプランに入れていますので、あわせて確認してみてください♪