こんにちは!今回は、私の台北での定宿「台北国際飯店」周辺にあるスポット情報をまとめてみました。まとめてみると、結構いろいろそろっているので、我ながら「おーーー」ってなってます。
まず、「台北国際飯店」ってなに?
ご飯屋さんちゃいますよ。ホテルです。ホテル。
台北駅から一駅の中山駅から徒歩5分ほど(しかも、大通りを一本歩くだけなので、治安的にも安心)のところにあるホテルです。
過去、台北に行って、2回目利用してからは毎回利用しているような気がします。
天井が高くて、壁がしっかりしているので騒音など気にならず、朝食のメニューも豊富なところがお気に入りです。
いつも、楽天トラベルから予約しています。⇒楽天トラベルのページ
台北国際飯店の周辺スポット
周辺スポットの条件は、原則歩いていけるお店にしました。
スポットの分類は、
●食事・レストラン
●カフェ・スイーツ・BAR
●マッサージ・美容
●買い物(お土産)
●その他
●番外編
です。
地図に落とすと、こんな感じです。
[google_maps id=”4968″]
では、分類ごとにざざっと整理します。
なお、赤字は、気になるけどまだ行ったことのないお店です。
食事・レストラン
A | 京鼎楼 | 小龍包 |
B | 青葉 中山店 | 台湾料理 |
C | 天香回味 | モンゴル風火鍋 |
D | 又一村 | 水餃子 |
E | 好小子海鮮店(林森店) | 海鮮居酒屋 |
A:京鼎楼は、鼎泰豐で修行した兄弟がやっているお店ということで割と有名なお店じゃないかと思います。中山エリアで、小龍包食べるっていうと、こちらのお店かなと思います。
B:青葉は、台湾料理のお店です。モデルプランにも入れているので、参考にしてください。
C:天香回味は、火鍋のお店です。東京にも支店ありますが、初台北の時に行きました。写真を見ながら、食べたい具材を選べるのが良いですね。
D:又一村は、水餃子のお店で行ったことないのですが、おいしそうなのでスポットにいれてみました。
E:好小子海鮮店(林森店)は、いわゆる海鮮居酒屋ですね。他の海鮮居酒屋には行ったことあるのですが、ホテル周辺ではなかったので、こちらのお店をスポットにいれてみました。
【海鮮居酒屋の楽しみ方】
海鮮居酒屋は、店頭に並んでいる魚介類を観て、これ食べたいとか言って頼みます。
片言でも日本語で、「海老」「焼く?」「煮る?」とか聞いてくれるお店もあります。はじめは、とってもハードル高そうって思ってましたが、あんがい何とかなります。ただ、量がね、多かったりっていうのは、言葉があまり通じない分、しょうがないかなと思います。青葉でも食べられますが、シジミの醤油漬けは、にんにくきいてておススメです。あとは、周りのお客さんが食べてらっしゃるのを、こっそり、指さしで、あれたべたいなぁとかいう感じです。
ちなみに、海鮮居酒屋は、瓶ビールを冷蔵庫から自分で取ってくるスタイルです。
カフェ・スイーツ・BAR
A | 台北牛乳大王 | パパイヤ牛乳 |
B | 台北之家 | BAR |
C | 二條通 緑島小夜曲 | カフェ |
D | 50嵐 | タピオカミルクティ |
E | 50嵐林森店 | タピオカミルクティ |
F | Agnès b. CAFÉ L.P.G. | カフェ |
G | cama cafe | コーヒー |
H | FAVtory(焱麻堂など) | フードコート |
I | 心地日常(台北店) | かき氷 |
J | スターバックス | カフェ |
A:台北牛乳大王は、中山の駅前にあります。タピオカミルクティに飽きたら、パパイヤ牛乳もお勧めです。
持ち帰りでも飲めますよ。
B:台北之家は、おしゃれなバー兼レストランって感じです。大きな一軒家をリノベしたお店です。
C:二條通 緑島小夜曲 オシャレカフェもいれてみました。夜はビールも飲めました。サンドイッチ、おいしかったですよ。
D&E:50嵐は、ジューススタンドですかね。台湾中にあって、黄色いお店が目立つのでご存知の方も多いと思います。
F:Agnès b. CAFÉ L.P.G. 日本ではあまりないアニエスカフェですが、台北には、新光三越の1階に入っています。あと、誠品書店の1階にも入っていたと思います。
G:cama cafeは、スタバみたいなカフェですね。別の店舗に行ったことあるんですが、コーヒーおいしかったので、スポットにいれてます。
H:FAVtoryは、中山駅からホテルへ向かって歩く途中にあるフードコートです。テイクアウトもできるので、ホテルでちょこっと何か食べてすませようって時は、ここのフライドチキンや肉まんがおすすめ。
いくつかのお店が入っています。肉まんは、1回食べたらかなりおいしかったので、リピート通いしています。
焱麻堂っていうのは、四川麺のお店みたいで、このお店はまだ食べたことがないので、今度食べてみたいなと思います。
I:心地日常(台北店) ホテルの周辺にかき氷屋さんあったかなぁと調べていたら、こちらのお店が見つかりました。ホテルからはちょこっと遠いかもしれません。行ったことないので、今度行ってみようかなと思います。
J:スターバックスは、ホテルの並びにあります。飲みなれたコーヒーが飲みたいよーってときなんかは重宝するかもしれません。
マッサージ・美容
A | 楽天養生館 | マッサージ |
B | 楽天養生館(中山店) | マッサージ |
C | PS23国際髪型 | 美容院 |
D | 華雲堂 | 無針鍼 |
A・B:楽天養生館は、私のお気に入りのお店です。モデルプランにもいれています。
C:PS23国際髪型は、楽天養生館(中山店)の道路挟んだ向かいの地下にあるお店。
このあたりもモデルプランに書いていますので、ご参考に♫
D:華雲堂は、無針鍼で施術してくれます。はじめて行ったときは、強烈でしたが、よくほぐれてやみつきです。要は、鍼はささない代わりに、ぴりっと電気を流す感じですね。ピリッとか、ピリピリっとかは、受けた人の感じ方次第です。別のところで、目頭に当てられた時は、脳内で火花散ったみたいな・・・爽快感でしたw マゾかw
買い物(お土産)
A | Jasons Market Place(林森店) | スーパーマーケット |
B | COSMED 新長順門市 | ドラッグストア |
C | MOMA 南西門市 | 洋服 |
D | 金興発生活百貨 南西門市 | スーパーマーケット(小) |
E | 康士得生活百貨 | スーパーマーケット(小) |
F | 雲彩軒(中山店) | チャイナ小物、雑貨 |
G | 茗窖茶莊 中山一店 | お茶屋 |
H | 新東陽 南京一店 | 台湾土産屋 |
I | 阿原石鹸 ユアンソープ | 石鹸他 |
J | オークラプレステージのベーカリー | パイナップルケーキ |
K | Mita Bakery | パイナップルケーキ・ヌガー |
L | 李製餅家 | 元祖パイナップルケーキ |
A:Jasons Market Place(林森店)
ホテルから歩いていけるスーパーです。欣欣大衆百貨の地下にあります。そんなに、広くはないけど、大体のものはそろいますよ。ちなみに、1階には、スタバも入っています。(あと、ユニクロも)
B:COSMED 新長順門市
いわゆる、台湾のドラッグストアです。COSMEDについては、こちらの記事をどうぞ。

C:MOMA 南西門市
私が気に入ってる台湾の洋服屋さんで、こちらの店舗は結構広いです。
その他、お気に入りの店舗については、こちらの記事をどうぞ。

D:金興発生活百貨 南西門市
大通沿いにあり、割とガイドブックなんかにも載っているので、ばらまき土産を買いに行く方も多いのではないでしょうか。
E:康士得生活百貨
こちらは、カフェC:二條通 緑島小夜曲に行く途中に見つけたお店です。スーパーというほどでもないけど、D:金興発生活百貨 南西門市に似ています。こちらは、店内広くて品数も多いので、穴場やん!と思っています。
F:雲彩軒(中山店)
永康街にあるお店に行ったことあるのです、こちらもおすすめ。
G:茗窖茶莊 中山一店
ホテルの裏にあるお茶屋さんです。ちっちゃなお店ですけど、茶器も売ってます。
H:新東陽 南京一店
台湾土産のお店です。空港にも入っていますね。行ったことはないけど、スーパーで買えるのは、割とばらまき系なので、こういうお店もスポットとして知っておいた方がいいかなぁと入れてみました。
I:阿原石鹸 ユアンソープ
ユアンソープは、台湾生まれのハーバルケアブランドです。石鹸のほかに、歯磨き粉なんかも人気ですね。駅から割と近いところにお店あるので便利です。
J:オークラプレステージのベーカリー
こちらのパイナップルケーキは、パッケージが素敵です。モデルプランでも紹介しています。
K:Mita Bakery
Mitaって、パン屋さんなんですが、ここでパイナップルケーキ売っていて、結構おいしいです。あとは、エッグタルトなんかもおいしいので、結構お気に入りのお店です。
L:李製餅家
買ったことはないけど、老舗のパイナップルケーキ屋さんだそうです。小さなお店ですが、そういえば、いつもパイナップルケーキ売ってるなぁとおもい、スポットにいれてみました。
その他
A | Magic・S | 変身写真 |
B | 寧夏夜市 | 夜市 |
A:Magic・Sは、変身写真が撮れます。くわしくは、こちら。

B:寧夏夜市
この夜市もモデルプランに入れています~。グルメ系夜市なので、食べ歩き向きですね。
番外編
ぜ、ぜ、是非!いってほしいなぁと思い、歩いては厳しいけどタクシーなら割とすぐいけるので、こちらの2店舗だけ例外でスポットイン!
A | 糜家荘 | お粥 |
B | 阜杭豆漿 | 豆乳朝ごはん |
この2店舗については、こちらの記事に書いています。地図に落とすと、ホテルからそんなに遠くないです。

コメント