台湾で食べたおいしいもの、毎回リピートしているお店などをまとめて紹介します。
朝食編:ローカルな朝ごはんを楽しもう
豆乳の朝ごはん:阜杭豆漿
台湾の人は、朝食に「揚げパン+豆乳」のセットを定番にしているみたいですね。
わたしの揚げパンのイメージは、小学校の時に給食で出てきたような、砂糖をまぶしたお菓子のようなものだったので、実際は全然違いました。
まず、豆乳(正しくは、「豆漿(トウチャン)」を注文する際に、「温」か「冷」を選びます。
これは、まぁなんとなくわかると思います。
次に、「甘(甜豆漿)」(いわゆる私たちが普段口にするような豆乳)か、「酸(鹹豆漿)」を選びます。
これは、豆乳にお酢をかけているんですね。そうすると、おぼろ豆腐のような感じで半固形になります。
おススメは、「温かい・酸(鹹豆漿)」です!
これが、おいしいんです!
初めて行ったときは、「甘」「温」豆乳にしたんです。
なので、普通に、あったかい豆乳に味のあまりしない揚げパンを浸して食べるというあまりピンとこない感じでした。
でも、2回目行ったときに「酸」にしたら、もうこれは全然違う食べ物でした!
かなりの行列のできるお店ですが、テイクアウトの人も多いので、案外列はさくさく進みます。
並ぶの大嫌いの私も、この店は並んでも食べます。
朝ごはんは、「温」「酸」で頼むのがおすすめですよ♪
2階の店舗から、階段もずらりと1階まで行列が並んでいます。
揚げパンひたして、辛いお味噌もいれて食べます。
作っても作っても売れていく。
阜杭豆漿:営業時間 5:30~12:30くらい
台北市忠孝東路一段108号2F-28
朝ごはんに味鼎蛋餅
月曜日は、阜杭豆漿がお休みだということで、
他のお店で朝ごはんを食べようかとたどり着いたお店です。
改装されたのか、きれいなお店で、ローカルな朝ごはんを食べられる「味鼎蛋餅」へ行ってきました。
味鼎蛋餅:営業時間 6:00~13:15(トリップアドバイザーより)
台北市中山區龍江路21巷3號
南京復興駅周辺
昼食・軽食編:台湾はB級グルメが豊富
世界一おいしいローカルフード、それは・・魯肉飯
世界一、おいしい昼ご飯だと思っているのが、「金峰魯肉飯」です。
ガイドブックに載っているほかの「魯肉飯」と食べ比べしたりしましたが、「金峰」が一番おいしいです。
この看板が目印
いつも結構混んでいます
魯肉飯以外もおいしいです。
金峰魯肉飯
台北市羅斯福路一段10之1号
台湾と言えば「小龍包」
台湾と言えば、小龍包はかかせないグルメです。
・鼎泰豊
・明月湯包(割と、こじんまりしたお店で一人でも入りやすい)
・盛園絲瓜小籠湯包(へちまを使った小龍包が有名)
・京鼎樓(鼎泰豊出身の兄弟がやっているお店。中山駅最寄)
このあたりが、私が行ったことのある小龍包が有名なお店です。
個人的には、杭州小龍湯包が一番気に入っています。
タクシーに乗って買いにいくものは
台北に「龍山寺」という有名なお寺があります。
その近くに、覚えられないぐらい小さな路地を入っていくと、そのお店はあります。
お店の名前は、「福州元祖胡椒餅」
この窯に、ペタペタはりつけて胡椒餅を焼いています。
皮のぱりっと焼き加減と、中の具の味付けなど、総合評価でやっぱりここの胡椒餅はおいしいと思います。
福州元祖胡椒餅:1つ 45元だった
せまい路地を入ったところにあるので、近くまでタクシーで行って、最後は歩いて到着です。団体さんとかぶらなければ、さくっと手にはいります。
夕食編:一人じゃないなら台湾料理やお鍋(火鍋)がおススメ
さほど敷居の高くない台湾料理が食べられるお店
台湾料理で有名なのは、
・青葉(私が行ったのは、中山店)
・欣葉(シンイエ)
両方行きましたが、どちらもおいしかったですし、ホテルから近いお店などを選ばれたらよいと思います。
大体、食べるものは
・しじみの醤油漬け
・かにのおこわ
・からすみ
などでしょうか。
欣葉は、杏仁豆腐も有名です。
具材が選べる火鍋もおススメ
台湾で夜ご飯を外食するなら、火鍋もおススメです。
基本は、スープは2種類選べて、具材も好きなものを選べます。
有名なお店では、
・天香回味(こちらのお店は、東京にもあります。)
・橋頭麻辣鍋
などです。
また、火鍋ではないですが、鶏鍋のお店「驥園川菜餐廳」も人気です。
橋頭麻辣鍋は、スープをミルク味と麻辣味にしました。
服に「麻辣」のにおいがついて、翌朝ホテルで「おぉぉ・・・」ってなったので、
においがついても良い服でいかれるのをお勧めします。
指さしで注文できる海鮮居酒屋も
海鮮居酒屋は、店先で、これを食べたいとか選んで、焼くか揚げるか煮るなど調理法を
決めるお店です。
他に、定番メニューは店の中でメニューを決めて選べますし、他のテーブルの方が食べているのを
「同じものが食べたいわ」などでオーダーすることも可能です。
冷蔵庫に瓶ビールが冷えているので、自分でとってくるスタイルのようです。
はじめの頃は、言葉が通じないので、ハードルが高いなと思っていましたが、
なんとでもなるものです。
観光客慣れしているところだったら、「焼く?揚げる?」など片言できいてくれたりもします。
夜食編:夜市~しめのお粥まで、限界まで台湾を食べつくすなら
夜市
夜市は、台北市内のいろんなところで開かれているので、迷うと思いますが、
グルメで有名なら、
・寧夏観光夜市(台北駅・中山駅あたりから近い)
・饒河街観光夜市(松山駅から近い)
この2つがおすすめです。
個人的には、ここの夜市が一番気に入っています。
・師大夜市(大学が近いので学生が多い印象)
お粥嫌いの私がはまった糜家荘のお粥
わたし、「お粥」って、正直あんまり好きじゃなかったんです。
卵の入った、「おじや」「雑炊」は好きなんですが・・・。
こちらは、夜営業のお店なので、だいたい早目に晩御飯を(ひかえめに)食べたあと、しめに向かうお店です。
だしがおいしいので、するする進みます。
スペアリブも人気
シンプルなお粥だけど、おいしいーー。
【お店情報】
糜家荘 吉林店:台北市吉林路226号
番外編:台湾にいって、ハンバーガー?
なんで、台湾にいって「ハンバーガー」食べてるの??って感じですが、ここのお店、とてもおいしかったです。
フライドポテトの味付けも秀逸です。
台北の学生に人気なようで、客層は若かったですが、私たちはそんなことは気にせず、「バーガー」に「Beer」を楽しみました。
台北市内に数店舗ありますよ。おなかすかせて、いきましょーー。
ホットクリスピーチキン 的(名前忘れた)なものもおいしかった。
1885 Burger Store
台湾台北松山區市民大道四段57號
こちらの店舗は、「微風廣場(Breeze Cemter)」の近くにあります。
まとめ
どれも外せない台湾フードばかりを選んでみました。
胃袋がいっぱいあったらいいのに!
では!